1:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:48:12.673 ID:d610fI0Cr 仕事の内容とかなんにも聞いてこない ひたすら「女性も働きやすい職場ですか?」だけ 2:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:48:40.514 ID:1ItizSO30 嘘乙 3:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:48:55.160 ID:G3ApZlnhd で働きやすいのかよ 4:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:49:11.188 ID:QlLf1ame0 泣かせて落とせよ 5:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:49:18.020 ID:d610fI0Cr いろんな企業で女性活用推進してるから甘やかされてるんだろうな てめえみたいな奴にやらせたい仕事はねえよと思うけど、女性枠埋めなきゃいけないからそうもいかん 10:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:50:05.318 ID:G3ApZlnhd >>5 女性も働きやすい職場なの?(´・ω・`) 6:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:49:21.147 ID:Wkcp/Qmxd (´・ω・`)どうなんです?働きやすいの? 7:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:49:27.097 ID:9no6hFT7d 大正時代かな 8:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:49:34.361 ID:H2KFRr1T0 どうなんだよ 9:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:49:53.397 ID:Rv0yX7Lyr 確かに仕事の内容はどうでもよかったりするけどな 11:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:50:09.723 ID:gO3/XHT30 ただひたすら集団に合わせるだけの中身なしアホばかりだよ 13:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:51:05.846 ID:d610fI0Cr >>11 昔からそういう傾向は合ったとは思うんだけど、ここ数年特にやばい 男だったらこんな奴ら絶対採用しなあ 12:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:50:13.320 ID:d610fI0Cr うちの会社はめちゃくちゃ働きやすいと思うよ 育休産休生理休暇なんでも取れる 制度があるだけじゃなくてみんな取ってる 40:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:58:52.128 ID:1ItizSO30 >>12 働きやすい 育休産休生理休暇? 働いてねーじゃん! 103:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:35:19.731 ID:m/joqwHS0 >>40 前いた職場で、産休復帰から三ヶ月後にまた産休取った奴がいた 本当に無能で別にいなくても仕事は回るから良かったものの、ついたあだ名が「産む機械」 14:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:51:10.128 ID:IqRZPaBg0 そういう会社だからそういう人が寄ってくるんでしょ 20:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:52:40.257 ID:d610fI0Cr >>14 それはあるかもな ニッチ産業でナンバーワンだから既得権益やばいし、仕事はまったりなんだ 15:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:51:11.585 ID:3Raoc51h0 それぐらいしか聞くことねえんだろ 仕事の内容なんて面接で話すようなことほとんどしないしな それに気づいてる聡明な子って線考えてみろよ 16:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:51:50.853 ID:d610fI0Cr >>15 面接っていうか、今の時期だと説明会とか座談会なんだよね うちメーカーだから何が作りたいの?とか聞くんだけど、なんにも帰ってこない 19:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:52:36.821 ID:G3ApZlnhd >>16 子供が作りたいから産休育休制度を聞いてるの!(´・ω・`) 33:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:56:57.335 ID:3Raoc51h0 >>16 それはそいつが頭おかしいだけだから弾いとけよ 大企業だったらいくらでも選別できるだろアホだけ抽出しなくてもいいがな 39:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:58:14.850 ID:nFoD/w1rH >>33 ジャップランドでMBA取っててもなぁ。。。 68:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:07:58.659 ID:3Raoc51h0 >>39 インフラ企業だけど海外MBAもおるぞ 46:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:00:21.224 ID:d610fI0Cr >>33 そういうアホばっかりなんだもの…どこの会社も困ってるんじゃないかな MBAいいな。中小企業診断士レベルですらうちには来ない 68:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:07:58.659 ID:3Raoc51h0 >>46 女に関しては経歴だけでほぼ選んでるってうちの人事は言ってたけどな 事故のない真面目そうな経歴してればそれでいいし頭の悪さもどうでもいいと そういう奴は腐るほどくるだろ?