1: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:26:07.81 ID:Rn8v4EY9M ワイ「毎日水を2L飲め!」 2: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:26:28.70 ID:rcWbm0g/0 麦茶でもええか 452: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:59:21.87 ID:uFu7m1hY0 >>2 ダメやで 7: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:27:02.25 ID:pYMvea/N0 水分補給苦手やわ 何でか分からんけど液体飲み込むのがなんか嫌 60: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:33.23 ID:7grukDiRM >>7 乾J民 61: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:38.54 ID:i2SWRHnP0 >>7 狂犬病J民やんけ 24: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:29:11.42 ID:oWaT60hBp >>7 よく生きてるな 45: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:31:05.83 ID:uK5FEv4D0 >>7 食べ物も半液体になるまで噛んだ方がいいよ 50: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:31:38.58 ID:rt33gyShd >>7 なん爺民 62: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:42.97 ID:pYMvea/N0 >>50 24なんやが甘いジュースとかしか飲めんわ 一応ゼロカロリー系にしとるから痩せ型やけど体には悪いよね 363: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:52:34.07 ID:EIuMf1v8a >>62 典型的なペットボトル症候群やん 173: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:38:23.86 ID:AhfLu5cka >>7 ドラッグストアにとろみ付ける粉末売ってるからそれええで、ワイも水とか味噌汁に入れてる 190: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:39:20.83 ID:+sBBGu+p0 >>173 片栗粉やん 244: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:43:26.64 ID:fcu8yrY/0 >>173 もうすぐ死ぬ人がつかうやつやん・・・ 366: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:52:39.72 ID:j8cYIu490 >>173 なんJ民の嚥下能力はボロボロ 248: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:43:32.09 ID:7vVgHrpRd >>7 黒柳〇子も液体飲まないらしい 全部フルーツで水分補給するんだとか 314: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:48:46.96 ID:tdcPQ2uE0 >>248 コウモリかな? 319: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:49:04.26 ID:M+oEb0KD0 >>314 草 331: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:49:42.57 ID:sOyr2T6E0 >>314 木の実とかから接種するんやっけ 341: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:50:32.43 ID:rEeABO540 >>314 鳥類とかも一応そうやな 10: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:27:24.19 ID:RAa6xXK8d 米とか野菜に含まれる水分とは別に水2Lなん? 14: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:28:18.80 ID:9iyQY4kF0 >>10 含むぞ 11: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:27:33.81 ID:GLzxgnpz0 軟水と硬水はどっちがええんや 95: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:34:30.91 ID:QL07fxmod >>11 量飲むなら絶対軟水 111: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:35:13.37 ID:xCNfqJif0 >>95 水道水はどっちなんや? 149: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:37:04.50 ID:QL07fxmod >>111 地域によるかもしれんが基本は軟水でええと思う 山の付近は硬水な場合もあったはず 134: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:36:21.88 ID:FOZ1bjALd >>111 日本は軟水 145: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:36:55.39 ID:ckTEzCxir >>134 ワイ沖縄民「…」 188: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:39:09.71 ID:833C3fls0 >>145 70年前に日本入りした雑魚ならしゃーない 2000年たてば軟水になれるやろ 646: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:13:10.58 ID:MEKi2/BQ0 >>188 珊瑚礁知らないガイ 12: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:27:56.79 ID:jtgaL6jY0 冬とか暖房で喉渇くから2Lとか目指すまでもないんだけど 13: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:28:11.80 ID:WixPSI2/d 冬場は2L飲んでないわ 17: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:28:37.50 ID:Vdh18esX0 言うほど2Lも飲めるか?→3L飲んでたわ… 18: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:28:39.35 ID:EFcIMqYAp 昼夜の食事で各1Lとそれ以外に0.5-1L飲んでる 21: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:28:59.02 ID:Rf0uQySn0 炭酸水飲んでるけどこっちでもええよな? 23: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:29:04.82 ID:+WgnX95SM ワイも結石出来てからは飲んでるわ 27: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:29:26.02 ID:vHM3iyZPM 毎日大量に水飲むようになってから身体の調子ええわ 28: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:29:41.91 ID:fNia4k7Vd そんな基準はない定期 喉乾いたら飲めばいい定期 68: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:00.70 ID:O4cywL2k0 >>28 乾いてからじゃ遅いんだよなこれだから素人は 29: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:29:43.82 ID:oWaT60hBp ワイはもっと飲みたいけどトイレが面倒だから我慢してる 32: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:29:53.29 ID:l+RxqQDx0 毎日それ以上飲んでるけどなんもいいと思わんわ 34: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:29:58.83 ID:hht+0NYB0 そんなに飲んだら逆に腎臓に負担かかるわ 35: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:07.32 ID:Lrp8McoEd 水を一リットルは飲むようにしたけど小便の回数がやたら増えた 36: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:13.23 ID:6+FKDVzca 5㍑くらい飲んでる気がする 38: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:41.94 ID:awLDyX2Md お水取りゴクゴクおしっこドバドバや 39: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:46.26 ID:oAMMh0AL0 飯の時に飲んだりもするし普通に飲むのは1Lで十分や 