1:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:03:26.825 ID:z9YLfMr5r クーラー効いてる部屋で書類チェック とかのんびり仕事したいいいいいぃ 2:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:05:02.357 ID:xo6QTGT7d 今の方が給料よさそう 3:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:05:28.847 ID:P84x1hzLa そこそこの土建屋なら偉くなれば現場でなくていいじゃん 7:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:07:16.527 ID:z9YLfMr5r >>3 いま1年目だけど 全く覚えられない無能 5:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:06:04.550 ID:z9YLfMr5r 給料はわからんけど 精神的にも肉体的にもキツイ 6:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:06:38.681 ID:2dW5xYr60 ブルーカラーの方が精神衛生上良さそう 8:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:07:23.954 ID:TUAYV99I0 事務職の給料17万円で満足するならどうぞ 10:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:07:57.543 ID:z9YLfMr5r >>8 まじか? 9:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:07:30.507 ID:pv5tbTaN0 隣の芝生 11:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:08:20.958 ID:z9YLfMr5r >>9 そうなのかな 12:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:08:52.181 ID:dHuRGmSAa 大工は給料良いじゃん 辛いけどさ 17:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:10:40.543 ID:z9YLfMr5r >>12 給料はいいよ 出費もデカイ 14:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:09:15.818 ID:XybpqTLWM >>1 多分下手な事務系よりお前の方が稼いでる 15:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:10:06.752 ID:LspePHNqr 職人は極めりゃ何歳でも健康なら働けるからな 16:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:10:11.678 ID:v0GHy5Ctd 何大工 18:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:11:21.296 ID:z9YLfMr5r >>16 型枠大工ってやつ 19:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:11:30.088 ID:FjitJ8fi0 大工は彫刻家だからな 誇りをもって仕事しろ 20:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:11:47.734 ID:sFijvcR30 運動不足とは無縁で好きなものを好きなだけ食べても太らなそうだな そうやって内蔵酷使して太く短く生きるのも悪くないんじゃないか 21:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:11:48.980 ID:XJUT9C7cd DQN多い? 28:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:14:33.362 ID:z9YLfMr5r >>21 うちの会社はDQNしかいない 他はそうでもない 見た目が怖い人は多いけど 31:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:15:18.242 ID:pv5tbTaN0 >>28 中卒でホワイトカラーになれるかよボケ さっさと仕事してこい 22:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:11:50.966 ID:0kbTS8Ifd 事務なんて1000万いかないけど大工なら頑張ればいくんだから 23:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:12:24.364 ID:Ck4j0hv/0 1年目ってまだ1ヶ月ちょいしか経ってないじゃねぇか 24:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:12:27.165 ID:OXL1gsSWd 型枠大工は大工ってイメージねぇわ 25:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:12:38.039 ID:OUBJGIVg0 中学出てすぐ大工なったのかと思った 33:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:16:46.510 ID:z9YLfMr5r >>25 現場仕事を転々と 26:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:13:27.633 ID:m99RAsNi0 DQNさえいなければ俺も大工するのに 27:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:14:15.312 ID:G2+r09+L0 職場環境(物)じゃなくて、職場環境(人)を重視しろ、大事にしろ!まじで 29:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:15:01.484 ID:7C5OY94Cd 中学出てすぐ大工だったら今の年数なら結構良い稼ぎできてても良いよな? 30:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:15:17.529 ID:NoegFOR6a 俺が10代のとき大工の見習いやったなー デカイ角材背負わされたりして めちゃめちゃきつかった 1日でやめた 32:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:15:55.535 ID:AJWij4mp0 型枠が大工名乗んな 34:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:17:00.161 ID:OXL1gsSWd >>32 俺もそう思う のみもカンナも使わんのに大工ってのはおかしい 36:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:17:45.292 ID:z9YLfMr5r >>32 大工じゃないかもだけど 難しいよね 39:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:18:22.490 ID:vyVIM0UB0 >>32 別に良いだろ 47:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:24:58.946 ID:0uxfvJjxa >>32 いいじゃん別に 溶接が鍛冶屋の世界だぞ 35:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:17:15.522 ID:vca9Yel3p 事務職は稼げんぞー現場実習で出されてた時と比べるとかなり減る 書類整理目が滑るー自分の出来なささをありありと見せつけられるしなー先輩の視線とため息がつらたん 37:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:17:48.408 ID:pv5tbTaN0 しかも26歳で一年目って何年遊んでたんだよ 38:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:17:56.057 ID:8MGpVPdf0 めっちゃ給料安いよ 雇用条件も残業の管理もしっかりしてないよ いいの? 40:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:18:41.999 ID:0kbTS8Ifd 型枠が大工名乗るなよ 42:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:19:31.511 ID:Dr/ysowWd 土方じゃねえか一瞬でも尊敬しかけて損した 43:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:19:43.256 ID:woi3Gmqv0 ブルーカラーの方が鬱率低いんだけどな 陰湿な人間関係を経験したらお前だって無理だよ 44:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:20:58.195 ID:pv5tbTaN0 普通にストレートで大学卒業してナンボだ 人材不足とはいえ人材に中卒は含まれない 事務職はみんな派遣だし専門職でもホワイトカラーの専門職は本当に大変 つまりこんな隣の芝は青い症候群な>>1は無知すぎ 46:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:24:35.937 ID:THJheekT0 >>44 だから限られた仕事しか出来ない中卒なんだろハゲ 要は手に職を付ける中卒と怠け者ニートでは どちらが価値があるのかということな 50:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:25:38.140 ID:pv5tbTaN0 >>46 おれはニートではないぞ 69:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:53:57.491 ID:yU8tdb1m0 >>50 ニートイライラでくっそワロタ 45:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:22:56.326 ID:Dr/ysowWd はあ?しかも1年目???10年じゃねえのかよ糞ゴミなんでスレたてようとおもったん? 48:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:25:22.744 ID:JBSJSf33a 上場企業でもほぼ全て営業職だろ 49:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:25:33.519 ID:A9LeXfBr0 こいつとか何のスキルもねえだろ まずVIPにいる時点でただのインキャってことはわかるし 51:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:26:06.591 ID:UgMCmsuN0 一年目は草 中卒25で 67:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:51:58.360 ID:0Nanvdvn0 >>51 素直に草 52:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:28:28.773 ID:Dr/ysowWd いいわけあるかよそば屋にはいって中華そばやだったらキレるくせに 66:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:51:42.150 ID:1HSgLFX70 >>52 だったって事はやっぱりあれか 54:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:30:28.338 ID:cpwbLEap0 で、給料いくら? 休みどれくらい? 残業は? 60:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:42:15.671 ID:1HSgLFX70 >>54 残業を誇る奴は奴隷の首輪自慢と気付いて欲しいわ 57:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:33:33.669 ID:JBSJSf33a 誰もが羨むとこ行って2年もしないうちに鬱になって引きこもるのまでいるのに なんか良いところ行けば楽な仕事できるとか考えてる時点でどうかと思うわ 給料たくさん貰えるってことはそれだけのこと任されるってことやぞ 58:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:35:02.732 ID:4cNWnE7y0 頑張れよ 俺の父ちゃんも中卒の大工だよ 59:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:38:26.822 ID:IlAamzKzM 擁護するわけじゃないけど 型枠って一般大工より頭使うぞ ハウスメーカーの大工の方が大工なのんなって言いたいくらい 61:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:43:04.325 ID:FHnFPgX0d 型枠は大工の名前がついてる戦闘集団 ヤンキー率半端ない ってかみんながイメージしてるヤンキー大工のイメージはみんな型枠 新人を90㍉釘打ち機の的にして射的楽しんでるような連中 62:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:46:11.014 ID:z9YLfMr5r 型枠ヤンキーというか ほんと幼稚な人が多い うちの会社だけかもだけど やっぱり隣の芝なのかな 65:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:47:17.797 ID:pv5tbTaN0 >>62 お前は中卒の時点でそこだから むしろコミュ力も根性もなさそうだからマイナス 63:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:46:45.971 ID:z9YLfMr5r 気合い入れ直して頑張ります 64:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:46:55.857 ID:qwLrT9moa 前に少し話したハタチの兄ちゃんは朝から仕事してコンクリ固まるまで何もすることなくて暇つぶして 状況によるけど夕方から仕事だからそんなに仕事しなくても残業ついて 楽して凄い稼げるみたいなこと言ってたけど 68:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:51:58.881 ID:wdrj/OM60 割とガチで俺に似てるけど決定的な違いは>>1の年で俺は二級建築士とって設計事務所に入った事だな 25で二級とって30で一級とって今じゃほとんど事務所で図面、積算、打合せだよ 72:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 08:04:34.913 ID:l5d7iKSE0 >>68 こういうルート模索したら? 73:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 08:16:07.580 ID:wdrj/OM60 >>72 今はきついのよ 5,6年ぐらい前に実務の規定が変わって現場作業じゃ建築士の実務経験に入れられなくなった 今からなら二級施工管理技士→一級施工管理で現場監督ルートが一番簡単 70:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 07:55:17.118 ID:v0GHy5Ctd 型枠さんの手伝いはしたことあるけどありゃキツイ 炎天下や多少の雨や雪が降ってもお構い無しだろ工具もすぐ壊れるし 土建業全般そうだろうけど頑張ってね 74:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 08:56:20.015 ID:Dr/ysowWd しかも中卒と大卒の実務の差に越えられない壁がある 図面なんてどうやって書き方おぼえんの? 75:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 09:16:46.834 ID:wdrj/OM60 >>74 独学で楽勝 おれは最初から8年のつもりだったし 25まで手書きの練習ずっとやってた 言っとくけど建築士のほとんどが大学、院で学ぶような構造とかの深い話とは無縁の仕事をしてる 良くある話だと思うけど 76:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 10:10:49.181 ID:Dr/ysowWd なんだよセンスの塊かよ聞いて損したわ! 77:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 10:19:01.991 ID:Y9SOaoA1p 建築士も今儲かんねえからなぁ ただの現場監督が一級持つ時代だし 78:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 10:22:58.062 ID:2xIsjMNd0 俺地方のちっさい建設会社の総務部長 1級セコカン保有 年休数80日 残業100時間/月(サビ) 茄子なし手取り21万 それでもやってみたいか? 79:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 10:25:50.473 ID:OY2lqz5Ap 鉄骨屋さんワオ(19) 資格なし 年休90日 残業月30時間 手取り残休込み20マソ ボー茄子5ヶ月分 80:風吹けば名無し 2018/05/16(水) 10:36:10.935 ID:ZgHQxayP0 頑張ればそれなりの給料になるから頑張れよ 中卒32歳 鳶職 手取り月45万 参照元:…