1: ななしさん@発達中 2023/01/22(日) 15:49:20.99 ID:5x4LkNbp9 Q 訪問先のトイレに温水洗浄便座がなくて困ったよ。洗わないと気持ち悪くてね。 ヨミドック それは誤解です。温水洗浄しすぎると、お尻にトラブルが生じます。 Q えっ、どういうこと? ヨ 使いすぎによって、肛門周辺の皮膚に湿疹やしみが出る、黒ずむ、ひび割れができるなどの症状が起きます。かゆみや痛みを伴い、「温水洗浄便座症候群」と病名も付いています。皮膚が伸び縮みしにくくなり、便を出しづらくなることもあります。 Q なぜだろう? ヨ 皮膚は、油分を含んだ膜で守られています。強い勢いで温水を1分、2分と当てると、膜が飛ばされて、むき出しになった皮膚は傷つき、様々な症状が表れます。お尻の周りの皮膚は目の周りと同様に薄く、ダメージを受けやすいんですよ。温水洗浄便座の使用は、目の周りに水鉄砲を当てているようなものです。 Q それは大変だ。 ヨ 使いすぎは便漏れのような症状も引き起こします。肛門の中に温水が入り、あとで便と一緒に出てくると考えられます。千葉県の亀田総合病院のチームによる研究では、温水洗浄便座を使っていて、便漏れに悩む患者81人に、約4週間使用をやめてもらったところ、4割で症状が消えました。1日2回以上使う人や肛門のしまりが弱い人ほど、症状が重くなりやすいことも分かりました。 Q どう使えばいいの? ヨ 温水洗浄便座を使う場合は、(略) ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。…