※このお話には続きがあります。続記事23:30(完結済)157: 名無しの心子知らず 2011/01/31(月) 10:26:43 ID:OZPrNyNL 流れまずにすみません。 私はハンドメイドを仕事としてしてまして、ありがたいことに県内県外合わせて数店舗に納品させていただいて マイブランドを持ってるんですが、今朝、娘を保育園へ送っていったら、 娘用に作った、通常商品と配色を少し変えたマフラーを、娘の隣のクラス(同級生)の女の子がしてました。 先週中頃、保育園でなくしたので、誰かが間違えゃったのかな?と先生方にも伝えて、教室の保護者掲示板にも 探ししものコーナーでお知らせしてたんですが、現れず今に至ってます。 持ち物にはすべて名前を記入してましたし、そのマフラーには娘用でしたが、ちゃんとブランドタグもつけ、そのタグの下に名前をプリントしたリボンタグをつけてました。 しかし、さっきちらっとみた限りでは、ブランドタグはありましたが、その下の娘の名前のリボンタグがありません。 あの配色は商品として出したことがないので、絶対に娘のものですが、どうやって今から行動に移そうかパニクってます。 ちなみに、私がハンドメイド作家だとは、今の保育園では誰にも知られていません。(以前通ってた幼稚園で、「材料は揃えるから格安で作ってクレクレ」にまいってしまい。) いきなり本人達に「うちの娘のですけど」って言ってもシラをきられたら、私がキチ認定されるかな? 先生には、「もしかしてA子ちゃんが間違えてしまってるかも?」と、お迎えの時に伝えようと思いますが・・。 先生からA親子に伝えてもらったほうが、無難ですよね? パニクってわかりにくい長文すみません。 本当に間違えただけだったら、泥スレに書くのはA親子に失礼だと思いましたが、AさんはAちゃんを 「万引きした粉ミルクと紙オムツで育てたんだ~。節約節約~♪」と、若ママ達(Aさんは30代中ぐらい)に武勇伝語るみたいに大声で話してたのを聞いたことがあったので、こちらに書き込みました。…