1:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:49:57 ID:Ntgv 俺のところは毎月残業100hは当たり前経営陣や上司が部下の見ているところで平気で恫喝する上司がお金を借りパクするめんどくさい仕事はバレバレの言い訳して全部部下に押し付けるとりあえず思い出しただけでもこんな感じやな 3:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:51:56 ID:glZD ワイもおんなじ感じや2年で2000時間以上残業してたそもそもが造船所やから3K職場や班長が殴るの当たり前やったしな 4:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:53:15 ID:Ntgv >>33Kはキツイなワイのところは殴られはしなかったが言葉の暴力が酷かったわ死ねって何回言われたか覚えてないわ 5:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:53:54 ID:glZD イッチは転職したんか? 9:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:57:30 ID:Ntgv >>5最近したでー!前職に比べてホワイトすぎてびっくりしとるわ今日は休日で休みというね 20:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:00:53 ID:glZD >>9ワイも転職先がホワイトやったから今は天国やイッチの幸せな人生を願ってるで 24:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:03:06 ID:Ntgv >>20ありがとう!お互い普通に幸せになろうな! 7:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:56:46 ID:pF1r 免許無いのに4t運転させられる 現場で事故死が起きて担当でも無いのに施主に謝罪に行かされる 11:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:58:47 ID:Ntgv >>7最悪やな、本来なら免許は会社で取らすもんやろ 8:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:57:00 ID:yvJ3 徹夜したはずなのに20時で退勤したことになってた 12:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:59:04 ID:7CdG >>8ワイも月100時間は残業したのに上司がワイの出勤簿を改ざんして残業時間0になってた 14:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:59:31 ID:glZD >>12100が0はきっついな 15:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:00:11 ID:Ntgv >>12ヒェッ....もう転職したんか? 18:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:00:51 ID:7CdG >>15ストレスで統失になって辞めた 23:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:02:30 ID:Ntgv >>18そうか...いまはがんばらんくていいからゆっくりしてくれ 13:風吹けば名無し 23/01/09(月) 14:59:23 ID:Ntgv >>8タイムカード改ざんはあるあるやねわいのとこもあったわ 16:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:00:32 ID:7CdG 会社のカレンダーで休日になってる日に休んだら上司に「休み過ぎじゃねぇのか?」って嫌味言われた 19:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:00:51 ID:Ntgv >>16休日とはいったいなんなのか.... 17:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:00:35 ID:22JQ パワハラありの残業はきつい死ぬパターンは大体これワイの会社は展望台の警備が段々上がってた 22:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:02:05 ID:Ntgv >>17わかる心身共に疲れ切ってる状態でのパワハラはマジで頭おかしくなるこれって洗脳らしいな 21:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:01:56 ID:5Vn5 タイムカードは定時押し絶対その後5時間サビ残休みの日も朝から上司から電話仕事終わりに上司から電話来て説教1時間、ここで脅される診断書破られる死ね なんか普通に言われる 27:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:04:17 ID:Ntgv >>21ヒェッ...仕事終わりに上司から電話で1時間説教って俺もあったわあいつら暇人なんかなw? 55:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:13:52 ID:5Vn5 >>27頭おかしいんやで 59:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:14:59 ID:Ntgv >>55そうやなwプライベートまで侵害することになんも感じないんやったら人として終わっとるな 25:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:03:43 ID:oOnQ 7時出社の22時退社やったな 休日は草野球に駆り出される 28:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:05:18 ID:Ntgv >>25自由ないやん...上司にも恵まれなかったら本当つらいな 31:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:05:55 ID:oOnQ >>28おもろいエピソードあるでw 40:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:08:02 ID:Ntgv >>31なんやなんや、聞かせてくれ! 26:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:03:50 ID:7CdG 心療内科行って2か月休むように診断書もらったけど上司が「会社の所有してる空いてる建物で毎日書類作れ」って言うから普通に働いてた 32:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:06:10 ID:Ntgv >>26それ余計鬱なるやん.....逃げちまえよ 39:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:07:50 ID:fv61 上司が怖すぎて辞めるって言うのが怖いのってあるあるなんか? 42:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:09:13 ID:Ntgv >>39ワイの場合は、今いる人に迷惑がかかるコロナ過により、転職に自信がないとかやったな 43:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:09:20 ID:7CdG みんなは間違っても施工管理になったらあかんで 44:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:09:34 ID:zrdo 09:00-27:00 45:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:10:21 ID:fv61 夜中なると逆に仕事楽しくなるの何なんやろな 46:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:10:47 ID:zrdo >>45クソ上司が視界に入らないからでしょ 48:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:11:04 ID:7CdG >>45ワイもや。一周回って楽しくなる 50:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:11:36 ID:glZD >>45すげーわかる 53:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:13:00 ID:Ntgv >>45早く帰りたいとしか思わんかったぞ 56:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:14:20 ID:qNU7 新卒の頃の職場は残業150時間くらいできついきついと同期に愚痴言ってたら同期の女の子が220時間超えてるとかのレベルやったなー当時残業が100時間切ると今月暇だなーってなる 58:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:14:58 ID:fv61 >>56女が残業するのは見ててもきついよな 60:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:16:05 ID:Ntgv >>56怖い怖い..