1:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:22:54.65 ID:JRz65t1I とにかく人を見下す 店員にも高圧的で傲慢 自分の価値観が絶対だと思ってる 一番嫌なタイプなんだけどどうしよう 彼女と結婚したらこれと付き合っていかなきゃいけないのか 2:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:23:32.36 ID:gCI83iWz 結婚しなければいい 3:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:24:25.11 ID:4gzEwGX6 彼女の性格も親父からきてること忘れんなよ 5:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:26:38.54 ID:JRz65t1I >>3 彼女自身はいい子だよ でも父親のこうした行動に疑問も嫌悪感も持ってない様子なのが気になる… 20:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:57:58.89 ID:lFQEzBO3 >>3はガチ 今は気づいてないだけ 4:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:24:25.84 ID:2jimHXOQ 付き合えば変わるかも 5:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:26:38.54 ID:JRz65t1I >>4 年寄りなんて性格凝り固まっちゃってるからそうそう変わらないと思うよ ましてやこの人は自分が絶対に正しいと思ってるし 6:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:28:14.93 ID:pvkLAcTq 近くに住むの? 8:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:29:23.17 ID:JRz65t1I >>6 いやその予定はないけど、結婚するとなると何かと付き合わなきゃいけない機会は増えるだろうからね 7:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:28:47.39 ID:hrlP5HQD みせかけだけうまくやればいいんじゃない?うちもそんな感じあるけど、社交辞令的な感じの付き合いしかしてない。あっちたてといたらなんの問題もない。 同居とは勘弁だけどね。 10:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:31:45.83 ID:JRz65t1I >>7 見せかけだけで何とかなるかなぁ… 孫(俺の子供)に接触して影響与えたりしないだろうか… 13:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:36:58.13 ID:hrlP5HQD >>10 それは嫁さんにしっかり言い聞かせておくこと。私はなるべく離すようにしてる。用事作って逃がすとかしてた。少し大きくなるも子ども自身優しくもないじいさんのそばにはいかないから大丈夫じゃないかな。 16:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:46:17.57 ID:JRz65t1I >>13 彼女自身が「父親はおかしい」と認識してるならそれで済むんだろうけどね… そうじゃないっぽいのが… ストレートに「父親おかしいよ」と彼女に伝えて、同意を得られないようなら別れるべきなのかな 18:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:51:57.94 ID:hrlP5HQD >>16 あららら…。うちの旦那は親に反抗心もってたから親をあげつつもこのままだと子供できたとき影響怖いなーとかで通じて協力して貰えてたからな…。 彼女が当たり前って思ってるのは少し大変かも。世間じゃおかしいことだよと少しずつ教えてあげないとわからないかもね。 ストレートに変!と伝えると別れる案件になりそだね…。 19:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:57:25.68 ID:JRz65t1I >>18 まあいずれにせよ彼女が父親のことどう思ってるのかは聞き出さなきゃいけないな 人様の親を変だと断言するのも悪いから言い方は考えるよ 彼女自身には高慢な態度とかは見えないんだけどね… 21:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:04:03.28 ID:hrlP5HQD >>19 結婚すると本性見えてきたってよくある話だもんね。言い方は気をつけないと怖いかも。 9:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:30:59.73 ID:msLDeo44 毎日一緒にいなきゃいけないわけじゃねーなら 適当にあしらっとけ 11:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:32:50.15 ID:JRz65t1I 結婚したことないからわからないんだけど相手の実家とはあんまり付き合いないもんなの? 12:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:34:02.68 ID:P+V5blr5 他人に対する態度と身内に対する態度がガラッと変わる人がいるけど、それではない? 15:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:42:37.73 ID:JRz65t1I >>12 身内だからというか、身内はこの人との付き合い方を知ってるから上手くやっていけてるんだと思う でも他人は当然知らないおじさんとの付き合い方や価値観なんて知らない、そこに「なんでこんなこともできないんだ!」