1:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:00:39 ID:euw 丸5年を迎えて6年目得たもの?お金?鬱病完治?美人と結婚(2回目)?副業する時間的余裕?クソ上司の居ない仕事環境(いるけど)?軽い腰痛失ったもの?土日休みという概念?ボーナスという概念?社会的地位という概念?金融的信用という概念 4:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:02:17 ID:HSn で? 6:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:03:04 ID:euw >>4今日暇なんや 5:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:02:37 ID:euw もちろんドライバーです(*\'ω\'*)流し中心で腰壊したら事務方回るけど、それまでは稼ぎたいかな 7:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:03:22 ID:O9X だからなんだよ... 9:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:04:57 ID:euw >>7ゆっくりしてけや 8:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:03:44 ID:sGg アウトサイダーはアウトサイダーやろ?過去の栄光はよくないで?それ会社でもよく言うのか? 12:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:08:18 ID:euw >>8前職を良かったと思ったこと一度もないぞ医者と共に潰れろと思ってる 10:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:05:27 ID:Vui 美人と結婚気になる 11:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:07:02 ID:oFK もしかしてご自宅は八王子に… 13:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:08:39 ID:TR9 ドライバーってたまに遭遇するキチガイの相手せなあかんのやろ?なかなか出来ることじゃないと思う 15:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:12:18 ID:euw >>139割良い人やけど、たまにいきなりマウント取ろうとするのはおるなそこでレスバしてもしゃーないし丁重に扱うで 16:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:13:32 ID:TR9 >>15まぁそれが無難だわな相手にしてたらキリないしな 14:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:10:44 ID:RFu 先に2種取った? 17:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:13:48 ID:euw >>14会社負担で取らせてくれたなー最近は若い人増えてるからどこも負担してくれると思うよ! 18:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:15:11 ID:RYS お金もうけれるん?年間休日数は? 20:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:24:45 ID:euw >>18これははっきり言っとく東京、神奈川、名古屋、京阪神でサボり癖なくて人の動きを読めて道ちゃんと覚えれれば600-800は1年目でも稼げる逆に駅前とかで駄弁ってたり、地方は年収200万や逆に言えばそういう働き方も認められてるってことやけどね年休は多くないワイジは隔勤やから明けを休みと考えられるならって感じかな休みの融通は死ぬほど効くし有給は全部使えるから不満はないかな 54:風吹けば名無し 2018/02/12(月)13:02:13 ID:Vui >>20東京神奈川はわかるけど、よその地域のことにもえらく詳しいんだな 57:風吹けば名無し 2018/02/12(月)13:08:31 ID:euw >>54詳しい訳ではなく、色んな人から話聞いた上での感想ワイジ出身福岡だけど福岡のタクシー事情知らんしね。何となく悪そうとしか 59:風吹けば名無し 2018/02/12(月)13:16:08 ID:DQ1 >>57mrか? 63:風吹けば名無し 2018/02/12(月)14:17:39 ID:euw >>59んだべ循環器やった 19:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:20:18 ID:hfp 製薬会社は何年勤めたん? 22:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:25:44 ID:euw >>19新卒から29までだから6年半くらいかな? 21:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:25:11 ID:WDv 名大最強の将来の姿の一つか 23:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:26:44 ID:LJC 金融的なのってローン組めないとか? 27:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:34:06 ID:euw >>23 勝手に家のローンとかは結構な頭金ないと組めないと思ってる けど、どーなんだろ銀行メン教えて 28:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:36:40 ID:hfp >>27個人事業主になればローン通りにくいよ今の状態だと会社に属してるからまだ通りやすい筈製薬会社と比べたらわからんが 31:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:38:01 ID:euw >>28はえ~参考なる 29:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:36:45 ID:WDv >>27フラット35なら余裕で組める。