1:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:39:35.13 ID:q9P6sTnAd どちらかと言えば東大? 2:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:39:46.28 ID:q9P6sTnAd 教えてクレメンス 3:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:39:52.56 ID:kiUJsebW0 IELTS 4:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:40:06.20 ID:q9P6sTnAd ハーバードって面接あるンゴ? 5:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:40:31.85 ID:fzigbGbf0 確かハーバード大学は卒業するのが大変なんでしょ? 8:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:40:50.92 ID:q9P6sTnAd >>5 試験は? 12:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:41:52.33 ID:fzigbGbf0 >>8 難しいんじゃない? 114:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:05:45.21 ID:+Ip4pZCI0 >>12 お前アマゾンの質問コーナーの奴みたいだな… 6:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:40:34.34 ID:q9P6sTnAd 誰か教えてクレメンス 7:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:40:42.32 ID:+8fk5e2jd ハーバードはガリ勉陰キャじゃ行けない 10:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:41:23.60 ID:q9P6sTnAd >>7 ワロタ 試験は東大の方が難しいの? 9:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:41:01.93 ID:kiUJsebW0 GPA SAT 11:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:41:44.58 ID:q9P6sTnAd >>9 意味教えてクレメンス 18:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:43:03.80 ID:JC1RFY470 >>11 高校の成績とセンターもどき 21:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:44:06.20 ID:q9P6sTnAd >>18 なるほど ありがとやで 13:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:41:58.57 ID:kiUJsebW0 あと Essay, recommendation letter 14:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:42:10.64 ID:q9P6sTnAd ハーバードって面接あるの? 27:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:45:21.88 ID:xgFi4m+qM >>14 面接っていうか担当の人が家まで来て色々と本人に話聞く感じのはある ハーバードだけじゃないけどな なお親がハーバード卒とかで寄付とかたくさんしてたらヌルゲー 32:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:46:23.29 ID:q9P6sTnAd >>27 色々あるんやな 15:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:42:28.02 ID:gh39AOtk0 勉強だけやってりゃ受かる東大と違ってアイビーリーグとかは 地域でボランティアしたり運動でいい成績収めたり親が金持ちだったりが必要 19:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:43:22.96 ID:q9P6sTnAd >>15 すまん。アイビーリーグって何? 31:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:46:09.15 ID:XJus+0I80 >>19 アメリカのトップ大学群 marchみたいなもん 34:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:46:57.16 ID:JC1RFY470 >>31 流石にマーチと比較するのは草 48:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:50:12.38 ID:xRqBwKfX0 >>34 素直に草 17:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:42:44.41 ID:Fj6eJR0K0 入試なのか授業の試験なのか 23:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:44:29.28 ID:q9P6sTnAd >>17 入試やで 33:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:46:50.53 ID:Fj6eJR0K0 >>23 ハーヴァードの入試というものはない 業者の共通テストのスコア 志望動機エッセイ 推薦状 預金証明 あと何?留学ならパスポート 36:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:47:45.76 ID:kiUJsebW0 >>33 VISA I-20も忘れずに 39:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:48:40.12 ID:Fj6eJR0K0 >>36 ヴィザはアドミッションとらないとダメなんでは? 46:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:49:40.60 ID:kiUJsebW0 >>39 せやね 37:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:47:59.23 ID:Fj6eJR0K0 >>33 留学生ならトフルのスコア 38:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:48:19.22 ID:q9P6sTnAd >>33 共通テストでいいで 東大の試験とどっちが難しいんや 41:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:49:06.56 ID:kiUJsebW0 >>38 誰を基準なん?曖昧やねん そら日本人やと、英語で問題出るねんから難しいやろ 42:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:49:23.44 ID:JC1RFY470 >>38 東大 51:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:51:05.60 ID:q9P6sTnAd >>42 てことはペーパーテストは東大の方が難しいんやな でも総合的に考えるとハーバードの方が難しい 53:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:51:50.66 ID:JC1RFY470 >>51 SAT数学に関しては日本人理系ならほぼ満点は確定やで。ソースはワイ 59:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:52:56.29 ID:q9P6sTnAd >>53 逆にハーバードの学生は東大の試験に太刀打ちできるんか? 78:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:55:44.45 ID:JC1RFY470 >>59 日本語できるのか定期 61:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:53:17.27 ID:Fj6eJR0K0 >>51 つーかSATってたぶんスーパーかんたんだぞ 英語さえできればGREもよゆう TOEFLもごく一部の学部をのぞけばべらぼうなスコアは要求されない 70:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:54:19.41 ID:Ovmo8MiXH >>61 GMAT受けなあかんねんけど、難易度どう? 73:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:54:58.55 ID:Fj6eJR0K0 >>70 GMATって何だっけ 77:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:55:42.05 ID:Ovmo8MiXH >>73 MBAスクール入るときに要るやつ GREに似てる 88:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:57:59.94 ID:Fj6eJR0K0 >>77 知らんがGREについていえば日本人なら数学と知能テストみたいなのは満点とれる 英語がむずかしいが対策すればほかの2科目と込みでまあいけるだろスコアは 95:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:59:33.88 ID:Ovmo8MiXH >>88 まじか GRE受けるわ 76:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:55:13.35 ID:q9P6sTnAd >>61 そうなんや ハーバードの学生は東大の試験どのくらいできると思う? 83:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:56:38.49 ID:Fj6eJR0K0 >>76 学部によるだろう 日本語の出来にもよるし日本史とかいきなりはできないだろ 87:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:57:36.90 ID:2ocH29Nl0 >>83 アホか留学生には英語の試験あるわ 96:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:59:36.03 ID:Fj6eJR0K0 >>87 知らねえよ じゃあ見てやるから問題もってこい 102:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:01:17.78 ID:2ocH29Nl0 >>96 英語版の試験は公開してなかったはず 109:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:03:49.61 ID:Fj6eJR0K0 >>102 おまえは何なの? 公開してない問題の難易度なんかわかるわけねえだろうが レスバトルしか能のない低能が どうせ留学どころか大学も出てねえんだろ?こんなもん読んでないで勉強しろ 112:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:05:28.48 ID:2ocH29Nl0 >>109 なにいってだ 東大の試験に対して日本語云々的外れなこと言ってたから英語版もあるっておしえてあげたたげやで 47:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:50:01.77 ID:Fj6eJR0K0 >>38 基本的にSATのほうがかんたん ただし英語で書いてあるし学部によって何点必要とかのノルマがあるから比較はできない 68:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:54:10.60 ID:2ocH29Nl0 >>38 共通テストってクソ簡単な奴やぞ 中学レベルちゃうんか?って数学の問題が出てくる 20:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:43:47.84 ID:IjfoW+qxd マルハ遅いよ 22:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:44:27.82 ID:kiUJsebW0 高校のGPA SATテスト 留学生ならTOEFL or IELTS 24:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:44:43.29 ID:uTCpCN6k0 ケンブリッジはフランス語の科目もあるぞ 25:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:45:04.65 ID:kiUJsebW0 あとエッセイ 推薦状 26:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:45:20.69 ID:q9P6sTnAd 面接とか高校の成績とか抜きでお願いやで 30:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:45:54.43 ID:kiUJsebW0 >>26 抜きとかじゃなくて、必要やねんで 28:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:45:30.66 ID:M/Af50yfp 東大は勉強ができれば入れる ハーバードは最低限勉強ができるのは当たり前他にも沢山の業績を残してて陽キャじゃないと入れない MITは東大以上に勉強できていろんな分野で業績残して陽キャじゃないと入れない 29:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:45:39.51 ID:wl7XF1740 今はイェールのほうが難しいねん 40:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:48:53.88 ID:q9P6sTnAd >>29 どこの国? 49:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:50:13.51 ID:wl7XF1740 >>40 アメリカに決まっとるやろ 35:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:47:23.31 ID:q9P6sTnAd ガチで純粋に試験だけならどっちが難しいの? 43:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:49:25.78 ID:gh39AOtk0 学部の試験だけなら東大ちゃうか アメリカの大学の強いとこは豊富な資金力に裏打ちされた大学院での研究やからな 44:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:49:36.54 ID:DbUwfTTi0 ハーバードは一般人には学費生活費払えないから無理 奨学金かき集めてもとても通えない だから田舎の貧乏人は地元の大学にしか行かない 日本人が留学しても田舎のアメリカ人にはまず会えないって寸法 55:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:52:10.46 ID:aKPOtb+M0 東大ってもはやアジアでもナンバー1じゃなくなっただろ ハーバードみたいな世界的なブランドも皆無だし 57:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:52:20.26 ID:Cc6dlRq00 実は東大は暗記の大学って言われてるで。 ハーバードは勉強がトップクラス+個人の想像力等が問われたりする。貧乏でも救済制度があるで。 60:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:53:02.31 ID:xgFi4m+qM 大学問わずアメリカの大学に留学したいん?