
1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/10/03(金) 23:56:42.68 ID:??? TID:syoubainin ネタバレ注意! BY WESLEY YIN-POOLE UPDATED: 2025年10月3日21:25 映画製作者はしばしばネタバレを防ぐことに執念を燃やす。マーベルやDCは製作中の作品の秘密を守るためにあらゆる努力をしているが、それでもリークしてしまうことはある。しかし、「ホラーの帝王」スティーヴン・キングは、ネタバレについて文句を言う人々にあまり関心がないようだ。 『シャイニング』、『IT』、『ミザリー』をはじめ、数多くの傑作小説を手がけてきたキングは、英国の小説家ダフネ・デュ・モーリアについての記事をThe Guardianに寄稿した。デュ・モーリアは、アルフレッド・ヒッチコック監督の映画『レベッカ』と『鳥』の原作者として知られる。 記事のなかでキングは、ネタバレというものに対して、そしてネタバレに不満を言う人々に対して自身の気持ちを明かしている。 ※注意:以下には、スティーヴン・キングがネタバレに対して持つ意見のネタバレが含まれます。 忌み地 怪談社奇聞録: (講談社文庫) - 福澤 徹三, 糸柳 寿昭, 木内 秀信, Audible Studios 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 14: 名無しさん 2025/10/04(土) 02:04:36.37 ID:J57yD >>1 優れた監督のお陰で優れた作品と勘違いされた作家のくせに 32: 名無しさん 2025/10/04(土) 07:52:44.09 ID:TXerF >>1 おまえはシャイニングの 映画ネタバレしたら もう一回自分で映画つくり直した 尻のアナの小さいオトコ 3: 名無しさん 2025/10/04(土) 00:11:48.32 ID:B9TXa 彼の作品は、本当のところ「ネタバレで見る前につまらないことが分かっていた良かった」と、見て損した気になるつまらんものばかり 4: 名無しさん 2025/10/04(土) 00:15:26.37 ID:lEfVd 何度見ても面白い物は面白いが 初見の感度は、一度キリだ 6: 名無しさん 2025/10/04(土) 00:29:17.51 ID:qernc >>4 「俺のチンポが異世界エルフ王女のオメコに入るけど実は最終話で彼女が悪の魔王だったと分かった件」 みたいな異世界作家が言うならわかるけど The One (ねえ見て見てこっち見てこのタイトル気になるでしょ?チラッチラッ みたいな表題付けてる人が言ってもねえ 7: 名無しさん 2025/10/04(土) 00:38:03.83 ID:M7rDc 優れた物語というのは、それによって台無しになることなどめったにないと言いたい。なぜなら、愉しみは物語の結末ではなく、その過程にあるからだ。 ってほんとかよ ミストなんて 8: 名無しさん 2025/10/04(土) 00:40:27.67 ID:M7rDc 衝撃過ぎるラストでそれまでが吹っ飛んだけどw 9: 名無しさん 2025/10/04(土) 00:45:56.64 ID:XHC9p ミストは原作だと避難先がまだあるような描写で終わってる 映画の最後のシーンは脚本による改変 スタンドバイミーなんかは原作映画ともに冒頭でネタバレしてるみたいなもんだけど 確かに過程を楽しむ的な作品ではあるな 10: 名無しさん 2025/10/04(土) 01:27:31.59 ID:5UFTD スタンドバイミーの良さが解らん 19: 名無しさん 2025/10/04(土) 03:55:28.34 ID:FhO5r >>10 おれもわからん。あれはどこがおもしろいの?どの場面?って 33: 名無しさん 2025/10/04(土) 08:23:05.98 ID:ezeCd >>10 主人公が兄に対して劣等感をずっと持っていてそれをぶちまけるシーンが好き ランボーのぶちまけるシーンと似ている 11: 名無しさん 2025/10/04(土) 01:32:48.61 ID:N3SZM 確かにそんなん気にせんわ俺 つーか積極的に見に行く気になる映画は たいてい 読んでから観る派 だしな俺 13: 名無しさん 2025/10/04(土) 01:50:32.03 ID:e8mDP 刑事コロンボなんて毎回ネタバレから始まるものな 18: 名無しさん 2025/10/04(土) 03:52:05.67 ID:M7rDc >>13 ネタバレじゃないだろw あれはコロンボがどう犯人を追い詰めるか?ってので最後の決め手とするのは途中わからんから。 15: 名無しさん 2025/10/04(土) 02:11:28.72 ID:Ho8Xx 優れた才能も歳には勝てんのかな 残念だのう 16: 名無しさん 2025/10/04(土) 02:40:32.95 ID:sJhAm ネタバレされてつまらないものばっかだからな 推理モノでも道程を楽しめるしね 20: 名無しさん 2025/10/04(土) 04:24:30.87 ID:YkvB4 無茶苦茶だな笑 ネタバレで台無しになることはめったにないとは つまりはあるってこと そして結末ではなく過程とか それもネタバレの影響で台無しなると そう本人が説明している ネタバレは良くないって警告かよ笑 21: 名無しさん 2025/10/04(土) 05:49:17.83 ID:5vtSk むしろネタバレをみてから 映画を見る 22: 名無しさん 2025/10/04(土) 05:54:42.68 ID:nx0Dc 猿の惑星のネタバレを授業中嬉々として話した中学の教員を俺はいまだに許していない(´・ω・`) 23: 名無しさん 2025/10/04(土) 06:05:39.77 ID:O9caf この人、ホラーの帝王とか言われてるが 映画と小説何作品も見たり読んだしたけど一度も怖いと思った作品ないなー 24: 名無しさん 2025/10/04(土) 06:05:49.76 ID:6hlXT スティーブンキングの作品は最後を工夫する気がない 風変わりなシチュエーションを作って、そこで人はどう反応するかがメインになっている シチュエーションの原因を明かさないまま終わることが多い スティーブンキングのスタイルならネタバレは怖くないだろうね 25: 名無しさん 2025/10/04(土) 06:25:54.32 ID:ed3xv シックスセンスはネタバレされたら台無しになるだろ。 26: 名無しさん 2025/10/04(土) 06:30:40.36 ID:T30L6 一冊も読んだことがないし、一作も観たことがない 人の恐怖心を煽るような作品のどこの何がいいのかさっぱり分からん サイコにホラーは通用しいな 27: 名無しさん 2025/10/04(土) 06:53:45.10 ID:O9caf >>26 シャイニング、ショーシャンクの空に、グリーンマイル、スタンバイミーとか超有名作品1作も見たことないの?珍しいね 28: 名無しさん 2025/10/04(土) 06:57:22.34 ID:4FdhO スタンド・バイ・ミーという名作がある 29: 名無しさん 2025/10/04(土) 07:27:59.69 ID:4clvO 邦画のオリジナルサスペンスあたりは役者の顔ぶれでネタバレしてるようなもん。 30: 名無しさん 2025/10/04(土) 07:35:04.49 ID:Fqd32 まーでも確かにキングの話は過程がおもろい 31: 名無しさん 2025/10/04(土) 07:52:30.43 ID:Q6qhR パッケージが自由の女神の猿の惑星を見習え スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…