1:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:41:47.61 ID:BL478HhS0 206万円になっていた事実 3:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:42:43.92 ID:niVRUr+bM ワイのばあちゃんはそれで金増やしたゆーてたわ 4:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:43:06.85 ID:xMtG+nGK0 楽天「ウチは年0.1%やでwww」 5:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:43:16.35 ID:w5oHIy9Q0 円の価値が上がったんか? 6:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:43:48.64 ID:I5ej97SNp なお今は100万円が10年で!!! 160円!!! 39:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:56:02.10 ID:D14+YWnu0 >>6 減っとるやんけ! 8:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:44:23.89 ID:PuJ0zW9+0 当時の100万て今の500万くらいやで 13:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:45:02.25 ID:TrLmSYL1d >>8 コーラって今500円すんのか? 20:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:46:27.00 >>13 当時20円くらいやで 46:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:57:12.66 ID:Rjkw0gqj0 >>13 コイツすげえアホちゃう 48:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:57:37.82 ID:PuJ0zW9+0 >>13 当時が安いねん 57:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:01:03.14 ID:17SzEX3Ia >>48 当時いくらだったの? 22:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:46:35.95 ID:0f514zs50 >>8 ろくに経済成長しとらんのにそんな上がるか? 59:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:01:06.92 ID:aLhMrUwf0 >>8 ほんとこれ 損してるんだよなあ 10:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:44:29.43 ID:EclwA5oM0 45年前の100万は今で言う1000万だからそれって損してるんだよね 11:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:44:33.65 ID:c6UX3GSr0 やっぱ積立NISA最高やな 15:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:45:10.13 ID:OAdUalnCa >>11 これにガチで騙されてる奴がいる事実 16:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:45:20.78 ID:I8HMd4BZM そら老人らは年金もがっぽし貰ってたし 孫にカネばら撒いてた筈やわ 19:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:46:23.24 ID:pLa4sKVd0 うおおおおおおおおおお 24:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:46:49.74 ID:gIITSGIS0 物価も急激に上がってたやろ 26:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:47:49.96 ID:F4Vsv2F0M googleに投資してた方が儲かるやん 27:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:47:55.06 ID:TpPIbMXg0 今の定期だと年利2パーくらいしかつかないからなぁ 28:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:48:28.73 ID:yNIjsB/r0 >>27 そんなにつくんか 31:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:50:35.60 ID:bxsNHIsf0 >>27 桁が2つくらい違う 33:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:50:54.11 ID:gMQ/AH0A0 >>27 どこの銀行や 35:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:53:02.87 ID:wNTAhYNA0 >>27 今0.001やぞ 30:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:50:31.67 ID:fxyjhnt50 15年くらい前までは利子が1円未満の場合は1円に切り上げて計算してたから定期を小口に分けて預ける裏技があった 32:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:50:44.95 ID:dbTcA0Qq0 今なんて定期に預けるよりその辺の自販機の下漁ったほうが稼げるからな 44:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:57:08.13 ID:feeZebKz0 >>32 草 34:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:51:57.59 ID:UNXHdTGyM 銀行「預かっても年利0.000001%だけど貸すときはトイチですw」←これ 36:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:53:28.68 ID:vk1f32r60 楽天銀行「金利は大手銀行の100倍!!」 0.1% 38:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:54:52.96 ID:LbE327w/0 むしろ今は口座作ったら手数料取られるくらいには低金利やし 40:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:56:16.53 ID:Cv4VhNQj0 銀行に金を入れるのだってローリスクローリターンの賭けなんだよなあ それを忘れたらあかん 41:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:56:54.77 ID:mw46TT680 >>40 ほんまこれ 投資しないのはリスク 42:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:56:55.48 ID:8uYzi0HCM お金欲しいよぉ 100万くらいでもいいからあぶく銭手に入らないかな 43:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:56:58.08 ID:F4Vsv2F0M 楽天銀行の金利0.1%はどうかしとる 45:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:57:08.37 ID:l1iro+Xx0 マイナス金利なのに金利貰えるとか誰が損してるの? 54:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:59:58.34 ID:LbE327w/0 >>45 銀行にゴミ投資商品買わされてるジジババ 47:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:57:15.09 ID:wyP9qxAT0 昔は1円で家買えたらしいし面白そうやな 49:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:57:38.42 ID:H/AiO8zr0 政府「年金無理やから税金優遇するからiDeCoと積みニーやってくれるか」 50:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:58:08.83 ID:3paSynFQ0 もうすぐ貯蓄税が導入されてマイナス利息になるんだな 58:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:01:06.67 >>50 タンス預金増えるンゴねぇ 51:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:58:30.65 ID:KXymbznl0 金を貸してるのに金利つかんとか終わってる 53:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 07:59:55.76 ID:EtpNK9Oh0 簡保に盗られる 55:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:00:33.75 ID:QBluD4I0r インフレ考慮したら当時の100万の価値っていまの2倍以上あるよな? 61:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:01:53.97 ID:PuJ0zW9+0 >>55 ある ただ70年代はたった1年でめちゃくちゃ上がったり下がったりするような途上国時代やからな 大変よ 56:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:00:49.19 ID:/RmooVEF0 55年間は待てんわ 60:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:01:48.37 ID:l1iro+Xx0 スイス人「100万預金したら99.8万になったわ」 62:風吹けば名無し 2021/02/11(木) 08:02:09.76 ID:YolBN5DUM 45年前、ゆうちょ定期に100万入れていたら10年後は~ 206万円になっていました~ チクショー!! via:…