そっから好みで選別しいや 17:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:52:27.397 ID:HXlNSAIYa 大企業でもそのレベルなの(´・ω・`) MBAとったりする超有能はどこにいるの(´・ω・`) 29:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:55:49.015 ID:d610fI0Cr >>17 うちメーカーだからね そういう有能な文系学生は来ないんだ みんな抑えで受けに来る 18:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:52:36.623 ID:QlLf1ame0 逆に新卒のサラリーマンに何求めてんのって話だけどな 22:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:53:31.740 ID:d610fI0Cr >>18 別に高度なこと言わないでもいいんだよ ただ会社で何がやりたいのか語ってくれればいい 子供作るのは会社でやることじゃないじゃん 31:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:56:17.365 ID:QlLf1ame0 >>22 普通に大学出て普通に就職しようとするような女は数年勤めてその間に子供作ってやめるしか考えてないからなぁ それ以上求めても酷だよ 嫌なら中途で取れ 42:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:59:08.903 ID:d610fI0Cr >>31 本心はそうでもいいけど建前使ってほしい…取るもんも取れない 採用って年数百人単位必要だから新卒取らないわけには行かないのよ 112:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:51:57.265 ID:tIjXp7TlM >>18 4歳の姪「おじちゃんおままごとしよっ♪」 31歳おれ「!?」 姪「わたしママでね~」 俺「うんうん♪」 姪「りゅっくんがパパ!!」 俺「!!?」 姪「おじちゃんはカマキリ-」 サラリーマン「ちくわ大明神」 俺「…」 21:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:52:51.978 ID:nFoD/w1rH MBA取れる有能はジャップ企業に行かない 33:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:56:57.335 ID:3Raoc51h0 >>21 MBA持ってるけど日本の企業おるぞ 国内MBAだけど 23:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:53:49.305 ID:fNqqBG54H 採用だろ 仕事内容? そんなもん関係無い 私は何でもやれるからホワイトかブラックかだけ教えろって事だろ 25:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:54:52.850 ID:d610fI0Cr >>23 こちら側としてはそういう風に思うよね 男でブラックですか?って堂々と聞いてくる奴はそうそういないけど、女は堂々と聞く 24:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:54:42.834 ID:pS+1nEUAa >>1 女でも仕事に取り組めるかって最初にきいてくれてる 26:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:55:08.376 ID:gO3/XHT30 やりたいことってお金もらってぬくぬく過ごしたいが本音だけど なんていえば受けがいいの? 32:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:56:38.678 ID:d610fI0Cr >>26 うちの会社のこういう製品が好きで、さらにこんな風な開発をしたいってのが評価しやすい これまでの研究とか具体的なエピソード添えて 理系はね 45:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:00:05.886 ID:i0TwMXTFa >>32 新卒の希望を人事に言って何になるのって話 人事何もわかってないじゃん 53:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:03:58.823 ID:d610fI0Cr >>45 そういう気持ちもあるだろうが、こっちも希望職種とか調査しないといけないからさー 窓口をないがしろにされると窓を閉じるしかなくなっちゃう 社会環境的に閉じれないんだけどね… 144:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 08:41:34.088 ID:R4EyTc8td >>45 こんな事言うアホいんのかよ 働いたことなさそう 99:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:25:42.651 ID:q0NaFls5d 説明会座談会で>>32みたいに長話するもんなの 27:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:55:25.073 ID:DU1yNzAp0 「女性も働きやすいですか?」(出会いがあってうざい奴がいなくて生理でも休めて育休産休あるんだろうな?) こういうこと? 36:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:57:15.019 ID:d610fI0Cr >>27 その()内のこと堂々と聞いてくるよ 気になるのはわかるけどそれだけ聞かれてもどうしたいいのかわからん 28:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:55:29.298 ID:/lX1+vqMd 女枠ってことは寿退社前提だろうからなにもおかしくない 38:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:57:54.054 ID:d610fI0Cr >>28 総合職の研究開発とか営業にも女枠はあるのよ 管理職○割女性とかあるしさ 30:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:56:12.965 ID:xjGIo+/D0 集団面接したときの女のアホっぷりはエグかったなぁ 特に女子大はゴミすぎた 共感と同調の文化で育った結果、自分の頭で考えることができなくなってんだろあいつら 48:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:00:56.315 ID:wMhsL2cv0 >>30 クッソ分かるわこれ 女子大は女子大だけで集団面接組めよと コロニーの外にでて来られるとコミュ強の皮を被った無能でしかない 34:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:57:09.978 ID:IqRZPaBg0 3月から情報公開のやつ変わるし男も増えそう 35:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:57:11.935 ID:2hAFFw8Ur アホ女しかいない 37:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:57:41.818 