
値上げの秋。10月が来てしまう・・・ 1: 影のたけし軍団 ★ 2025/09/27(土) 23:38:58.23 ID:??? TID:gundan 飲食料品3000品目値上げへ コカ・コーラ、三ツ矢サイダー、午後の紅茶も 10月から 物価高騰が進む中、10月から家計負担がさらに重くなる。値上げが見込まれる食品や飲料は半年ぶりに3000品目を超え、電気・ガス料金の政府補助も終了する。 — 産経ニュース (@Sankei_news) September 27, 2025 この秋も値上げが止まりません。コカ・コーラは180円から200円に。米価高騰の影響も大きく、パックごはんや切り餅、まる餅の値段も上がります。#値上げ #コーラ #パックごはん — 朝日新聞青森総局 (@asahi_aomori) September 27, 2025 10月に飲食料品3千品目値上げ ふるさと納税ポイント廃止 10月に飲食料品3千品目値上げ - ふるさと納税ポイント廃止 — 共同通信公式 (@kyodo_official) September 27, 2025 65: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:28:06.19 ID:2eiaI >>1 清涼飲料水が値上げになってみんな飲まなくなったら 健康なやつが増えたりして(´・ω・`) 2: 名無しさん 2025/09/27(土) 23:40:04.56 ID:YlzMU 甘い飲み物なんて飲まない方が良いよ 9: 名無しさん 2025/09/27(土) 23:49:59.88 ID:v3vH1 100円だった時代が懐かしいな 10: 名無しさん 2025/09/27(土) 23:51:03.05 ID:QoJnH なんでも値上げなんデスね・・・w 16: 名無しさん 2025/09/27(土) 23:54:36.12 ID:9b5nm み、三ツ矢サイダーもか サントリーも駄目か 33: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:05:29.15 ID:5EBcM 国内比率の高い企業がこれはチャンスと値上げラッシュして過去最高益連発してたら どっかのタイミングで一気に売上減、利益爆下がりになりそう 35: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:08:33.16 ID:VECUQ >>33 コカ・コーラは最高益更新なんかしてない、今年のこの猛暑ですら売れずに赤字になってる それでも値上げしてるんだよ、既に詰んでる コカ・コーラBJHが発表した2025年の第2四半期決算。ドラガン社長は「極めて好調」と強調する一方で、881億円の巨額減損を計上し大赤字に。長年のドル箱だった自販機事業に何があったのでしょうか?このタイミングで減損を計上した狙いを解説します。 — 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) August 24, 2025 40: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:11:42.06 ID:VECUQ 街をよく観察してみたら分かるが、コカ・コーラの自動販売機はどんどん撤去されてる赤字だから 43: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:13:23.35 ID:G356k >>40 うん、少なくなったよね 156: 名無しさん 2025/09/28(日) 04:00:17.15 ID:Jwewq >>40 そら懐に余裕があれば割高の自販機だって便利さが勝って使おうってなるけど今は便利さより節約だからなw 46: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:15:26.79 ID:28GPJ まぁ仕方ないよーw 54: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:20:35.87 ID:zmIPz デフレ脱却おめでとう 66: sage 2025/09/28(日) 00:28:27.97 ID:OU7H0 これを機に ダイエットでも してみましょう 68: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:31:29.92 ID:VECUQ まぁスーパーで買えば100円なんですけどね 71: 名無しさん 2025/09/28(日) 00:35:40.06 ID:0YXn7 そら従業員が食えなくなりゃ賃金上げるしかないわな 賃金上げるために値上げは不可欠と 102: 名無しさん 2025/09/28(日) 01:16:06.47 