1:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:03:30.20 ID:jlpgBBYR0 10期で68000もかかる模様 2:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:03:55.22 ID:jlpgBBYR0 ええんかっ! 3:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:04:05.07 ID:jlpgBBYR0 こんな事許してっ! 5:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:04:40.91 ID:jlpgBBYR0 許してっ! 8:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:05:33.03 ID:54VhuNXo0 ええやん40年後返してもらえるんやからw 12:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:06:35.62 ID:jlpgBBYR0 >>8 ワイは手帳2級やぞっ! 20:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:08:36.00 ID:QKABgY170 >>8 国保は帰ってこねえけど 9:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:05:33.89 ID:jlpgBBYR0 いかんでしょっ! 10:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:06:10.58 ID:8eRrKcinM ニートの税額かこれが 11:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:06:16.90 ID:mRRt3lwb0 だから社保はいいものだとアレほど… 13:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:06:37.17 ID:cnIJDbD3M ワイも世帯主ニートやが1期2300円やで 15:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:07:07.62 ID:jlpgBBYR0 >>13 やっす 19:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:08:18.07 ID:cnIJDbD3M >>15 5年前までは1800円やったんやがな今年補助がなくなりまた値上がりした 14:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:06:52.09 ID:r0dKNhWK0 えぇ 年間でそんだけってこと? 18:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:08:13.38 ID:jlpgBBYR0 >>14 なんかよくわからんが10ヶ月や 16:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:07:14.68 ID:MDMU3Egz0 ワイ、一回も払ってなくて 限度額の80万払わなければならない模様 社会保険も会社から勝手に切られて詰んだ 17:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:07:51.17 ID:vpl9xmqkM うーんとってもぷゆぷゆ~ 21:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:08:59.35 ID:r0dKNhWK0 6800円の10回払いかな やっすいなぁ 22:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:09:45.84 ID:mRRt3lwb0 10期ってことはイッチはかなり支払い滞納してたんか? てか、1年だったらどれくらいでよかったんよ 27:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:11:13.96 ID:jlpgBBYR0 >>22 滞納してないで 23:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:09:47.28 ID:cnIJDbD3M 払っとかな歯医者しか通ってないけど年1のレントゲンとか3割にならんしな 25:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:10:27.15 ID:QKABgY170 >>23 年1なら無保険のほうが安そう 28:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:11:18.23 ID:cnIJDbD3M >>25 3ヶ月に1回歯石とホワイトニングが… 24:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:09:52.17 ID:jk20wHu8d 義務やししゃーない、払えよ 26:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:10:48.69 ID:Myy60j1B0 住民税「ワイもそろそろ行くね」 32:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:12:28.58 ID:cnIJDbD3M >>26 住民税だけは全額免除やわ 最後踏み倒したけど利子ついたのも時効迎えた 36:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:13:15.37 ID:BMhjoRcT0 >>32 そんなバカな話あるか 38:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:13:56.69 ID:cnIJDbD3M >>36 そんな馬鹿な話があるんよなニート歴10年で生活保護も貰ってない 52:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:17:02.14 ID:BMhjoRcT0 >>38 この世で最も逃げきれない債務が住民税って聞いたけどな 56:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:18:05.03 ID:cnIJDbD3M >>52 逃げる必要なんてないで市役所は常に収入0でも仲良くしとけ 29:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:11:42.77 ID:r0dKNhWK0 ぶっちゃけ日本の医療て10割負担でも 入院とかせん限りは高くないやろなって思う 35:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:13:06.74 ID:jk20wHu8d >>29 入院しても高額医療費扱いでめちゃ安いやろ 42:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:25.94 ID:ffkWR+2A0 >>35 健保なしで何でそっちは残るねん 45:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:37.94 ID:r0dKNhWK0 >>35 それは保険制度やろ 31:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:12:24.00 ID:jlpgBBYR0 ンゴゴゴゴゴゴゴゴ 34:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:13:03.36 ID:FfyRpK3R0 ワイ1期1300円やったw それも手帳取得してから今んところ届いてないw 37:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:13:22.94 ID:jlpgBBYR0 年収77万やのに68000は高いって 40:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:11.32 ID:jk20wHu8d >>37 普通に働けば良いのでは? 39:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:07.03 ID:vjdhH9JN0 やっす 41:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:11.63 ID:jlpgBBYR0 あんまりやぁ 43:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:26.05 ID:7JhyD3nOd 年金かと思ったら国保か 国保は免除とかないし払わなかったら取り立てくるで 47:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:15:01.16 ID:cnIJDbD3M >>43 取り立てはないぞ打ち切られるだけ 49:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:16:18.40 ID:Xd+YNS/10 >>47 取り立てしてるぞ 51:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:16:57.00 ID:cnIJDbD3M >>49 取り立てれるものがあればな 54:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:17:24.82 ID:7JhyD3nOd >>47 銀行口座から勝手に金抜かれるって聞いたで 44:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:30.28 ID:QFkTnxbPr 払えるやろ? 50:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:16:47.32 ID:jlpgBBYR0 >>44 …… 46:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:14:56.66 ID:mRRt3lwb0 もう働いちゃえよ… 週30時間働けば社保加入条件クリアだよな なんか無職の方が課税&貧乏地獄で罰ゲームやってるようにしか見えんわ 48:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:16:08.72 ID:jlpgBBYR0 >>46 医者に就労不可って言われてるンゴ 60:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:20:38.66 ID:7JhyD3nOd >>48 お前の人生なのに医者の中でも一番の底辺の精神科医なんかの言いなりになるん? ならお前は医者からしね言われたらしぬんか? 62:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:22:54.75 ID:jlpgBBYR0 >>60 偏見強スギィ 66:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:25:03.46 ID:h1BtG0FJ0 >>48 何の病気? 年収77万って障害年金っぽい気がしたけどさ、就労不可なんて診断されてんのに生活保護無理なの? 73:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:28:00.01 ID:jlpgBBYR0 >>66 統合失調症や 障害年金やで 貯金無くなるまで障害年金で食いつなぐで 75:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:28:48.27 ID:JVm7wgPbM >>73 貯金なくなる前に生活保護申請しろよ 86:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:31:47.07 ID:h1BtG0FJ0 >>73 貯金あるならそら生活保護無理か なんか変な話やな 貯金があるせいで貰える額が減って、貯金なくなったら貰える額が増えるってのも まぁ頑張ってくれや 89:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:33:30.66 ID:jlpgBBYR0 >>86 障害年金の給付水準、生活保護と同じにしてほしい なんで5万くらい安いんや 68:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:26:06.40 ID:JVm7wgPbM >>48 生活保護いけるやん! 53:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:17:12.57 ID:ZrjYjmaW0 他の市町村に引っ越せば今までの払わなくても新規加入できるぞ 55:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:17:47.41 ID:SpAlIkFWd そこまでになってるのに頑なに働かない理由がわからんわ カス枠採用なり探せばええのに 自分の首自分で締めてるだけやないの? 57:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:19:06.52 ID:jlpgBBYR0 >>55 びぇー 58:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:20:00.68 ID:N82m12ep0 マッマに払って貰え 59:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:20:16.81 ID:W0K6NL0R0 ワイ収入0やけど今年からお母さんの扶養追い出されたわ いくら取られるん? 61:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:21:29.83 ID:jlpgBBYR0 >>59 わいと同じくらいやない 64:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:23:44.01 ID:5jUk4Z/d0 >>59 去年の収入ゼロなら2万いかないくらいやないか 確定申告してる場合やけど 65:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:24:51.22 ID:W0K6NL0R0 >>64 ひでぇな 弱い者いじめもええとこや 69:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:26:17.80 ID:SpAlIkFWd >>65 年収0の生活してるお前の人生がひどいだけなのでは 76:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:28:53.18 ID:5jUk4Z/d0 >>65 よう解らん場合は確定申告の催促か支払いの振り込み依頼書来て高かったら 区役所行くとええで 81:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:29:46.13 ID:JVm7wgPbM >>59 なんで扶養追い出されたん? 85:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:31:41.58 ID:jlpgBBYR0 >>81 一緒に暮らしてないし、母が再婚したから 63:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:23:16.97 ID:unL2ZIUl0 それ減免申請してるか?ワイもニートやが2万くらいやぞ 70:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:26:32.04 ID:jlpgBBYR0 >>63 減額とか出来んの?したいんやが 67:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:25:34.80 ID:rFS4nWL00 年金は免除になるのに、国保は厳しいよな 将来貯めるものじゃないから仕方ないけど 71:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:26:51.84 ID:unL2ZIUl0 ワイも去年同じことあって、減免申請してるのに7万くらいで通知来たけど、問い合わせたら間違いやったから再送するわって言われたわ 82:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:30:31.39 ID:jlpgBBYR0 >>71 そうなんか 72:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:27:08.80 ID:QaHd94VR0 国民健康保険って絶対払わないとあかんの? 今無職で払えん 77:風吹けば名無し 2022/06/14(火) 22:29:15.07 ID:SpAlIkFWd >>72 当然お支払いいただきます、頑張ってね 無理なら市区町村の役所に健康保険課みたいなのあるから、そこ行って相談してこい via:…