1:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:22:01.75 ID:aPzH0ZoEM 内定先「あのー!コピーじゃなくて写しを送ってください!ちゃんと確認してください(イライライライラ」 ぼく「チッ…………わかりました(ボソッ」 いやいやいや、流石にこんなんわからんやろ 3:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:22:36.73 ID:8gXMjHyqa 定期化すんな 4:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:22:38.98 ID:aPzH0ZoEM 態度が腹立つわ もっと優しく言えよ 5:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:23:28.40 ID:OdFlJSn2C 学生には難しいかもね 社会的には常識や 6:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:24:25.18 ID:kvjx65VEd 写しw草 7:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:24:36.85 ID:+wRDo8ml0 住民票の原本を送るやつwwwwwwww 8:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:24:43.31 ID:PRTd73830 写しってやんや 9:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:24:50.08 ID:2PexY+GdM 住民票の原本送ってやれ 202:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 10:07:22.25 ID:Ue60OsaH0 >>9 これが社会人としての誠意よな 10:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:24:54.18 ID:mY/1/tYW0 殆どの子ちゃんとできるんや 1人のアホのために業務が滞るならそらイライラするわ 11:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:24:54.24 ID:szau9rGf0 おもしれええええええええええええ 13:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:25:06.66 ID:NLyXwWsY0 写しってなんや 26:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:27:13.27 ID:Xtibp5Mka >>13 発行してもらったやつや 原本は役所のデータのことや 14:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:25:11.86 ID:YqBcMNRia ふるさと納税は写し指定されてもコピーでもオッケーや 123:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:44:09.56 ID:34N2ieg5F >>14 etaxで確定申告終えたばかりなんやけど、ふるさと納税の控えは郵送せないかんのかな?なんもしてない 15:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:25:16.32 ID:rvU2Wrys0 常識の欠如 16:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:25:30.79 ID:i0Ugn05M0 義務教育負けてるやん 20:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:26:19.73 ID:bxa3lYvFM 住民票の写しのコピー 21:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:26:24.54 ID:nxbRsRu50 原本は役所しかもってない定期 22:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:26:29.26 ID:NLyXwWsY0 つまり元々市役所とかには本物の住民票、原本があって市役所でもらえるのはそれのコピーってこと? 25:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:26:53.39 ID:6PBamxGIM >>22 そうだよ 35:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:28:30.22 ID:FX+Y8a2JM >>22 あたり前田のクラッカー 37:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:28:52.59 ID:rglpAUep0 >>22 住民基本台帳(データ)っていうのがあってその内容の写しって意味やな正確には 23:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:26:42.12 ID:6PBamxGIM 銀行員のワイも間違えたわ 27:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:27:18.13 ID:mY/1/tYW0 住民票の原本て実際に帳票としてあるの? ただの電子データ? 49:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:30:13.45 ID:seb3ArdP0 >>27 紙で管理しきれないから今は電子 96:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:39:05.13 ID:2oBDE9AcM >>49 一応本籍のところに紙あるんじゃないの? ないんか… 112:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:41:40.89 ID:rglpAUep0 >>96 全国で電算化されたからどこにもないで 215:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 10:12:40.13 ID:/LYvB8dy0 >>112 青ヶ島かどっかはまだ紙やで 51:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:31:10.01 ID:rglpAUep0 >>27 紙で管理してた名残でそう呼んでるだけで実際はデータや 30:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:27:40.40 ID:d05kRMLGa シャチガイジはスクリプトに比べたら会話成立するだけマシやね 31:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:27:47.85 ID:kUsceK5i0 こういうのって指定されん限りマイナンバーとかは載せなくてええよな あれいつも迷う 38:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:28:59.75 ID:qk+36VdS0 >>31 本籍とマイナンバーは指定されたときだけでいい 40:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:29:05.02 ID:6PBamxGIM >>31 むしろマイナンバー付きの送られると困るぞ 消込しなきゃいけない 53:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:31:32.54 ID:xc/DHhXcd >>31 マイナンバーは取り扱いが難しいから指定されたとき以外入れたら迷惑 57:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:32:33.80 ID:FX+Y8a2JM >>53 あれほんまやめてほしいわ マイナンバーなんか別にバレても実生活に支障ないのになんであんなガチガチにせなあかんねんと 75:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:35:17.36 ID:ab4xeqWb0 >>57 それな 大学生で言う学籍番号と同レベルやからな 217:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 10:13:54.85 ID:Ytw++xyjd >>31 むしろ本籍とかマイナンバーついてると処理に困るし、気づかず未処理で残してると指摘事項になるからやめて欲しい 32:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:27:49.91 ID:Ss5tewgr0 今はそういうの検索したらすぐ分かるからいいよな 34:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:28:18.93 ID:+lTM+bhi0 マイナンバーカード便利よな 戸籍もとれるで 36:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:28:31.13 ID:Xtibp5Mka 原本送りましょうか?ニチャア 39:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:29:01.98 ID:1AtlJz6x0 まだ内定ないわ... 43:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:29:10.13 ID:odUeO1po0 働く前からミスとか終わってんな 44:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:29:15.22 ID:z7SOg//Y0 今どきスキャンか写真のデータ送信でやるやろ 45:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:29:24.33 ID:vKADVLAG0 戸籍と住民票どっちか無くして良くない? 47:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:30:06.50 ID:FX+Y8a2JM >>45 戸籍なくす→相続のときに困る 住民票なくす→現住所がわからないから困る 48:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:30:09.88 ID:v9ABtF+70 “写し”とかいう糞分かり辛い表現は止めてクレメンス 72:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:35:10.32 ID:oV56lonr0 >>48 だって自治体で管理してるデータを紙に写し出したものなんだもん 50:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:30:45.35 ID:DEPxHoA30 中学か高校で教えろよこれ 52:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:31:22.36 ID:1cnF2Hrm0 大学の卒業証明書とか、成績証明書とかもだいたいコピーするとなんか馬鹿でかく「複製」みたいな文字浮き上がるようにできてるから、ふつうすぐ気づくやん 56:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:32:29.00 ID:DEPxHoA30 >>52 それ送るんやろなぁって思うやろ ワイはマッマに言われなかったらやらかしかけた 54:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:31:34.27 ID:FX+Y8a2JM 登記事項証明書とかいうクソ長い名称にしたせいで未だに登記簿とか言われてる登記事項証明書さん 55:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:32:10.15 ID:T7vKZRVD0 コピーしたら コピーしましたみたいに浮き出るっけ? 60:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:32:55.38 ID:xc/DHhXcd >>55 出る 59:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:32:50.49 ID:CURJFJJy0 もうスマホでとった画像で良くない? みんなやってるから気づかないだけで昭和の文化だろこれ 61:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:33:13.86 ID:INmXpHMZd 役所で住民票もらって送って下さいで良いんだよな 言葉を正確にしようとして写しを送ってくれなんていうからおかしくなる 64:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:33:32.06 ID:J6a7+eN5d 住民票の写しのコピーは草 65:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:33:54.46 ID:p/je3uJ30 添え状って必要なんか? 67:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:34:16.56 ID:FX+Y8a2JM >>65 もちろん 手書きやぞ 66:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:34:08.17 ID:k8CUHesNp そもそもどうやって原本手に入れるんや 74:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:35:15.84 ID:rglpAUep0 >>66 原本はデータだからないぞ バーチャルアイドルみたいなもんや 82:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:36:18.69 ID:oV56lonr0 >>66 役所の電子データをクラッキングするしかないのでは 106:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:40:49.74 ID:KA9YgyyU0 >>82 クラッキングしても手に入るのはデータのコピー 大元を物理的に盗みに行くしかないね 87:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:37:24.33 ID:EGHHYuroa >>66 原本は役所が管理してるから手に入らん イメージとしてはゲーム会社のマスターデータみたいなもんや ゲーム製品が住民票の写しやな そのコピーが海賊版とか割れ 190:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 10:02:10.51 ID:zhyteYy7M >>87 めっちゃ説明うまいやん 68:風吹けば名無し 2022/02/26(土) 09:34:39.04 ID:dZtEqpGnr 内定先「きみは役所かーいwww」 via:…