ID:RzvSb 貧乏人には本当にやってられない世の中 あほらしい 111: 名無しさん 2025/09/28(日) 01:35:22.00 ID:mHBTd 値上げが止まらない どうすれば値上げにストップをかけてさらに値下げできるのか 全くわからない 123: 名無しさん 2025/09/28(日) 01:56:30.01 ID:g2BuN ほんと買い物行くたびに溜息出る なんでこんなに生活に余裕が無くなってしまったんだろう 126: 名無しさん 2025/09/28(日) 02:09:40.06 ID:VpK3d イオン火曜市 通常より値引き商品多い 午前中から人人人だらけ 安物書いハンター大集合 223: 名無しさん 2025/09/28(日) 05:54:42.56 ID:ucbdZ >>126 今でもイオンスーパーだけは割と安い 弁当も半額になると200~300円で大量にあるし、飲料水なども安め なので片道15分かけて出発する事が増えている イオン系コンビニも安いので、ローソン100などは使わなくなった イオンは10月から値下げも イオンが60品目をあすから値下げ!冷凍ブロッコリーやロースハムにパスタも「暮らしを応援」 #FNNプライムオンライン — FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 30, 2025 132: 名無しさん 2025/09/28(日) 02:37:42.67 ID:ZUx1y 食費は削らないと決めてるわ 削れるところは、衣料品は試着気分で買うこと これさえやめれば毎年数万円浮く 無駄遣いは食費値上げ分よりはるかに高額 133: 名無しさん 2025/09/28(日) 02:40:42.16 ID:ZUx1y でも無駄遣いしてないのに 毎月収支がゼロな人もいるわけで 食費増えたら赤字転落だもんな 134: 名無しさん 2025/09/28(日) 02:44:03.82 ID:IX6va 電気・ガス料金の政府補助も終了する。 最低賃金は全国で順次引き上げられる予定だが、製品やサービスに価格転嫁されることで物価上昇が長期化する可能性がある。 145: 名無しさん 2025/09/28(日) 03:21:22.59 ID:mYdeR あぁ~不味いコーヒー飽きた あぁレギュラーコーヒー☕ 158: 名無しさん 2025/09/28(日) 04:01:14.16 ID:wfPdb デフレと嘯いて蓋してたけど 諸外国はグングン成長して為替や金利政策gdgdで賃金格差開いてこのザマよ 177: 名無しさん 2025/09/28(日) 04:57:30.39 ID:dDgXs ジュースも菓子も食わんからどうでもええんやが、豆腐や納豆の値上げはやばい、、、 178: 名無しさん 2025/09/28(日) 04:58:10.83 ID:rnYgi 買わなきゃいいと思うけどどうしても食べたいんだろうな 185: 名無しさん 2025/09/28(日) 05:06:35.14 ID:I19mv なにが物価高を上回る賃金上昇だよ 物価しか上がってねーじゃねーか 195: 名無しさん 2025/09/28(日) 05:18:22.61 ID:Gp8Za 体感だけどコロナ明けから全体で均して25%以上上がってる感じする 275: 名無しさん 2025/09/28(日) 06:56:34.03 ID:n2eyG 企業はなぜ値上げしないといけないのかデータを持って記者会見するべき 277: 名無しさん 2025/09/28(日) 06:59:10.02 ID:5KcpK >>275 原材料価格や設備価格や賃金が上がって苦しいからだろう。そこにウソはない。 315: 名無しさん 2025/09/28(日) 07:34:54.62 ID:KRa45 >>275 従業員の給料上げる為 原材料も物流コストも電気代も前から上がってる これから最低賃金も物価以上に大幅に上げたから その余波で 小売りや飲食店も値上げか 人手不足で倒産かの 選択にせまられる です 285: 名無しさん 2025/09/28(日) 07:09:02.67 ID:3fao5 円安だから仕方ない。 それだけ、海外から輸入しているという事だよ。 箸一本作らなくなった日本の結末。 286: 名無しさん 2025/09/28(日) 07:10:05.97 ID:n2eyG でもおかしいよな 世の中の物価が高くなって安い給料じゃとても生活できない だから社員たちのために賃上げした でも物価を上げてるのは企業そのものじゃないか 何そのヤマアラシのジレンマ 321: 名無しさん 2025/09/28(日) 07:37:49.72 ID:y9q8p そして主食も食べられない めちゃくちゃだよ 383: 名無しさん 2025/09/28(日) 08:15:15.94 ID:YVZUO なんかもう毎月言ってない? 引用元 …