1:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:35:16.696 ID:f05JAum90 どこも経験者しか募集してないし、 そんなんどこで経験積めっての… 179:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:43:21.620 ID:NtEPZM2s0 俺もスタート時、>>1と同じように未経験で苦しんだけど たまったま新人育てたい会社に当たって そっからどうにかなった 184:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:46:41.560 ID:f05JAum90 >>179 そんな会社に廻り合いたい でも年齢的にもキツそー 187:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:48:32.606 ID:NtEPZM2s0 >>184 詳しく話すと未経験だけどダメ元でうけいったら 案の定面接落とされてさ その1週間後電話あって、できるやつを雇ったから そいつに新人研修させるけどどう?みたいな感じだった 199:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:56:42.757 ID:f05JAum90 >>187 羨ましい でも運も実力のうちだから、きっとその運も>>187が自分でしっかり掴んだものなんだろうな 自分もそういう運に巡り会えるよう精一杯がんばるよ 勇気でたわ、ありがとう 204:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:59:02.037 ID:NtEPZM2s0 >>199 人生何があるかわからんからな 良い会社なのに社長がクソってこともあるし 面接時とかなんでもいいから見せるといいよ 俺の場合、なんでかわからんが たまたま携帯にいれてたイラスト見せたら それがひっかかったらしい 211:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 16:04:13.408 ID:f05JAum90 >>204 うん ほんと、その通りだと思う 何があっても腐らず対応してけるよう、一歩ずつ努力するよ どんな作品見せたのかちょっと気になる 212:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 16:05:13.168 ID:NtEPZM2s0 >>211 いやほんとその辺にあるような 同人レベルイラストよ 216:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 16:08:21.369 ID:f05JAum90 >>212 人の目にとまる作品てだけで尊敬する ちなみに今おいくつで何年くらいその仕事してるのか聞いてもいいですか? 218:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 16:09:42.187 ID:NtEPZM2s0 >>216 今、40で14年くらいかね 今は独立してる 231:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 16:17:26.863 ID:f05JAum90 >>218 大先輩じゃないですか 自分もいつか、自立したい 頑張りますありがとうございます 2:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:35:31.049 ID:UaLVMeTM0 フリーランス 6:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:36:15.751 ID:f05JAum90 >>2 まじか…やってけるのかな てかそれって経験として主張できるの? 144:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:30:23.451 ID:QTvJytkc0 >>2 それこそ経験必要だ馬鹿の一つ覚え 3:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:36:01.649 ID:MXnu/epsp 雇用形態は? 8:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:36:48.661 ID:f05JAum90 >>3 できれは正社員だけど、生活できればなんでも 4:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:36:07.344 ID:NX41nvly0 なんでグラフィックに限定すんの? 9:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:37:15.927 ID:f05JAum90 >>4 じゃたとえばなんのデザイナーがあるの? 5:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:36:08.553 ID:qpWA/iAl0 クラウドワークスとかでいいじゃん 12:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:38:03.181 ID:f05JAum90 >>5 あまり詳しく無いんだが、稼げるもん? 32:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:49.320 ID:qpWA/iAl0 >>12 稼げないよ、割りに合わない 金より実績が欲しいんだろ? 52:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:49:23.065 ID:f05JAum90 >>32 言い方悪かったな、 大金稼ぎたいって言う意味じゃないんだ でも生きてく以上必要最低限の金は要るわけで 生きてける? 7:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:36:36.268 ID:MXnu/epsp どうせ契約社員とか正社員で探してるだろ? 無理無理 最初はバイトで潜り込め 13:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:38:33.389 ID:f05JAum90 >>7 パートやバイトですら経験必須とか来てる泣きそう 10:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:37:35.146 ID:0LuwxuhX0 俺もバイトから入ったわ 14:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:38:42.112 ID:f05JAum90 >>10 バイトでもいい 11:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:37:44.122 ID:qHmQ6JVp0 webデザイナーの方が将来性ありそう 17:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:39:10.014 ID:f05JAum90 >>11 絶対駄目じゃないがそこまで好きじゃないんや 22:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:40:33.202 ID:kM4R7d7Hd >>17 猛虎弁きっっっっっっしょ巣で死ね 148:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:31:06.425 ID:QTvJytkc0 >>22 病人 15:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:38:45.410 ID:+zxy/sfU0 俺もそう言う夢を持ちたい 20:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:39:59.348 ID:f05JAum90 >>15 なんでもやりたいことをやればいい 16:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:38:46.069 ID:rl/u+4q/r お前のトーチゃんの人生と同じやろ、 18:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:39:37.372 