1: 名無し 2025/09/27 01:26:15 ぐえー! 2: 名無し 2025/09/27 01:45:54 これでも硬い本物ってすげぇな… 4: 名無し 2025/09/27 01:48:46 こんなんでほんとに剛性が保てるなら関節パーツ格子状にして盾にでもした方が強い 3: 名無し 2025/09/27 01:46:55 RGのZ地雷ポイント多すぎ 5: 名無し 2025/09/27 01:52:22 昔のキットみたいに亜鉛合金とか使ってほしいけど精度出せないんだろうな 7: 名無し 2025/09/27 02:11:48 RGZもう一回やってくれないかな今の技術ならいけるって多分 8: 名無し 2025/09/27 02:37:50 >7この時期から何か素材面で劇的な革新があった訳でも無いのに適当言い過ぎだろ 9: 名無し 2025/09/27 02:37:51 RGゼータの肩はプラ素材の限界を感じた 11: 名無し 2025/09/27 02:56:22 その反省からMGZガンダムver Kaは凄い 19: 名無し 2025/09/27 03:19:48 >11また壊れたらやだなと思って積んだままにしてたけど丈夫なのかあいつ 12: 名無し 2025/09/27 02:57:26 ピーキーすぎて俺には無理だよ 13: 名無し 2025/09/27 03:01:01 何度も変形させて全く平気な俺はゴリラの反対側の世界にいるということか 14: 名無し 2025/09/27 03:03:42 今1番出来のいいZのプラモってhgucの新しい方か? 15: 名無し 2025/09/27 03:12:55 ぶっちゃけデザインの時点でHGサイズで変形させること考えられてないだろZは… 17: 名無し 2025/09/27 03:16:01 >15少なくともZに関しては差し替え変形がベストだよねHGRGサイズは… 16: 名無し 2025/09/27 03:14:45 プラスチックの剛性では耐えられない変形 18: 名無し 2025/09/27 03:18:50 POMなら耐えれたかもしれん 22: 名無し 2025/09/27 03:26:49 接着剤で直せばいいだけじゃん 24: 名無し 2025/09/27 03:31:54 >22折れたと言う事はそこが一番負荷が掛かってるって事なんだよ接着剤だけじゃ強度や粘りが足りないからまたすぐに折れるし繰り返すと接着剤の着きも悪くなるんだよ 23: 名無し 2025/09/27 03:29:05 ガンダリウム合金使えればなー! 29: 名無し 2025/09/27 04:14:50 二作目なのに変形が複雑過ぎんだよZの可変機… 91: 名無し 2025/09/27 06:52:11 >29逆に変形初挑戦だから慣れてなかったんだよ 30: 名無し 2025/09/27 04:16:12 ガチャガチャブンドドしたい機体でこれはおつらぁい 31: 名無し 2025/09/27 04:16:15 変形無しの見た目と可動重視のZってそんなでないから需要微妙あんまないんだろうな 33: 名無し 2025/09/27 04:17:42 変形すると体型おかしなことになるしうまく組めない事あるから変形しないゼータ割と需要あるとは思う 35: 名無し 2025/09/27 04:34:57 二体買って片方は変形させないとかにするしかないよねもう 41: 名無し 2025/09/27 04:59:04 もしかしてプラモで差し替え以外の変形って無理がある? 43: 名無し 2025/09/27 05:04:33 >41寝転び変形とか海老反り変形ならいいんだけどねΖは変形が複雑すぎる 42: 名無し 2025/09/27 05:00:07 取り敢えずZの変形はプラモでやれる事ではない…