女性の220時間とかマジで電通の件とかもあるしシャレにならんやろ 57:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:14:56 ID:5Vn5 今の会社はAIに取られないけど銀行員や市役所の仕事はなくなるって他の仕事侮辱するのムカついたなこの会社の方がAIどころかネットに潰されてるじゃねえか携帯ショップごときなのに 67:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:20:18 ID:Ntgv >>57他の仕事馬鹿にするやつってあほだよな必要のない仕事ならもうすでに無くなってるはずなのにただの嫉妬やろうな 71:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:21:32 ID:5Vn5 >>67社畜残すためだろうなまぁ今自分のしてる仕事こそAIに取られない仕事だしザマァと思ってるわ 77:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:22:55 ID:Ntgv >>71ざまあやね反面教師として踏み台にしちまえ 62:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:16:45 ID:7CdG 電通の女の子は最後「眠りたい以外の感情がなくなった」って言ってたな 63:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:17:41 ID:Ntgv >>62悲しい....誰かに相談する時間もなかったんやろうな.... 65:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:18:51 ID:Fhak 年間休日30日やったわ月3日休むと休みすぎやと怒られてた 70:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:21:30 ID:Ntgv >>65なんで休ませないんやろうね寝ないと余計効率悪くなるだけやのに 73:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:22:07 ID:F9pm >>70嘘やからやで 66:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:19:03 ID:7CdG もう終わりというか、大昔から終わってるよこの国 68:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:20:45 ID:wqek 午後12時からが残業やで!なお始業は午前7時半 69:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:21:28 ID:wI45 ブラック企業に勤める人って入社前に会社の評判とか調べなかったん? 72:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:21:36 ID:F9pm ブラックって人間関係が良くて上司は優しいやろ全部ダメならすぐ辞めるやん 74:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:22:16 ID:Fhak >>72忙しすぎて転職活動する気力湧かんのやで 76:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:22:44 ID:F9pm >>74そんなワケあるか普通は次の日行かんわ 78:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:23:09 ID:Fhak >>76そのメンタル欲しいわ 86:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:25:07 ID:Ntgv >>72人によるというか、一つ悪(たとえば経営陣とか)をみんなで嫌いあって同調しあい、士気を高めていく感じやその悪になると本当地獄やで 75:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:22:33 ID:I72j 表面上はそこそこ世間体のいい会社だったりするんか? 79:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:23:14 ID:7CdG 会社辞めた後にネットでその会社の評判見たら5点満点中1.7点だった 80:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:23:16 ID:C9u4 ブラック従業員&部下だったので文句は言えない 81:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:23:17 ID:wqek ブラック企業社員あるあるリクナビNEXTには登録済みで次の会社面接応募するも現職の日程と合わず辞退 82:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:23:59 ID:F9pm ガチのブラックは都市伝説や誰だって辞めるわブラックは待遇はそこそこええんよ 88:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:25:53 ID:Ntgv >>82長時間労働だけど高給とかならまだわかるけどまじでそんなんないぞ 93:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:27:02 ID:F9pm >>88なんでそんなとこ毎日行くんや毎日行く方が難しいやろ 97:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:27:55 ID:Ntgv >>93人って集団に混ざると無力なんや初日で気づいてバックレできればええんやけどな 101:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:28:49 ID:F9pm >>97そこまでいけば自己責任やで 105:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:30:22 ID:Ntgv >>101まぁね、結論自己責任やけど罵倒され続けると自分が何もかも間違ってるんじゃないかとか自分を見失ってしまうんやで 83:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:24:36 ID:I72j ブラックでも間接部門は緩かったりするんかな 84:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:25:03 ID:7CdG 「辞めたらこの街で仕事できないようにしてやる」って脅された 85:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:25:04 ID:wI45 ブラック入社した人の入社のきっかけが知りたいわなんでそこ入ったん? 91:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:26:50 ID:Ntgv >>85バイトから正社員 95:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:27:17 ID:wI45 >>91バイトの時にどうやらここはヤバそうだって思わんかったんか? 100:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:28:29 ID:Ntgv >>95まぁ俺気に入られてたからな使い勝手がいいと思われてたんやと思う 87:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:25:28 ID:F9pm 証券や銀行は労働はブラックやけど給料はホワイトや何かええとこないと存続するわけない 92:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:26:53 ID:Fhak 労基行ったけど笑いながら「未だにそんなとこあるんですね」って言われて退職届の書き方教えてもらって終わったで 106:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:30:37 ID:0zgS J民ってワイ以外みんなエリートのくせにブラック企業にやたら詳しいよななんでやろうなぁ… 107:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:30:43 ID:k1W3 20人いた同期が半年で半分以下になり1年後にはワイひとりだったみんな何処へ行った 110:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:32:07 ID:k1W3 無理して辛い所に居座る必要ないからな仕事も高校生カップル感覚くらいで転職してもええ思うわ 113:風吹けば名無し 23/01/09(月) 15:33:09 ID:Ntgv >>110ホンマそうやと思う一度逃げることができたら自分を見失わなくなれるから強いよ via:…