頭金2割と言うのは銀行が8割融資の時の名残で今は100%行ける。 24:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:27:08 ID:WDv 個タク目指してるん? 27:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:34:06 ID:euw >>24 個人なればもっと稼げるし、時間融通きくけど色々面倒と話も聞くから今は考えてないかな 25:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:27:36 ID:euw ワンメーターでもウェルカムウェルカム^_^ 26:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:28:47 ID:hfp 今は会社で二種取らせてくれるんかでも東京神奈川辺りでタクシーはキッツいなあ 30:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:37:26 ID:euw お金もそうだけど、上司のストレスから解放されたのが一番大きい上司100人居たとして99人が菩薩でも1人がゴミなら全てが狂うから上司システムは無くすべき 35:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:48:15 ID:LJC >>30タクシーも会社なら上司にあたる人はいるんじゃないの? 32:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:43:16 ID:9sW 人間関係のしがらみから解放されるのって大きいよねでも人身事故とか怖くない?特に関東って道狭いし覚えること多いから大変そう 33:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:45:11 ID:WDv >>32知り合いの元タク運だけど、2年で4回追突された人がいる。家族に懇願されて転職。 34:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:48:10 ID:sGg 平和タクシーのおっちゃんがトラックの後に付いていくのが安心するっていってたなあ平和だなあ?急勾配ローで行くトラックに付いていくのが安心なガス車 36:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:49:21 ID:sGg 上司というより持ちつ持たれつの関係になるんじゃね? 37:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:54:23 ID:TR9 タクシーを馬鹿にするのは働いてないニートくらいのもんだろ 38:風吹けば名無し 2018/02/12(月)10:58:56 ID:RYS そうなんか、、地方だといかんな、、、でも楽そうやな、、、 40:風吹けば名無し 2018/02/12(月)11:05:12 ID:leT 個人プレーの仕事だから人間関係の軋轢は減るのね 41:風吹けば名無し 2018/02/12(月)11:35:41 ID:euw 市内から関空ゲットしてましたもちろん上司にあたる人はいるけど、労働時間の99%は関わりないし運行管理で何もしてなければ特に何もお咎めないお客様とも長くても1時間かそこらだから毎日新鮮でっせ 42:風吹けば名無し 2018/02/12(月)11:36:59 ID:euw もちろん悪い面も多々あるけどそれはどの仕事もあるから折り合いつけて生きたいタクシーは旅客運送の他に、地域の防犯の面で役立ててると思ってる 43:風吹けば名無し 2018/02/12(月)11:39:14 ID:N2t >>42糞運転で地域に迷惑かけてるの間違えだろ一部のドライバーって言ってもその一部が多すぎる 44:風吹けば名無し 2018/02/12(月)11:47:23 ID:8Cy 美人嫁はどこから来たのか 50:風吹けば名無し 2018/02/12(月)12:43:30 ID:euw >>44 バツイチ子持ちでタクドラなんてもう結婚できんと思ってたら、普通に初婚のお嬢さんと結婚できたというだけの話 45:風吹けば名無し 2018/02/12(月)11:55:11 ID:kUC タクシーの運転手さんは当たり外れでかいよな(´・ω・)クソムカつくジジイいるし(´・ω・) 50:風吹けば名無し 2018/02/12(月)12:43:30 ID:euw >>45 大変申し訳ございませんお客様 そのジジイ共はもう10年もすれば浄化されて、今後はまた変わってくると思いますので長い目でご利用頂けたら幸いです 46:風吹けば名無し 2018/02/12(月)11:57:47 ID:7vD めっちゃええやん 51:風吹けば名無し 2018/02/12(月)12:43:49 ID:XVF 一回大手とか行っとけば後何しても気分が楽かな結婚も一回しとけば後独身でも気が楽なのと一緒 52:風吹けば名無し 2018/02/12(月)12:56:19 ID:euw 吹けば飛ぶような会社のタクドラは同業の甘い目線からでもあかんわあと、駅前車外でタバコ吸いながら客待ちしてるタクには乗りたくない 53:風吹けば名無し 2018/02/12(月)13:00:36 ID:RYS お客さんと話するのだるくない? 