1: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:46:14.84 暇だし、しゅうかつ生見てて何かアドバイスできたらいいなとおもた 引用元: 3: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:48:13.06 >>1 ESの通過率が2割くらいで、4月の面接予定がほぼないのですが どうすればいいでしょう? 4: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:49:16.86 >>3 生まれ変わろうか 5: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:49:29.39 >>3 おそらく学歴でひっかかっているのでは? OBの多いところを中心にエントリーをしなおそう。 6: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:52:34.53 >>5 ャッパ学歴かしねよ 8: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:55:12.07 >>6 5=1だけど、賛否両論はともかく、書類上で他の学生より学歴以上に優れているという点を示さなければ、 たぶん貴方が担当者でも通過させる理由を見つけられないよ。相対論ですから。 なので、ある程度はOBの実績を見つつ駒を揃えるのは大切です。 7: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:54:59.79 >>5 本当に通過できない、という意味での学歴フィルターがある企業は少ないのでは? 大手以外にも出していると思います… 9: 1 2013/03/24(日) 17:57:55.08 >>7 あなたの学歴がいわゆるMarch程度であればそうかもしれません。 それで上がらないということは、文章のレベルが低い、というのが一般論だとは思います。 一度周囲の人に作文を見せては? 12: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:01:32.10 >>9 なるほど…学校のランクはkkdrより下です。 以前に他大学の13卒の方や、14卒の人に見てもらっていたりしました。 一応、大手は2社通過しています。 33: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:39:34.08 >>1 今の時代にわざわざエントリーシートを印刷させて手書きで埋めて郵送させる馬鹿人事って何考えてその間抜けヅラで生きてるのか教えてください 37: 1 2013/03/24(日) 18:44:33.12 >>33 やる気ない奴の削除、御中や様や朱書きなど常識の確認、および、ただでさえ情報が少ない中筆跡からでもやる気や人柄が見れないか、ということを考えています。 今時はどの会社も倍率何十倍というありますから、逆にやる気ない人は出さないでくれた方がありがたいです。 87: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 20:31:26.37 >>37 手書き指定無いときは履歴書印刷で出してるけどハネます? もちろん指定があれば手書きしますけど 100: 1 2013/03/24(日) 20:37:48.61 >>87 微妙ですね。 弊社は手書き指定ですので、はねます。 101: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 20:39:28.41 >>100 正論をズバッと言ってしまう子と、相手を慮ってオブラートに包む子どっちとります? 104: 1 2013/03/24(日) 20:43:59.32 >>101 総合職女子なら前者、総合職営業男子なら後者、総合職管理男子なら前者、が一般的に相性の良いイメージではないでしょうか。 個人的には笑顔な前者が好きですね。 性格は色々な人が大きな組織ほど必要ですね。 私は下記の診断だとENTJ型ですが、多くの先輩に生意気だといわれます。 45: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:58:15.22 大事なこと聞いてなかった >>1の会社は大手? 55: 1 2013/03/24(日) 19:39:50.61 >>45 大事ではないですねw まあ大手ですね。 163: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 22:59:13.90 >>1の職種なに? 何となく広告っぽい 167: 1 2013/03/24(日) 23:23:05.15 >>163 職種は、人事総務&経理財務担当です。 業種は、なんとなく秘密ですw >>164-166 予約フォームであればAtRandomですが、日時指定あれば作為的なものがなくはないかもしれません。 東大ばかり、ということは入社後もそういうレベルの方と働くわけでしょうから、選考ごときでそう思うのであれば辞退した方がミスマッチは少ないかもしれないですね。 177: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 23:48:16.28 >>1の年収を教えてください 183: 1 2013/03/24(日) 23:56:04.21 >>177 25で600くらいです。 >>178 大手の定義が不明ですが、では中小企業で良いです。 >>179 いえ、飛びぬけて優秀だった、もしくはバブル世代とかだと思います。 