ID:pS+1nEUAa 女だからいじめにあったり よく聞くお茶くみとか 昇進遅れたりが当たり前にあるかってきいてる 49:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:01:23.871 ID:d610fI0Cr >>37 ちょっと聞く分には問題ないんだけど、それ以外のことも考えてから来てほしい… 59:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:05:45.975 ID:pS+1nEUAa >>49 仕事内容なんか新卒に予想できないからなあ 67:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:07:56.618 ID:d610fI0Cr >>59 荒唐無稽でもいいから何か語ってほしい…自動車企業だとしたらこんな車作りたいでもいいのよ 43:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:59:19.363 ID:fNqqBG54H まあ多分このまま行けば男尊女卑に代わり女尊男卑が当たり前になるんだろうなぁって最近のドラマとこのスレ見て思った 50:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:02:30.846 ID:d610fI0Cr >>43 難しいとこだね 個人的な主観だけど、優遇されすぎてて明らかに能力は下がってるように感じるし 政治家の過半数が女になるまではそう言う社会は来ないんじゃないかな 44:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 06:59:38.404 ID:Tjlj8I7T0 お茶くみ(笑)って言うがまともな茶も出せない女は仕事以前に価値がないやろ 47:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:00:30.480 ID:APojFge60 「私潤滑油なんですけど?」 51:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:03:13.878 ID:ffX43+Crd お前らって面接官の立場で考えるの好きだよな笑 54:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:04:34.010 ID:ywS4plBtd >>51 経営者の立場から考えるのも大好きだぞ 52:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:03:55.812 ID:wMhsL2cv0 女学生もエフラン学生も初任給と勤務地域でしか就職先選べなくなってるし、問題なのは親世代のいい大学=いい就職=幸せな人生という単調な発送だったりそういう大学教育背景だったりする 55:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:04:42.892 ID:d610fI0Cr >>52 それはあるかもね ただうちに来る連中高学歴なんだ… 56:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:04:52.056 ID:HXlNSAIYa 28才大学中退職歴アルバイトのみ、中小企業診断士もちとかどうおもう? 60:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:06:01.858 ID:oDjArU350 >>56 診断士すごいじゃん 何年でとれた? 71:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:08:15.846 ID:HXlNSAIYa >>60 一年 ただ大学時代からめざしてた司法書士は何年勉強してもだめだった 76:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:09:25.362 ID:3Raoc51h0 >>71 28なら司法書士まだまだいけるだろ あれ目指すくらいなら弁護士目指したほうがいい難易度だと思うけどさ 88:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:14:34.552 ID:oDjArU350 >>71 司法書士もやばそうだな 一年で診断士取れるのもかなり凄いと思うけど 63:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:06:48.454 ID:d610fI0Cr >>56 いいんじゃない うちは高卒でも入れるよ 新卒じゃないと厳しいけど 72:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:08:21.301 ID:zApy7NKG0 >>63 何処だよ教えろよ大学駄目なら就職考えてんだけど 普通科一般教養だけど大丈夫? 57:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:04:54.526 ID:oDjArU350 内定なんて何十貰えるからな 今の学生は強気でいけるんだろう 58:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:05:44.991 ID:iwU9xRqE0 何の問題も恥ずかしげも感じてないんだろうな 女は当たり前にそんなこと言ってもいい、求めて当然になってる 62:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:06:20.664 ID:73+XBzeS0 人事って実際に表に出て働いたことあるの? 65:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:07:28.866 ID:fNqqBG54H いい時代になってきたんじゃないか 70:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:08:02.897 ID:CI+qTDwE0 そもそも女性枠ってなんだよ 男女雇用機会均等法に則るならそんなん撤廃して男女関係なく能のある人間だけ雇えって話だよ 74:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:09:03.519 ID:d610fI0Cr >>70 アファーマティブアクションていうえげつない言葉があってね… 77:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:09:45.439 ID:sWzj02M2r 優秀な人だけ取れば良いじゃん 78:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:10:11.774 ID:d610fI0Cr >>77 うちメーカーだから母数が少ないの… 79:風吹けば名無し 2017/02/09(木) 07:10:24.462 ID:jCMY100t0 かわいい女の子に生まれたかった 参照元:…