
1: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:39:42.99 ID:ALpMSj2J0 なんかすげえな 一人暮らしの講習とかありそう イチオシ記事 15: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:42:26.78 ID:HiJlqAaG0 >>1 確かに 地元駅弁に残るのが15% 他85%は一人暮らしや これ東京から考えると異常なん? 21: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:43:50.50 ID:ALpMSj2J0 >>15 ワイは大阪やけど 関西以外の大学志望する奴はもれなく変人扱いやったで 第一志望落ちて不本意で和歌山とか三重とか行く奴はおるけど 28: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:44:34.98 ID:HiJlqAaG0 >>21 関西も殆どが実家通いなんやね 2: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:40:05.91 ID:azWpk3kO0 多数じゃないよ 5: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:40:44.55 ID:ALpMSj2J0 >>2 多数やろ 旧帝あるような街やと別やけど 3: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:40:10.10 ID:xukJ3/s10 なにそれ 4: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:40:17.96 ID:eK2pLbwi0 うちは多数やったわ 9: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:12.16 ID:ALpMSj2J0 >>4 一人暮らし&地元出るのが普通、みたいな風潮なんか? 20: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:43:25.15 ID:eK2pLbwi0 >>9 大半の生徒の家から通える距離に短大と専門しかないからだいたい大学行く=家を出るって感じやな 27: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:44:27.85 ID:ALpMSj2J0 >>20 地方駅弁あるやろ 36: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:46:21.39 ID:eK2pLbwi0 >>27 そういえば電車で30分行ったとこにFランがあったわ 駅弁までは電車で1.5時間かかる 37: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:46:53.27 ID:ALpMSj2J0 >>36 そういう県内でも県庁所在地じゃない街やったら普通にありそうやね 50: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:48:48.98 ID:eK2pLbwi0 >>37 地方はつらい。 6: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:03.98 ID:T3osyi5fa そうしないやつってこどおじやん 10: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:22.46 ID:ALpMSj2J0 >>6 大学生なんて大概そうやろ 7: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:05.90 ID:Zr+dxE2N0 そうだよ(便乗) 8: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:05.85 ID:LY6VYhhod 高校生で寮生活とかおらんでもないが少数派やったな 12: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:37.89 ID:ALpMSj2J0 >>8 高校野球かな? 11: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:24.54 ID:lDQBuE0vM 全県学区のとこはな ど田舎にもすげー奴はおる 13: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:41:54.01 ID:ALpMSj2J0 >>11 そりゃどこの都道府県でもトップ校は東大いるだろ 18: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:43:02.37 ID:lDQBuE0vM >>13 ど田舎の学区から県トップの進学校に来るやつもおるってことや 23: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:44:04.44 ID:HiJlqAaG0 >>18 これ卒業後の話やろ 26: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:44:15.19 ID:ALpMSj2J0 >>18 通学大変そう そこまでして県内トップ校行きたいもんか) 32: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:45:30.21 ID:lDQBuE0vM >>26 通える範囲にまともな普通科高校がないとこもあんねん ほんで家出るんやったらどこに進学しても同じやん 35: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:46:11.38 ID:ALpMSj2J0 >>32 そのレベルの田舎ってあんまり少なくない? 41: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:47:23.42 ID:lDQBuE0vM >>35 意外とあるで なんならGoogleMapの航空写真見てみ 日本山ばっかやで 44: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:48:01.85 ID:ALpMSj2J0 >>41 面積的には多くても住んでる人は全然いないやろ 53: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:49:42.80 ID:lDQBuE0vM >>44 もちろん人は少ないで ただ今は通える範囲にまともな普通科高校がないレベルの田舎はざらにあるって話をしとるからな 14: にゅっぱー 2020/07/28(火) 19:42:07.62 ID:ALpMSj2J0 一人暮らしの講習とかありそう 引用元:…