10: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 17:58:35.18 早稲田程度の俺はもう死ぬしかない 11: 1 2013/03/24(日) 18:00:18.32 >>10 少なくとも大学名で落すということはないはずです。 学部学科やその他の資格によってはありえるかもしれませんが、文章が人並み以上であれば 書類は通過するでしょう。 14: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:11:41.57 一次面接が突破できないや… なんかコツあります? 17: 1 2013/03/24(日) 18:17:27.93 >>14 基本的には、 ・コミュニケーション能力があるか(質問の意図を理解し、答えることができるか) ・地頭がよいか(結論および論拠に筋が通っており、簡潔に受け答えができるか) ・性格が会社と合うか(会社に受験者が働いていても違和感がないか、浮かないか) ・一緒に働きたいか、会社を任せていきたいか ・他の受験者より上記について優れていると思われるか によって決められていると思います。 見てみないとわかりませんが、どの段階であっても上記を満たしていればすいすい進むはず。 コミュ力、地頭は練習でカバーして隠すことができると思いますので、友達とでもよいからしっかり練習してください。 116: 1 2013/03/24(日) 20:57:13.24 >>113 面接では意識するしないに関わらず自然と>>17を見ていると思います。 126: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 21:09:42.20 >>116 面接は集団・個人、一次・二次問わず評価基準は変わらんって認識でよかですか? 130: 1 2013/03/24(日) 21:14:05.83 >>126 よかよ。 人が人を見ると嫌でもそういうのを見ていると思います。 ただ、集団面接の場合、 ・存在感があるか(積極性があったか、一言に重みやオリジナリティがあったか、他社に埋もれていないか) がプラスされるとは思います。 133: 1 2013/03/24(日) 21:26:24.49 >>132 がんばってください。 とにかく練習を重ねてください。 受け答えは、質問に対する返答を一言+それを具体的に示す自信の経験を二言程度の20秒返しくらいだと、 過不足ない情報量で、面接官も自然と質問がしやすくてよいと思います。 それ以下だと話ができない人、それ以上だと話が長い人というイメージをもたれやすいですね。 127: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 21:09:46.41 >>116 細かいところなんですが、面接冒頭で課されたライトニングトークのあと、想定してない質問で十数秒考えこんでから自分の思う言葉を出しました。 1さんならこれは「地頭はアウト」と見ますか? 131: 1 2013/03/24(日) 21:16:35.37 >>127 いえ。 ただ、思慮深いタイプの人間だと思います。 自分もどちらかというとこちらのタイプです。 その代わり答えが頓珍漢だったら苦笑してしまいます。 >>128 本社ではしていないです。 15: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:12:44.19 京大だけど最終面接で落ちまくりで死にたい 21: 1 2013/03/24(日) 18:20:05.69 >>15 17のレスの・性格、・働きたいか、がダメなのかもしれません。 最終まで行くということであれば、あとは数打ってあてるしかないと思います。 大変なのはもちろんわかっています。 が、働くというのもけっこう大変です。 これくらい乗り越えて落としたやつらを見返して、成長してください。 16: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:17:09.63 趣味とかみてんの? 22: 1 2013/03/24(日) 18:22:06.23 >>16 普通であれば面接の材料程度に見ます。 変な趣味だと、母数が多いときは変な子だと思ってあげたくないなー、というときはあります。 ぱっと例が思いつかないですけど、普通に野球やサッカー、読書などで良いと思います。 26: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:28:42.17 >>22 だよね なんか周りは面接官の目を引くようなのじゃないといけない とか言ってたから不安になって・・・ さんくす 31: 1 2013/03/24(日) 18:35:51.22 >>26 目をひければよいですけど、ほとんどの会社/人は常識人ですし、想像ですけどマスコミとか意外は普通でよいのでは? ひねってないと受からないのであれば、たぶん貴方に合う会社でないということです。 >>27 短髪の方が受けはよいです。 とはいえ、厳しいようですが、それくらいは自分で判断しましょう・・・ 大人なんですから。 24: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:23:46.65 Webテストとかの成績って足切りとかだけ? 28: 1 2013/03/24(日) 18:32:37.57 >>24 足きり+@です。 面接でも同程度の評価でどちらかしか上に上げられないのであれば、筆記や大学の成績も面接官は当然加味します。 >>25 わざわざ見てないですけど、いやでも目に付く子は要注意としてみます。 逆にすごく良いな思う子は、面接官にもPRします。 最近多いですが、こちらが緊張を解いているからと、年上の前で足を組んだり、ひじにもたれたりするのはよくないですね。 