1: 2016/03/19(土) 09:19:55.98 ID:Xe6vJPl2d.net あと何? 2: 2016/03/19(土) 09:20:21.11 ID:1Pf66FpKd.net ピザ屋 4: 2016/03/19(土) 09:20:43.34 ID:Ks84MCn10.net 鍵屋 5: 2016/03/19(土) 09:21:00.01 ID:ZoY+gSw+0.net 結婚式 6: 2016/03/19(土) 09:21:28.37 ID:QeLfd96v0.net 電力 7: 2016/03/19(土) 09:21:42.44 ID:/kTboPix0.net 不動産屋 8: 2016/03/19(土) 09:21:50.26 ID:DEv8rk2pd.net 塗装屋 9: 2016/03/19(土) 09:21:50.91 ID:GdRam0KB0.net 水道自体は行政だろ 配管とかの施工は民業だけど 13: 2016/03/19(土) 09:22:41.60 ID:3A2o4Obk0.net >>9 宅内配管の修繕やら請け負ってる業者のことやろ 下水管もやけど基本クソみたいにぼったくってクソみたいな仕事しよるからなあいつら 29: 2016/03/19(土) 09:25:24.24 ID:GdRam0KB0.net >>13 まぁ、値段に文句あるなら自分でやれば良いよね 仕事の雑さは状況見ないと何とも言えんけど 52: 2016/03/19(土) 09:28:59.99 ID:3A2o4Obk0.net >>29 個人でできるから自分でやればいいとか順法精神皆無の発言やめーや 認可受けてない人間が管弄ってええわけないやろ 67: 2016/03/19(土) 09:32:10.61 ID:AMr4GuAU0.net >>52 宅内配管なら自分でもできる しかもクッソ簡単 だから高額な請求に腹立ててる奴がいるんやろな 83: 2016/03/19(土) 09:34:04.00 ID:3A2o4Obk0.net >>67 大抵の自治体で認可受けてもないのに管弄るのはそれ自体が条例違反で罰金や給水停止処分やろが 125: 2016/03/19(土) 09:40:05.83 ID:AMr4GuAU0.net >>83 そりゃ一次配管は弄ったらいかんでしょ 189: 2016/03/19(土) 09:50:37.60 ID:svgnSSmJM.net >>67 ホームセンター行きゃなんとかなるレベルか? 200: 2016/03/19(土) 09:52:24.23 ID:08PwRBMx0.net >>189パイプとボンドあればできると言えばできるけど工事らしい事なんて何一つやったことないとかなら大人しく業者呼んだほうがいい 逆に工事っぽい事したことあるならその程度自分でやれってレベル 68: 2016/03/19(土) 09:32:26.77 ID:GdRam0KB0.net >>52 だったら金額に文句言うのはおかしいなぁ 自分に出来ん事をやってもらうんやし 80: 2016/03/19(土) 09:33:42.27 ID:wKywmDFyr.net >>52 資格をとって許可をうけたらいいがな 92: 2016/03/19(土) 09:35:45.22 ID:3A2o4Obk0.net >>80 個人資格ちゃうのに何ボケたこと言うてんのや 141: 2016/03/19(土) 09:42:15.01 ID:+D3OiD4S0.net >>52 認可が必要なのは引き込みだけだろ 251: 2016/03/19(土) 10:00:08.17 ID:9nFwYPVX0.net >>9 水なんてタダみたいなもんなのになんであんなに金払う必要があるんや 263: 2016/03/19(土) 10:02:44.12 ID:GdRam0KB0.net >>251 水がタダだと思ってる、典型的日本人発見 10: 2016/03/19(土) 09:21:59.98 ID:qnHxIBbKa.net 葬儀屋より僧侶の方がボッタクリ 30: 2016/03/19(土) 09:25:36.12 ID:xyL7H0XN0.net >>10 最近そうでもない 35: 2016/03/19(土) 09:26:42.90 ID:N8jLs8Gm0.net >>10 無住の寺まみれやぞ 11: 2016/03/19(土) 09:22:20.13 ID:I9OYsT220.net 結婚式 12: 2016/03/19(土) 09:22:25.25 ID:u9PXZN+I0.net 植木や 14: 2016/03/19(土) 09:22:58.90 ID:2/ZPKj8N0.net 写真屋 15: 2016/03/19(土) 09:23:09.38 ID:SXpXa4Ka0.net ぼったくりばっかりやんけ 17: 2016/03/19(土) 09:23:23.17 ID:Z4PskQ68a.net 携帯キャリア 18: 2016/03/19(土) 09:23:27.80 ID:N8jLs8Gm0.net 粉もん屋は全部ボッタクリやろ 19: 2016/03/19(土) 09:23:38.87 ID:SXpXa4Ka0.net ラーメン屋 20: 2016/03/19(土) 