56:風吹けば名無し 2018/02/12(月)13:04:39 ID:euw >>53話すの嫌いな人は不快感を与えない相槌を体得して柳の体術で接客するんだぞでもお話弾むとチップもらいやすいで(体感) 55:風吹けば名無し 2018/02/12(月)13:02:30 ID:euw あと業界的に交通費出ないとか(交通費込みの給与と言われればそれまでなんだけど)罰金やら反則金やらそーいうのがあって、興味持ってくれた人はそれで尻込みするから、出来ればそんな制約は無くなって行って欲しいね 60:風吹けば名無し 2018/02/12(月)13:21:10 ID:9sW あーあ…案の定 62:風吹けば名無し 2018/02/12(月)14:17:01 ID:euw 加えてやっぱりまだまだ高齢多い業界やからそんなに気を張って稼ごうとする人そんなに居ないんよね再雇用は賃率下がるし個タクならないと1000万は行かない業界やけど、平均年収ではそんなもんやと思うよ 65:風吹けば名無し 2018/02/12(月)15:13:16 ID:euw 腰当ては今は使ってるけどもっと早くに導入しとくべきやったエアリーヴの少しお高めのやつ使ってるけど全然ちゃう 66:風吹けば名無し 2018/02/12(月)15:14:53 ID:euw 遠距離割って昔からあるみたいやけど、これ無くならんかななんで関西だけあるのか謎 69:風吹けば名無し 2018/02/12(月)17:22:53 ID:euw クソドライバーはどんどんタクシーセンター にチクっておくれ!カスが淘汰されれば真面目にやってる人が助かる 72:風吹けば名無し 2018/02/12(月)21:01:02 ID:P1M 俺の親父もタクシードライバーしててもう10年目近くだけどそんな貰ってるなんて知らなかったわ 73:風吹けば名無し 2018/02/13(火)08:12:43 ID:8D5 自分、東京でタクシー2年目の去年の年収が730万。真面目にやれば東京は稼げますわ。 75:風吹けば名無し 2018/02/13(火)08:23:11 ID:n1W 達成目標キツイ?行かなかったら詰められたりする? 77:風吹けば名無し 2018/02/13(火)11:40:54 ID:4L9 >>75 目標は自分で決めるもんだから低くすれば楽だし、高くすればしんどいよ 他は知らないけど会社から言われてるラインはものすごく低い(営収40未満) ノルマは無いし何も言われないけど、その分お給与はお察しですよってこと 78:風吹けば名無し 2018/02/13(火)13:12:37 ID:n1W >>77マジで?ノルマとかキツく設定されてるもんだと思ってた怪しいやつって乗車拒否したりするん? 79:風吹けば名無し 2018/02/13(火)13:20:33 ID:4L9 >>78タクシー会社沢山あるから全てではないと思うけど、最低ラインさえ超えとけば別に何もうちは言ってこないよー例えば最低ライン営収40未満なら賃率40% 40以上は52%だからどんなに怠け者でも40は稼ぐ…ってラインならあるけどね乗車拒否は原則できないと法律で決まってるんや泥酔者(自力で乗れない、目的地言えない),危険物所持者,明らかに不潔な人,伝染病患者とかは拒否してもよいってなってるこれはバスも同じやけど 80:風吹けば名無し 2018/02/13(火)14:39:19 ID:n1W >>79へーありがとうあ、聞きたいんだけど「あわよくば遠回りしてやろう」みたいな悪い運ちゃんの特徴みたいなのってある? 81:風吹けば名無し 2018/02/13(火)16:20:54 ID:4L9 >>80一概に言えないし、初見で明らかに分かるって特徴はないけれど、俺が思ってるのはおっさんぽいけどやっぱり身なりがきちんとしてる人は真面目な人多いと思うよ!合わせて車の綺麗さかな? 快適に乗車して欲しいし、持て成すつて姿勢がないとどちらも粗が出てくるとこだから(*\'ω\'*) 82:風吹けば名無し 2018/02/13(火)16:26:32 ID:n1W >>81ざっくらした質問なのにありがとうあと個人的な感想だけど、↑プラス言葉遣いとても丁寧な人はめっちゃ好感持ってる運ちゃんもだけど、配車の予約係とかまで丁寧な応対だととても気持ち良いな 86:風吹けば名無し 2018/02/13(火)21:54:33 ID:4L9 >>82 こちらこそ! 言葉の選び方は心が現れるから、お客様が気持ちいいと思って貰えたなら我々もそれが1番嬉しいです 83:風吹けば名無し 2018/02/13(火)16:46:09 ID:iXK >>77ありがとうタクドラっていう仕事の楽しい所、悪いor大変な所も是非聞かせてほしい 86:風吹けば名無し 2018/02/13(火)21:54:33 ID:4L9 >>83 楽しいのはやっぱり毎日新しい人と出会うことかな! 著名な方を乗せることもあるし、走る道は同じかもしれないけど中身は毎日変わります 大変なのは、稼ごうと思えば1日下道を300km以上走る(1日最大350kmまでしか走れない)ことになるから体力管理が重要かな? あとはJRの代行輸送とかですごい遠くまで(新大阪から金沢とか)急に行くときは、お金にはなるけど大変かな)^o^( 76:風吹けば名無し 2018/02/13(火)11:30:16 ID:iXK 第二新卒で都内タクドラ考えてるんだけど、入社前に持ってたイメージとのギャップってなんかある? 77:風吹けば名無し 2018/02/13(火)11:40:54 ID:4L9 >>76 タクドラって獲物(お客様)を借りとる狩猟民族だと思ってたら、実際はコツコツワンメーターでも実車時間を増やすのが大事な農耕民族だったことかな あと通りや駅の時間帯曜日ごとの人の流れや人となりが分かってくるから、それにそぐわない(怪しい)人がいるとすぐ分かるようになるで(*\'ω\'*) 84:風吹けば名無し 2018/02/13(火)17:21:10 ID:yVe 地元のタクシードライバーの募集みたら勤務時間頭おかしなるでって感じだったんだがw9時から24時までとか8時から23時までとかで休憩120分とかどうなってんの、、、 87:風吹けば名無し 2018/02/13(火)22:00:17 ID:4L9 >>84 普通の会社の勤務時間で考えてはいけない…! 2日分いっぺんに働く訳だからねー、しかもその時間帯はもったいないな 88:風吹けば名無し 2018/02/14(水)13:55:15 ID:JnM >>87え、二日分働くの?年間休日数は110くらいだったが??? 85:風吹けば名無し 2018/02/13(火)19:05:59 ID:LXQ 嫌いな上司や同僚と一緒に働いて精神やられるよりよっぽどいいようらやましい 87:風吹けば名無し 2018/02/13(火)22:00:17 ID:4L9 >>85 働く上で1番大事なのは人間関係だと思ってる それさえ良ければ、割と多少は皆目をつぶれるんだけどねー もし人間関係うまく行かないときは、心を大事にしてあげてね! 参照元:…