だからと言って常に面接みたいな受け答えを控え室でされても息がつまります。 基本は普通の会話をしているだけです。 145: 1 2013/03/24(日) 22:12:33.12 >>142 >>28ですね。どんな情報がというと、どういう意味でしょうか? >>143 難しいですね。苦手や周りに合わせる=不合格ではないと思うのですが、あまり結果は出ていないのでしょうか? 周りに合わせるというのをもう少し具体的にご説明できますか?言うことを変えるということですか? 149: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 22:19:35.81 >>145 たとえば、正答率や点数以外に回答にかけた時間とか、未答率・誤答率とか・・・ あるいはリクルートお得意のビッグデータ解析されたデータも提供されてるとか? 150: 1 2013/03/24(日) 22:21:59.70 >>149 そこまで手に入れていないです。 確かに、データなので入手可能かもしれませんが、すいません、筆記の細かいところまでは業者とネゴしていないのでわかりません。 うちの場合は会社でも結局受けてもらいます。替え玉不能にしないとやはり信用できませんから。 154: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 22:37:06.55 >>150 テストセンターは替え玉不可ですよ。 155: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 22:39:16.68 >>154 出来なくはないよ 158: 1 2013/03/24(日) 22:46:06.37 >>153 後々の面接まで響くレベルです。 致命的とまでは言いません。 でも、書類不備するんだろうなーという印象は、まあ持ちますわね。 面接で挽回してください。 誤字だらけは、おそらく書類で落ちるでしょうが・・・ >>154 そうですか、WEBテストでなくテストセンターですね。失礼しました。 35: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:41:57.39 マーチ文学部なんだけどアドバイスください 39: 1 2013/03/24(日) 18:47:03.72 >>35 何がわからないのか、具体的に聞くことをおすすめします。 会社入ってから先輩にキレられますよ。 >>36 席順は、例えば男女比などを考慮したり、応募の順番であったりする可能性もあるので、あまり気にしないでください。 電話かける順番は、明らかに日にちが何日もずれている場合は保留合格です。 41: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:50:38.72 >>39 文学部でも差別されない業界ってありますか? 43: 1 2013/03/24(日) 18:52:22.60 >>40 その企業による、というのが一般的です。 会社は教えませんが、弊社は4割程度です。 >>41 大多数が能力あれば学部なんて気にしないです。 メーカー研究職はのぞく。 38: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:46:26.70 就活終わった身ですけど、いちいち他社選考を聞かれたのが煩わしかったなぁ 人事の方としては同業他社を受けてて欲しいんでしょうか?欲しくないんでしょうか? 全く違う業種を言って理由を聞かれるのが嫌だったので、嘘でも同業他社や似た業界を言ってたけどもいまいち聞く意味が分からない。どうせ嘘付かれるのに。 42: 1 2013/03/24(日) 18:50:46.88 >>38 受けてても受けてなくてもどちらでもよいです。 ただ、やりたいことを聞いた後に、志望業界と矛盾していたら、この子は本気ではないのだなと判断します。 嘘を完璧につける子は確かにわかりませんが、半数弱は本当のことを意外という言ってくれるのですね。 本当のことをいってくれた方が、個人的にはアドバイスしやすいですし、マッチングをより確かにできるので、そういう意味では本音を言ってほしいかもしれません。 自社のみが、その方にとって一番の企業ではないですから。 47: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 18:59:05.60 TOEIC530ってヤバイ?書かない方がいい? 56: 1 2013/03/24(日) 19:45:04.22 >>47 530/990ということを考慮し、行きたい会社の応募者のレベルを想定した上で、書く書かないは判断してください。 上から目線で恐縮ですが、弊社の場合、500点台程度なら書いても書かなくてもどっちでもよいですが、その程度しか語学ができないのであれば経営陣には相手にされない可能性大です。 57: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 19:53:00.90 新卒採用担当してるの何人くらいなの? 58: 1 2013/03/24(日) 19:54:53.03 >>57 私は関西~九州+αを一人です。 全体ではもう少しいます。 105: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 20:44:28.36 面接の待合室で煙草吸ってたら係り員に注意されました やっぱ落ちますか? 禁煙指定ないし、一応、携帯灰皿使ってましたが 106: 就職戦線異状名無しさん 2013/03/24(日) 20:47:18.67 >>105 JTならおk 108: 1 2013/03/24(日) 20:49:42.35 >>105 心証はよくないでしょうね。 落ちるかどうかは微妙です。…