40: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:46.34 ID:9CDJi7sK0 飲んでるけど自分に合った水が見つからない なんか苦手 41: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:49.37 ID:t5CIdOC30 友達で飲んでるから出るだけなのに糖尿病怖がってるやつおったわ 43: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:53.35 ID:sTytVyyEr なんか意味あんのそれ 44: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:30:59.72 ID:6vp56Lcna 間食の代わりに水飲んでたら痩せたわ 47: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:31:24.46 ID:Hn6IBEsoa 砂糖水10キロ飲んでるわ 49: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:31:35.30 ID:7pP2ULcrd >>47 カブトムシかよ 70: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:11.16 ID:calttrN+0 >>47 これは、刃牙ネタやんな 48: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:31:24.82 ID:ppGHnVyMM お腹を壊してしまいます 51: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:31:43.58 ID:nDVBBSOBd ワイ夏場10リットルは飲んでたけど水中毒なるとか脅されたけどほんまか? 81: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:50.10 ID:KmOs+hvy0 >>51 一気に飲まない限り大丈夫 86: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:59.24 ID:4hoL+V7L0 >>51 水中毒になる前に下痢とかになって身体のアラート働くやろ 52: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:31:57.53 ID:RJLuMOQ1d たぶんコーヒーだけで2リットル飲んでる 更に水も飲む 53: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:07.88 ID:X3U9VFk+0 肌綺麗になるって聞くけどほかにメリットないんか? 64: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:45.66 ID:pNCdVNv2d >>53 結石が出来にくくなる 76: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:35.40 ID:X3U9VFk+0 >>64 あーなるほどサンガツ 痛いらしいな 55: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:21.77 ID:cYn3pPXVd パッパの教育のせいで喉乾いてなくてもたくさん水分飲みたくなる体質になってしまったわ 65: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:46.49 ID:7kkcPdIq0 >>55 ええパパやん 461: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:00:04.97 ID:SxNmm4uJd >>65 そうでもないで 飯屋に行ったら水足りなくて苦労するしガキの頃友達の家に行っても水おかわりが言えなくて辛かった 58: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:31.85 ID:hWOsToazp 潔癖症ワイ、トイレに行きたくないため喉が渇いても我慢する模様 836: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 18:26:42.03 ID:Mkva/KA1d >>58 ワイの奥さんがまさにそれと同じこと言うてるけど慢性的な便秘で苦しんどるわ 会社の建物が古くてトイレ行くの嫌らしいけどアホちゃうかって思う 59: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:32.80 ID:VloTrtfFM 結石やってから飲むようにしとるけどきついな 特に冬場は摂れないこともある 66: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:54.07 ID:tawRpCAm0 小便ドバーって出すの好きで飲んでるとこある 67: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:32:54.29 ID:lLVs1rj+0 ワイは4リットルは飲んどるけどそんな健康な感じはせんな不健康な感じもせんが 73: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:19.85 ID:U0lYyzvQ0 意識せんでも2Lくらいは飲まんか? 85: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:58.91 ID:wmXCOD9rp >>73 水なのが重要らしい 緑茶じゃだめ 74: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:29.91 ID:MbExWCHp0 水じゃ辛いんだが、お茶とかコーラとか牛乳でもいいんか? 75: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:32.57 ID:NJknPYpQ0 水さえ飲めば好き放題食っていいわけちゃうぞ 78: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:40.74 ID:SSZdMPgl0 水毒症はこわい飲み過ぎはアカン 79: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:41.78 ID:sZzqceIua ワイは4lの水一日に飲むぞ 82: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:54.58 ID:tXVtdYbA0 肌綺麗になるよなニキビが無くなった 83: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:56.24 ID:15N+Ee3Q0 いつも思うけどコップで飲むから今何リットル飲んでるんかわからんくなる 84: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:33:56.43 ID:uk600Tsep 今日阪大病院で蛇口から28年間井戸水が出てたのが発覚したってニュースあったな 水飲んでた人おるんかな 140: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:36:39.52 ID:7kkcPdIq0 >>84 おるやろうけど水質検査ちゃんとしてたらしいし大丈夫やろ 87: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:34:06.44 ID:/xpTpWiO0 頻尿やから4リットルは飲むぞ 88: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:34:07.76 ID:C7bSX4QN0 ワイめちゃくちゃのど乾きやすいんやけど何かの病気か? 94: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:34:29.44 ID:NJknPYpQ0 >>88 食事の問題やろ 98: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:34:42.33 ID:tawRpCAm0 >>88 糖尿病定期 202: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:40:14.07 ID:C7bSX4QN0 >>98 マ? 健康診断で問題無かったしガキの頃からこうなんやが 216: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:41:29.03 ID:+sBBGu+p0 >>202 ワイと一緒やん 225: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:41:52.93 ID:K/KHuXqXr >>202 カフェインめっちゃ取ってたりせんか?? 289: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:46:32.44 ID:C7bSX4QN0 >>225 毎日コーヒー結構飲むしエナドリ大好きやわ… 301: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:47:34.43 ID:K/KHuXqXr >>289 ワイもそれやったわ 飯食いに行く時とか他人よりめっちゃ水飲む癖あったし ある時カフェイン断ちしたらあんま喉乾かんくなったで 321: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:49:06.82 ID:C7bSX4QN0 >>301 はぇ~そうなんか ちょっと水飲む機会増やしてみるわサンガツ 89: 風吹けば名無し 2021/10/21(木) 17:34:09.76 ID:Lrp8McoEd 慣れたら喉乾いてなくてもゴクゴク入っていくよな あれ不思議…