それともハーバードオンリー? 81:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:56:27.00 ID:q9P6sTnAd >>60 ワイみたいな馬鹿がハーバードうかるわけないで 純粋な疑問やで 62:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:53:20.83 ID:+yvagSNx0 黄色人種は合格ハードルが他の人種より高いってホンマ? 64:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:53:26.20 ID:qu4uFf7h0 アジアンはノルマ厳しい 66:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:53:56.29 ID:q9P6sTnAd ハーバードの次にすごい大学って何だっけ? 71:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:54:22.23 ID:Fj6eJR0K0 >>66 学部によるっつーの 75:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:55:03.07 ID:Ovmo8MiXH >>66 QS university rankingでぐくれ 80:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:56:14.35 ID:xgFi4m+qM >>66 どっちが上かわからんがスタンフォード大学とかちゃうん? 67:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:54:04.29 ID:/RCOkDV10 スポーツで好成績残してたらプラスらしいやん 69:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:54:12.97 ID:AbEP88Sod ヤムチャがデブのブウと痩せてるブウの強さ気にしてもしゃーないやろ 74:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:55:00.42 ID:2ocH29Nl0 基本的に日本人が留学でつまずくとしたらGREのバーバルだろうな 重箱の隅をつつくような言葉の問題が出てくるから 79:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:55:59.97 ID:mH9dpgkL0 でも数学とか科学オリンピック上位入賞したりボランティアで目立つことしたりしないといけないんでしょ 82:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:56:38.48 ID:wGfb/MPZ0 試験っつうかコネがほとんどって印象 84:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:56:59.59 ID:aKPOtb+M0 東大生がFacebookを生み出せるか? 92:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:58:25.55 ID:2ocH29Nl0 >>84 mixiは近いとこついてるじゃん ただまあ日本語使ってる時点で世界標準にはなれないね 86:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:57:25.40 ID:q9P6sTnAd おまえら、ありがとうやで ハーバードのことがまぁまぁわかった 89:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:58:05.49 ID:6LzY0m4Fd 日本人は良い点取ってもアファーマティブアクションで落とされるってマジ? いきなり差別かよ 100:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:00:27.78 ID:2ocH29Nl0 >>89 アジアンってか中韓は勉強はできるからな アファーマティブアクションあるのに留学生は殆ど中韓だったりする 90:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:58:08.30 ID:IfgVhfMAa 東大の「試験問題」ってそこまで難しくはなくね? 97:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:59:47.75 ID:dm9IWYSWa >>90 なんJ民は大したことはないんやで 91:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:58:25.45 ID:q9P6sTnAd ただ、ハーバードの学生はやっぱり天才やな 93:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:58:54.98 ID:Q1Z2Ni7c0 金さえ用意できれば誰でも入れるぞ 98:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 09:59:54.85 ID:+fIfhccq0 イッチの頭が悪いということは分かった 110:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:04:24.76 ID:q9P6sTnAd >>98 それ自分で自覚してるで 101:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:01:08.21 ID:q9P6sTnAd 結論としては東大もハーバードも天才やな 105:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:01:49.49 ID:RdB6bo+n0 >>101 君の中ではそうなんやろうな 107:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:02:56.74 ID:g7wKEQPor 実力派はハーバード ボンボンの金持ちはイェール 比較対象がホンマに情けないけど 108:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:02:58.13 ID:EfX833KJ0 アメリカ自体が最近やったわ 111:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:05:05.25 ID:6PGcGazcd つまり、東大は勉強だけの馬鹿でも入れて ハーバードは文武両道のスーパーマンか富裕層しか入れないってことやろ? 結論、ハーバードの方がムズイ 117:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:06:50.19 ID:Fj6eJR0K0 >>111 東大も親の年収8ケタは実質必要条件と化してるし 選抜方式も自己推薦とか導入して欧米システムに近づける努力はしてる いまのシステムで結果が出てないことは気になってはいる 115:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:06:21.48 ID:Vp4Betto0 そもそも日本からハーバード現役合格がほぼいない点でお察しだろ 知り合いがパデュー大行ったけど、要はAO入試みたいなもんだから 要件揃えるのが大変だったみたい いっぽうもう一人の知り合いは近所のおっさんと飯食うだけで上海大へ行った 116:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:06:39.61 ID:1jqYgNh9a ハーバードって陰キャでも金持ってたら普通にはいれるぞ 119:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:08:49.24 ID:3BA7LSTta 世界中から才能が集まるハーバードになんで勝てると思うのか… 121:風吹けば名無し 2017/05/01(月) 10:09:13.69 ID:gRRRVD6q0 ハーバードの面接にバスケットボール持っていた奴がおるぞ 今NBAでプレーしてる 参照元:…