
1: にゅっぱー 2022/12/23(金) 18:58:41.17 ID:jjahnQX+0● EU「バッテリーは誰でも簡単に交換できるようにしないとダメ」法案を提出 脱炭素に邁進するEUでは、ついにUSB Type-C統一宣言が現実のものとなりました。 さらにエコを加速させるべく、今度はバッテリーに関する新たな法案が提案された模様です。 その内容は、消費者が自分でバッテリーを交換できるようにしなきゃダメですよってもの。 PocketNowが欧州議会のサイトで発見した内容がこちら。消費者は家電製品のポータブルバッテリーを、 自身で「簡単に」交換できるようにすることを企業に要求するものです。 法律施行から3年半後に実施しましょうとのことで、Type-C統一への猶予が約2年であることを 思えばやや余裕がある期間設定。 同時に、リサイクルに関する義務も付帯します。バッテリーには化学成分や容量、性能、 耐久性などのスペックを明記し、分別回収が記載されたマークやQRコードを貼り付ける予定です。 また、LMTバッテリー(light means of transport、キックボードや電動自転車に使用される 軽移動手段用電池)と、2kWh以上の産業用およびEV用バッテリーには、型式や用途などの 情報を含んだ「デジタルバッテリーパスポート」の交付を義務付けるそう。 具体的な回収目標は、ポータブルバッテリーの場合は2023年までに45%、2027年までに 63%、2030年までに73%としています。バッテリーはコバルトやニッケルなどのレアメタルを 含んでいるので、リサイクルの促進は脱炭素と並行して進めたい課題でしょうね。 で、こうなると気になるのがバッテリー交換どころか分解するままならないAppleのデバイス。 9To5Macは、Appleはユーザーに修理に必要なパーツとマニュアルを送付するセルフ 修理プログラムを引き合いに出す可能性が高いとみています。ただ、セルフ修理が 「簡単な」バッテリー交換とみなされるかどうかは…。サムスンも似た取り組みを始めてますね。 もし法案が施行されれば、充電ケーブルの代わりに分解キットを同梱したiPhoneが販売されたり する世界線もさもありなん。実際バッテリーの発火事故はおそろしいし、何かしらの バッテリー・シンギュラリティは期待したいですねぇ。 イチオシ記事 17: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:04:00.76 ID:7t1KZ6oR0 >>1を良く読んだら、電気自動車のことも書いてあるけど 主にスマホやノートパソコンの話だろう 46: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:11:17.57 ID:3hxjt7zt0 >>1 これはマジで賛成 バッテリーを劣化させて本体を買い換えさせようとする商法嫌い??? 60: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:15:18.24 ID:3hxjt7zt0 >>1 メインバッテリーの交換だけじゃなくて 時計や設定用の小さい電池も交換できるようにさせろよ ずる賢いメーカーは抜け道探そうとするからな 2: にゅっぱー 2022/12/23(金) 18:59:29.45 ID:L4NVrwMy0 ばーか 3: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:00:02.56 ID:5/ZLmtyn0 コスト高くなりそう 4: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:00:50.58 ID:H/m10+pu0 事故って3秒で発火しちゃダメ法案 5: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:01:24.33 ID:DizTf3L30 綺麗なやつ回ってきたら手放したくないから充電を家のみにする 6: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:01:32.41 ID:pCXxrA940 ついでにバッテリーの形も規格化して乾電池みたいに好きに買えるようにしてくれ 7: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:01:43.36 ID:nzI4iXc40 まだその段階かよ・・・ 8: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:01:51.49 ID:yac9GIGd0 Apple「個人でバッテリー交換したら保証対象外な」 29: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:06:30.84 ID:nKAwAW/G0 >>8 自分~締め出しするんか 90: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:22:54.35 ID:PjD4tvCV0 >>8 Appleが純正バッテリー個人に売る言ってAndroidが続く流れが今来てるのに 9: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:01:54.32 ID:7t1KZ6oR0 リーフなんか下面に大きなバッテリーが入っていて 大容量で 重心が低くてカーブキビキビになっているのに 10: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:01:56.46 ID:ATal8a9o0 走行中に接触不良を起こして止まるんだろ? 11: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:02:33.54 ID:ykXdlIRP0 誰でもって俺もその中に入ってる? 12: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:02:39.82 ID:Cy0UpL1f0 チャイナニッコリ 13: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:03:03.07 ID:LDoHTmBC0 電気自動車って床一面バッテリー敷き詰められてるバッテリーの塊だけど、簡単に交換できるのか? 79: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:20:22.07 ID:T6UTz+XI0 >>13 ボディ載せかえりゃいいだろ バッテリー交換しようとするから大事になるんだ 14: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:03:03.46 ID:qBqGdlpM0 MacBookAirとかはバッテリー交換できたっけ?メモリとCPUが交換できないんだっけ。何が言いたいかというとアップル狙い撃ちされてんの?(゜∀゜) 19: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:04:33.81 ID:ATal8a9o0 >>14 今のノート型PCはアップルに限らず内蔵だぞ? 20: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:04:34.79 ID:rAp04IF90 >>14 アキバに交換キットを売っている店もある 15: にゅっぱー 2022/12/23(金) 19:03:08.04 ID:yZYhpUui0 じゃあ、マキタバッテリーを標準化してやれ、スマホでも 引用元:…