とキレるって感じ 外食の会計でお釣り貰ったときなんか「札の向きが違うんだよ!」と店員にネチネチ怒ってたもん ホントこういう人やだ 17:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:49:55.76 ID:P+V5blr5 >>15 そりゃ嫌だなぁ 俺様の義父に通じるとこがあるような気がする うちの場合は嫌なとこと同じくらい良いとこもあるので、なんとか折り合いつけてるよ 14:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:39:03.21 ID:9wbnA/ed 嫁がそれに疑問も嫌悪感もないなら無理じゃん 16:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 17:46:17.57 ID:JRz65t1I >>14 そこが不安なんだよね 店員に理不尽にキレるのが普通だと思ってるのはちょっと… 22:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:08:14.40 ID:haqrPJoE >>1も とにかく人を見下し 店員にも高圧的で傲慢になり 自分の価値観が絶対になれば 気が合うんじゃね? 25:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:15:06.65 ID:JRz65t1I >>22 そんなのが二人いたら気が合うよりも喧嘩になりそうだな 23:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:09:11.03 ID:JRz65t1I >>20-21 一応2年以上付き合ってて彼女の性格は把握してるつもりなんだけどね 結婚したらまた違う面が見えるのかな 26:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:16:21.71 ID:lFQEzBO3 >>23 おれは5年以上付き合ってても結婚してから知らない面をみたよ 24:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:11:31.42 ID:+oMDCcqg 結婚とは、当事者だけではなく、家族が増えるということ やめとけ 25:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:15:06.65 ID:JRz65t1I >>24 ちょっと真剣に悩んでる 一番嫌なタイプの人間と一生付き合っていくのはしんどい 27:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:24:40.11 ID:6Wl3pGOl そんな親父恥ずかしくて一緒に出かけたくない 彼女も結婚したら本性出すかも 28:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:28:41.40 ID:hrlP5HQD 1と彼女、父親でご飯食べ行ったのかい? 29:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:31:51.24 ID:JRz65t1I >>28 あと彼女の母親も 会計の際の父親の暴挙について彼女と母親は止める様子も皆無だった 30:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:35:14.52 ID:hrlP5HQD >>29 そかそか。お付き合いはしっかりと公認されてるんだね。 別にいつも通り、なのか、あーあまたお父さんの悪い癖始まっためんどくせwどっちだろうね。 後者だといいんだけど。 お父さんって、結構厳しい人?この前こーだったけど?とか聞いてみては? いつも通りだけどとかだったら地雷ではww 31:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:38:27.56 ID:JRz65t1I >>30 彼女と母親は呆れる様子すらなかったから前者だと思うよ うん聞いてみる 多分「いつも通りだよ」って返答が返ってくるから、「それは世間的におかしいことだよ」ということをやんわり伝えてみる それで理解が得られればいいんだけどね… 33:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 18:46:10.08 ID:hrlP5HQD >>31 そうか…。不思議な家族ね…。 上手く行くといいね。 うちの義父も店の中で店の文句を大声で言ったりするやばい人で、うちの旦那はやめろって行ってくれるけど、長男と義母は何も言わない。 まじで恥ずかしくて子どもとあれー?あそこにおもちゃあるねーっていつも逃げる。旦那様に文句は何もないけど義家族はたまにツライ。旦那のためにいい嫁演じるけど常識なさすぎる!正月とクリスマスと盆が苦痛! 自分語りごめん。こうならないように祈ってるわ 34:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 19:11:57.05 ID:h/0F+Ihd 別れる一択だろ 彼女も結婚したら本性だしてくるぞ 35:風吹けば名無し 2016/11/20(日) 20:22:03.80 ID:EMLiZ5h8 >ストレートに「父親おかしいよ」と彼女に伝えて、同意を得られないようなら別れるべきなのかな その通り 同意しないなら結婚後1と彼女父がかちあったら父親の肩持つよ 子供はとられてATM状態に 43:風吹けば名無し 2016/11/21(月) 10:33:16.31 ID:0qhdeEj6 結婚ってなると家同士って感じだし。それでもいいなら覚悟していかないとな。 参照元:…