1:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:37:48.232 ID:UmkhPEb80 辛すぎる 6:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:40:27.735 >>1 年に5万づつボーナスで10万返せば6年ちょいで返せる まぁ初任給5万はきついけどな 2:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:38:06.365 ID:UmkhPEb80 借金は100万でも大変なのに新卒が500万って 3:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:38:38.125 ID:Oi206lmxp これがFランだったらもう悲惨よ 4:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:39:46.309 ID:Lgq5KZ2gd 挽回出来ない見立てなら高卒で働いてろよ 7:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:40:44.496 >>4 これだよな 5:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:39:52.073 ID:FLP1Kptz0 一人暮らしだけど3年で返せたぞ 23:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:48:23.157 ID:xwacGqyT0 >>5 どうやって。。? 43:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:11:35.003 ID:tE0NwRLsM >>23 月8万ちょいとボーナス60万返済に当てたらすぐだったわ Fランでも就職ガチャ当てればこんなもん 8:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:41:36.859 ID:+I8SQB6G0 まさか働きたくないから大学行ったわけじゃないよな? 9:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:41:48.316 ID:q69i0VwOa 未来の嫁「実は私も奨学金で借金あるんだー返済よろ!」 +500万円返済確定!! 12:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:42:33.833 >>9 いやそれは嫁が自力で返すだろ 流石にそんな奴いねーだろ いるのか? 17:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:44:40.775 ID:BxieQfa10 >>12 嫁「専業主婦なりたい!!」 10:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:42:19.389 ID:2/YxIe290 利子破格やぞ。 借金は借金でもやった方がいいジャンルの借金や。 車のローンの方がよっぽど悲惨や。 13:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:43:00.850 ID:oz/H1W/TM いい借金だろ 14:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:43:41.625 ID:BxieQfa10 なんで返済不要の奨学金にしなかったの? 馬鹿なの? 15:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:44:01.443 ID:RFFNA3m/a たとえFランでも普通に勤めたら普通に返せるだろ 16:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:44:20.683 ID:UmkhPEb80 稼ぎが高卒と月3万円違ったとして差が生まれるのは約15年後… 大切な20代が借金まみれになるのはつらい 24:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:48:34.092 ID:GH1CSXUkr >>16 目先の事しか見えてないよな 18:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:44:53.958 ID:4pAEgdh40 真面目に勉強すればたいしたことねえぞ 高校大学大学院のどこかで甘えるとダメだけどな 19:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:45:03.358 ID:DKauuZxG0 生涯収入が上がるんだから所詮は自虐風自慢に過ぎない 20:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:46:41.240 ID:2/YxIe290 月々1.2万くらいの返済で無理なく返せばええのにな。 奨学金使わなかったぶんは資産運用に回して利回りで返済にたてることもできるし。 借金まみれていったい月何万返す予定なんやろか 21:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:47:15.024 ID:fY7Phr5Er 大体300弱やろ 500も借りた奴おる? 22:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:47:28.006 ID:DKauuZxG0 医者(年収5億)「医学部行ったけど学費1500万円かかってつれーわ」 所詮はこういうのと同類 生涯収入上がったくせに被害者面するクソ野郎 25:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:48:40.730 ID:UmkhPEb80 遠い将来より今でしょ 毎月5万返済で考えてるけど絶望しかない 26:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:48:48.505 ID:lXv4Cr/W0 奨学金は働いてたら返済猶予 一定の所得税を支払いしたら返済免除 とかにすればいい 32:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:53:41.818 ID:2/YxIe290 >>26 国民で学生を支えるいい国やな。 27:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:49:23.642 ID:6OUt4NC20 田舎民はかわいそうだよな 地元国立落ちたらどこもいくとこない県 奨学金借りて他県にいかざるをえない 28:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:51:05.222 ID:Lgq5KZ2gd 無利子570 返済不要250 利用したけど余裕やろ 20代で同じ会社の高卒と10万ぐらい基本給に差出てるぞ 29:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:52:36.741 ID:UmkhPEb80 >>28 高卒が入社できる会社でもそんなに差あるんだ 案外余裕かな 35:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:57:33.579 ID:Lgq5KZ2gd >>29 当たり前だけど高卒と職級違うからな うちでは大卒入社時点に追いつくには10年以上かかるしそんなとこザラ 会社には一般職だっているし派遣だっているやろ 30:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:52:40.209 ID:DdHjpfWc0 借金してでも行く価値がある大学ならまーね 聞いたことない私大で借金とか目も当てられない 34:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 06:57:24.906 ID:4pAEgdh40 地方理系国立レベルならその借金も意味あるよ 文系にいくなら旧帝や早慶レベルじゃないと借金するのは愚かだな 36:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:00:31.042 ID:6EcOlvJ80 奨学金借りずに大学行く方法がわからん 親に借りるわけにもいかないし 38:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:01:54.944 ID:2/YxIe290 >>36 自分で稼ぐ 37:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:00:54.118 ID:lVM1samV0 いやいや借金は利子で語れや 奨学金の利子は年5%以内の超リーズナブル 500万は4年間の学費と入学金 普通親が払う がその能力がない家庭は借りれるっていう良い制度 39:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:02:45.726 ID:Cs6m/EJ00 そして車のローン、住宅ローンと借金があり続ける人生 払い終わる頃には老後やでw 40:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:04:01.800 ID:KrskeDfF0 奨学金って利子あったっけ? 42:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:05:20.510 ID:2/YxIe290 >>40 種類によるだろ。 日本奨学生支援機構の1種しか知らんのかお前は 41:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:04:25.966 ID:VvWoujN50 何で稼げない職に就くために大学行ったの? 44:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:12:08.823 ID:lVM1samV0 借金ガチ勢からすると 利子が年20%(制限ギリギリ)もない借金はすごく良い制度 アコムでも昔宣伝してた 「10万円のお金を借りても月の利子はたったの1500円だよ」と この利子、けっこう高いけどまあそんなものかと納得できる額 要は借金返せないやつがだらしないだけなんだが 45:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:23:36.548 ID:DApEDXxV0 この半分くらいしか借りてないけど 30そこそこでまだ終わってないからなあ… 終わらせようと思えば終わるんだけどもね もったいないからね しかし終わらせたいってなっちゃう メンタルには悪いよ 46:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:28:41.021 ID:XX82LzF50 働いて金を貯めて大学行く分を前借りしていけるだけ それでも新卒至上主義の日本では大きなアドバンテージになるんだからいいやんと思うわ こんな低利子でしかも将来の確約されてない学生なんかに貸してくれるだけでありがたい 47:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:32:46.981 ID:BZzw9XMa0 返せない可能性のあるやつに貸すのは闇金のやり方やぞ 48:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:35:13.466 ID:q69i0VwOa >>47 そこは闇金の優しさでもある 50:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:38:28.649 ID:2/YxIe290 >>47 闇金の闇って暴利なことだろ 49:風吹けば名無し 2022/03/22(火) 07:36:09.899 ID:dju3Yx0F0 500万は多いな 慰謝料かってレベル via:…