09:23:54.21 ID:ocr0kJcY0.net 水道はテキトーでも問題ないってガス配管のおっさんがいうとった 21: 2016/03/19(土) 09:23:55.72 ID:4wG0cqpr0.net 戒名高すぎやろ 25: 2016/03/19(土) 09:24:48.47 ID:N8jLs8Gm0.net >>21 門徒のワイ高見の見物 22: 2016/03/19(土) 09:23:58.67 ID:/TWTgHnB0.net 客の足下見て商売するところは基本ぼったくり 23: 2016/03/19(土) 09:24:01.58 ID:1LdMX+Y7d.net パソコン修理 26: 2016/03/19(土) 09:24:54.39 ID:k5CcNwHB0.net 引っ越し屋 27: 2016/03/19(土) 09:24:55.32 ID:w/b+eVL80.net 携帯キャリア三社 31: 2016/03/19(土) 09:25:48.90 ID:6zBeEiRQ0.net 電光装飾屋 仕入れ値1万の商品を50万の提携リース組ませて買わせる仕事やぞ 44: 2016/03/19(土) 09:27:54.97 ID:zHPdQP7n0.net >>31 レジとかもうっとるアレか 田舎の個人商店とかがよう餌食になっとるな 32: 2016/03/19(土) 09:26:13.99 ID:3iXWRS0I0.net ソースは妄想 33: 2016/03/19(土) 09:26:19.77 ID:WeWaUdpdM.net pc修理・サポート商売だからしゃーないけどHDD交換だけで5000円やで 37: 2016/03/19(土) 09:27:06.11 ID:flzNhmxs0.net 配管はぼったくりすぎて死んじゃう なんで数センチ太くなると倍ぐらいの値段になるん? 305: 2016/03/19(土) 10:09:11.96 ID:ksb4EdgS0.net >>37 配管に使う金属の量計算しろや そもそも、家庭用なんて全部安いもんやで ワイウンコ処理の排水屋低みの見物 41: 2016/03/19(土) 09:27:44.09 ID:7KJReAnCp.net 葬儀屋は普段接しない各所への仲介大変そうだったからこんなもんやろと思ったけど名前つけんの高すぎやわ 42: 2016/03/19(土) 09:27:44.28 ID:e1AiaDLTa.net 間違いなく白蟻駆除 43: 2016/03/19(土) 09:27:53.78 ID:e4kjjNV5.net 葬儀屋と坊主はガチ 46: 2016/03/19(土) 09:28:08.87 ID:/O3vlG330.net お水だろ 47: 2016/03/19(土) 09:28:28.91 ID:flzNhmxs0.net 自己資金0円からの結婚式(借金で結婚しろ) 49: 2016/03/19(土) 09:28:42.80 ID:teFOMtbF0.net 郵便局 50: 2016/03/19(土) 09:28:48.38 ID:txgsAF15F.net 葬儀社がぼったくりって何十年前の感覚だよ 51: 2016/03/19(土) 09:28:58.07 ID:ZoY+gSw+0.net 塾とか予備校 154: 2016/03/19(土) 09:44:44.14 ID:EUfom6dP0.net >>51 これだろ クソ高い月謝に対してバイト大学生のクソみたいな授業 成果が出ても出なくても返金とかいらない 162: 2016/03/19(土) 09:45:39.40 ID:3A2o4Obk0.net >>154 葬儀やらは世間体の話あるけど塾だの予備校だのは不要だと思うならいかなきゃええだけやん 54: 2016/03/19(土) 09:29:14.60 ID:Xe6vJPl2d.net 学校のPTAの会長が葬儀屋やった 59: 2016/03/19(土) 09:30:30.80 ID:08PwRBMx0.net コンビニやろ 月1300万売り上げても250くらいしか取り分無いんやぞ そっから経費出さなアカンし 65: 2016/03/19(土) 09:32:07.83 ID:zX5rtG2d0.net >>59 それは本部が外道なだけやろ 商品は定価や ちなスーパーは 74: 2016/03/19(土) 09:32:56.72 ID:08PwRBMx0.net >>65その本部の事言うとるんやけど 66: 2016/03/19(土) 09:32:08.73 ID:Z+Gr68aJM.net トイレのトラブルはぼったくりでもしゃーない ワイだったら金もらってもやりたくないンゴ 72: 2016/03/19(土) 09:32:47.29 ID:zX5rtG2d0.net >>66 ぼっこんぼっこんするやつあれば事足りるんちゃうの 86: 2016/03/19(土) 09:34:34.30 ID:GdRam0KB0.net >>72 アレで中々扱いが難しいしね 69: 2016/03/19(土) 09:32:44.08 ID:dO4eDUxUd.net 水道は決められた金額払わんと生きていけないけど 葬式なんかその気になればいくらでも簡素化できるやん 払わなきゃいい 参照元:…