1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:49:32.63 ID:ZppFZg7D0.net 教えてください人生の先輩方 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:50:06.53 ID:t0djY+9H0.net >>1 僕は将来なんになりたいのかなぁ? 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:50:30.36 ID:ZppFZg7D0.net >>2 リーマンになりたいです! 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:50:12.27 ID:mfJrz/Q30.net 公務員目指して専門いけ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:50:53.15 ID:Mmyhjf3P0.net 4大ぐらい出とけ 奨学金受けてでもな 奨学金受けていても住宅ローン組めたぞ! 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:51:09.83 ID:T8UfzjWx0.net 専門行って後悔した 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:54:46.39 ID:ZppFZg7D0.net >>8 どうだった? 大学も大変って行くけど実際どうなの?専門学校とどう違うの? 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:51:41.52 ID:3aYm1pw2i.net 大学行け 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:51:51.40 ID:RuP8px+40.net 大学生活楽チンすぎワロリンwwwwwwww 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:51:55.79 ID:hiVqBu2z0.net コミュ力あれば大学はイージーモード 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:52:15.44 ID:xhDJY/qt0.net 専門が一番いい 大学なんて卒業後どうするんだ 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:52:17.69 ID:MW13OiYU0.net リーマンなるなら大学だろフツー 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:52:47.24 ID:hLAZfUh1i.net リーマンなら高卒就職か大卒就職だろ 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:53:25.13 ID:9PGU33QR0.net 大学なら楽しくて楽だぞ なお理系 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:53:31.61 ID:ZppFZg7D0.net 四大無理僕馬鹿 偏差値49~50位のとこ行こうと思ってるんだけどどれくらい頭よくないとだめ? 僕偏差値30台らしい 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:53:45.85 ID:xhDJY/qt0.net リーマンとかブラックなイメージ 過労死怖い 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:54:15.73 ID:9lQLuGum0.net 明確な目的が無いなら絶対大学行っとけ なんとなく専門行って中退した 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:54:36.64 ID:J0rr2FIL0.net どうせ就職しても3年以内に辞めるんだから大学で奨学金自己破産√行くより専門で辞めない仕事につけたほうがいい 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:56:06.69 ID:RG3buvhZi.net 高卒で就職して半年でやめて専門行って大学編入して 今それなりの会社に勤めてる俺参上 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:56:08.60 ID:37BOQ8Kh0.net 偏差値高い 大学一択 バカ 専門分野に興味心身 東京暮らし 専門一択 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:56:12.52 ID:ZppFZg7D0.net 行くけど→聞くけど ですすいません なんかここまでで綺麗に専門学校と大学って分かれてるんだけど これはどうすればいいんだ 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:56:29.97 ID:97QeUZi+0.net 女と遊びたいなら大学 やりたいことあるなら専門 楽したいならFラン 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:57:20.84 ID:ZppFZg7D0.net 女とあそびたいです! 専門って女と遊べないの? 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:58:40.81 ID:97QeUZi+0.net >>26 業種によっては全くいないよ 美容師とかなら多いけど 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:59:07.68 ID:ZppFZg7D0.net >>30 他に多いとこ教えてください 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:00:14.93 ID:jYJd4Q130.net >>31 声優 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:59:20.61 ID:/dKXysFy0.net >>26 メイルアートとかなら女いっぱいだろ 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:57:38.85 ID:rNTAZdFMi.net 大学にしろ 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:57:41.86 ID:9JGeEDjd0.net 底辺大学だとしても大卒って肩書きがあるだけまし 色々トライ出来る 専門はその道を諦めちゃったらもうやりようなくなるぞ ソースは俺 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:58:25.38 ID:xhDJY/qt0.net >>98 専門でも遊べるけど 学校のことがこなせる奴のみだろ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 00:59:19.93 ID:1cUvYu3ci.net 専門による 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:00:16.75 ID:Mmyhjf3P0.net 専門ってのは技能を身に付けにいくところ。 はっきりいえば、高卒で入らずとも大人になってからでもいい。 4大、大学院はそうもいかんが 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:00:23.29 ID:ZppFZg7D0.net 理系選択してるんですけど 診療放射線?だっけこれって女の子いますか? 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:00:59.53 ID:t+nkOmR30.net エセ進学校出身だけど授業中にありとあらゆる教科の先生から何度も専門はやめとけ専門はやめとけって言われてた 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:02:08.26 ID:Xw9KcJNN0.net >>38 そら大学じゃないと送り出しても箔が付かないですしお寿司 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:04:27.69 ID:t+nkOmR30.net >>41 まぁ体育の先生以外はそういう理由でやめとけって言ってた人が多いだろうね 体育の先生曰く「俺の知り合いにも専門学校出てちゃんと職業に就いてる人がいるけど それでもやめておけって言うのは自分の専門の職業に就けない人の方が圧倒的に多いから」らしい 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:02:54.16 ID:97QeUZi+0.net >>38 大学出ても就職できないような奴は最初から専門行ったほうがマシなこともある 進学校に行くような奴は違うだろうけど 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:05:54.75 ID:t+nkOmR30.net >>43 まぁ確かに動物園状態の大学通うくらいなら専門学校行った方がマシだろうな うちの高校の場合馬鹿でもそこまでのレベルには達してなかったからそう言ったのかもしれない 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:01:05.20 ID:ocb4awzr0.net 何がやりたいかで選ばないでやっていけるわけねーわ 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:02:10.70 ID:t+nkOmR30.net 理系なのに文系みたいなキャンパスライフを思い描いてるのか 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:04:32.47 ID:fA+E7mce0.net 公務員と看護と美容・理容と調理師の専門学校の子は立派に働いているけど、 それ以外の専門学校の子(IT系・観光ホテル系・営業系・漫画・声優)は、バイト生活か無職だよ 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:04:36.25 ID:ZppFZg7D0.net なんか理系より文系の方が向いてるってセンセーに言われました! それで大学行くとしたら文系専門行くとしたら理系って今思ってるとこです! どっちも一応入れそうなとこ見つけました! 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:07:02.31 ID:t+nkOmR30.net >>46 レスの内容からして本当に文系の方が向いてそう 興味が無いのに理系入ったら毎日が地獄だぞ 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:08:49.51 ID:ZppFZg7D0.net >>50 とにかく馬鹿って言われます! もう高3なのに未だに興味あるもの見つけてません! どうしましょう! 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/19(火) 01:11:09.95 ID:t+nkOmR30.net >>53 現時点で興味のある物が無かったら新聞読んだり図書館に出向いたり 目の前にあるパソコンやスマホでも良いから何かしら自分で調べて興味持てそうなもの探すしか無い 引用元:…