ID:kM4R7d7Hd >>16 猛虎弁くっっっっさ巣で死ね 25:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:03.110 ID:f05JAum90 >>16 糞親父も一生やりたくもない仕事で平だったからな 19:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:39:41.502 ID:REYQ2qDL0 ついでに言うとバイト求人もハードル高いよ 自社開発してる企業のカスタマーサポートのバイトで潜り込んで社内デザイナーと仲良くなって仕事もらうのがおすすめ 入ったもん勝ちよ 28:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:21.545 ID:f05JAum90 >>19 できるかな 35:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:43:55.231 ID:REYQ2qDL0 >>28 立ち回り次第かな コミュ力無いとそのままずっとカスタマーサポートやらされるから、一通りできるようになった後で俺デザインも出来るようになりたいんで教えてくださいって感じで弟子入りするために ある程度仲良くなる必要があるから 21:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:40:00.563 ID:urPEeWNEa 金払って学んで初めて土俵に立てるジャンルだからな 33:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:42:04.141 ID:f05JAum90 >>21 金がねぇーよぉ… 23:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:40:39.823 ID:NVr7BrbOr 飲食店や風俗は社会的コストが高いと分かったのだから 普段から高額の税を課すべきなんだよ そしていざという時にはきちんと休業補償する 34:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:42:20.376 ID:f05JAum90 >>23 なんのはなし 24:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:40:46.189 ID:AdDg2OCq0 でスキルは? スキルあるからポートフォリオでもだせばいけるんじゃね? 36:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:44:07.367 ID:f05JAum90 >>24 大して無いよ… IllusutratorとPhotoshopを最近やっと学んで、 一社だけ応募かけた 自宅PC無いからメインのポートフォリオは手書きだし 40:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:45:37.602 ID:ocZ/Twaf0 >>36 そんなんじゃダメだよ 大人しく営業リーマンでもしてなさい 149:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:31:26.002 ID:QTvJytkc0 >>36 PC買えよゴミ 159:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:35:34.641 ID:f05JAum90 >>149 買うつもりに決まってんだろカス 買えるようなら買ってるわ 26:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:09.251 ID:XNhopi1Sr ポートフォリオでワンチャンあるで 39:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:45:12.506 ID:f05JAum90 >>26 大したもの出せてないんだが、どのレベル求められるのが一般なんだろ 精一杯はやったけど、それ専門に学んできたとか無いし 27:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:21.492 ID:jJAOt3ymM 絵を描きたがってる人なんて腐るほどいるのに未経験雇うリスクを背負う必要ないし 遊びじゃなくて仕事として絵を描いたことある人にこれまでの成果を提示させるのが一番楽 44:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:46:47.279 ID:f05JAum90 >>27 そりゃどんな仕事だってそうだわな… 29:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:28.362 ID:sYWEmb7fr だめだよ? 45:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:46:54.250 ID:f05JAum90 >>29 なにが 30:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:39.265 ID:REYQ2qDL0 デザイン専門会社はやめとけ あれは工場と変わらんし、技術のハードル高いよ アプリとかサイトを自社開発運営してるとこの関係ない職種に行って社内デザイナーに弟子入りしろ これが未経験からデザインやる最短ルート 47:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:47:35.110 ID:f05JAum90 >>30 そもそも他にスキルも無いし、最初から無理ゲーだわ 31:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:41:44.318 ID:r6ucL6m8r 経験してもなんの足しにもならんくね? 48:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:47:56.451 ID:f05JAum90 >>31 「足し」ってそもそもなに? 37:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:44:15.730 ID:+hAExMcUr お前のトーチゃんの人生と同じやろ、 56:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:51:21.692 ID:f05JAum90 >>37 産まれてきたくなかったよ 38:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:44:39.659 ID:ocZ/Twaf0 バイトなら実務未経験はありそうだけど そりゃ作品のクオリティはプロレベルを求められるけど 58:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:51:39.788 ID:f05JAum90 >>38 プロレベルってどんなのだろ… 41:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:45:44.860 ID:AdDg2OCq0 企業は職業訓練校じゃないんだが 59:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:52:16.911 ID:f05JAum90 >>41 そんなことわかってるよ… 42:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:45:47.240 ID:gkB7UNTXr 計算面倒だわ 61:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:52:27.507 ID:f05JAum90 >>42 ? 43:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:46:40.237 ID:czvKKDZDM デザイン事務所は慢性的に人手不足だから 実務経験なくても若ければ採用される なのでたくさん応募すればどこかには受かるよ 64:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:52:40.923 ID:f05JAum90 >>43 もう29なんだが 49:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:48:08.466 ID:MXnu/epsp いや、デザイン出来なくてもフォトショの基本操作さえ分かってればスキル低くても雑用の仕事はくれるよ 文言変えてくれとか、バナーに掲載する素材差し替えてくれとかなら既にあるレイアウトいじるだけだから誰でもできる 最初はそんなんでいい、とにかく入ってからやる気アピールしろ 技術無ければ教えてもらえばいい 71:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:56:52.827 ID:f05JAum90 >>49 そのくらいなら余裕でできる ほんと欲しい、雑用でもいい、 資格とるときに簡単なデザインなら作ったんだ… イラレフォトショの資格に出てくるようなレベルのデザインくらいなら全然大丈夫だから、潜り込みたい、 50:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:48:15.965 ID:qHmQ6JVp0 昔地方の広告代理店でデザイナーやってたけど糞ブラックだったわ web広告に切り替える流れは当時から来てたから未経験の募集はどんどん少なくなるかもしれないな 80:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:58:18.098 ID:f05JAum90 >>50 Webコーディングも齧りはしてるんだ 資格はまだだけども だから、最低限食ってければいくらでもやるよ… 51:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:48:18.498 ID:FUSlrR4Ba クラウドワークスここ3日くらい張り付いてるけど全然案件受けさせてもらえなくて草 クラウドソーシングサービスは未経験がやるもんじゃない 84:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:59:04.126 ID:f05JAum90 >>51 えぇ… ほんと八方ふさがりじゃん… 53:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:50:00.171 ID:MXnu/epsp 潜り込んで弟子入りして一から覚えた俺が言うんだから間違いない 立ち回りでどうにかなる 85:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:59:32.164 ID:f05JAum90 >>53 一緒に潜り込みたい… 54:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:50:39.978 ID:ocZ/Twaf0 クラウドワークスは副業レベルだな 名前で売れるような奴がやる仕事でもないし 66:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:52:49.686 ID:FUSlrR4Ba >>54 副業にすらならない 未経験ならなおさら 86:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:59:51.374 ID:f05JAum90 >>54 つら 55:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:50:48.758 ID:u9SzzE9cr 100からは数えてない 57:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:51:39.626 ID:FUSlrR4Ba イラストってコンペが主流な感じだし本業持ってないとしんどいよな 90:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:02:45.646 ID:f05JAum90 >>57 本業みつからない、つらい… 94:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:06:52.384 ID:FUSlrR4Ba >>90 却ってそっちのがいいかもな コンビニバイトしながらとかのほうが会社に迷惑かからんし 110:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:14:30.872 ID:f05JAum90 >>94 やっぱ結局バイトメインになるのかな… 68:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:53:33.664 ID:i/KQ5I+z0 独学からグラフィックデザイナーになったよ 基礎を死ぬ気で覚えてきちんとある程度のレベルのポートフォリオ作れるくらいになれば独学でも就職可能 93:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:06:22.245 ID:f05JAum90 >>68 まじか!先輩… ある程度ってどの程度っすか… 絵自体は、全然書けない人からはすごいって言って貰えるけど、デザイン系統の学校とか行ってたわけじゃないから多分プロから見れば全然 デジタルも未経験で、この間イラレフォトショで制作した簡単なポストカードやバナーのデザイン作ったんだ 130:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:25:21.386 ID:i/KQ5I+z0 >>93 自宅PC無いとかポートフォリオが手書きとかだとキツいかもしれん! 俺はもう働かずに毎日10時間くらいイラレやフォトショで作品作りしまくってて、就職活動する頃はそこらへんのプロと同レベルの物は作れたと思う!独学だからこそ技術では負けたらいけないと思って! でも技術だけあっても商業デザインの知識がある程度ないとダメだからそういう勉強もしてみて! あと今の時代個人で店や企業から仕事取ることも出来るからそういう案件たくさん受けて経歴作る事も大切だと思う! 実力世界だからワンチャンあるよ、頑張って! 136:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:29:16.753 ID:f05JAum90 >>130 ありがとう 商業デザインの知識も軽くしかないからもっと勉強する がんばる 147:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:30:51.235 ID:i/KQ5I+z0 >>136 グラフィックデザイナーよりもイラストレーターの方が向いてるかもね!そんな感じする 157:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:34:25.031 ID:f05JAum90 >>147 イラストレーターでも勿論大歓迎だ ありがとう 69:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:55:15.251 ID:MXnu/epsp なんかそもそもスキル以前にやる気あんの?って感じだな 何でもいいから適当にソシャゲのTwitterとかからバナー画像拾ってきてレイアウト丸パクリして限りなく再現してみないか? そのうち上手くなってるから 95:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:07:47.580 ID:f05JAum90 >>69 今まで生きるためにやりたくない職で働いてきたから、 やりたい仕事で最低限度の生活ができれば一生貧乏でかまわんくらいにやる気ある 70:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:56:38.089 ID:9krbYszrM グラフィックデザイナーっても色々あるだろうしあえて紙面に拘る必要もないと思うけど 紙媒体に関わりたいならDTPのスキルは必須だしまずはオペレーターのバイトを探してみれば?チラシ制作とかなら沢山あると思う 96:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:09:05.858 ID:f05JAum90 >>70 紙媒体に関わりたいとかじゃないんだ… グラフィックデザイナーとは書いたが、絶対これじゃないとだめってんじゃなく、デザインができればいいんだ… 73:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 14:57:02.128 ID:MXnu/epsp いや、もっと簡単なとこからやるか とりあえず色査収でぐぐってみ 99:風吹けば名無し 2021/07/31(土) 15:09:26.394 ID:f05JAum90 >>73 色査収、わかった via:…