
1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 22:48:58.19 ID:5ZxpB6m70 「これもうホラーだろ…」「日本語通じないの怖すぎ」「悪意なき地獄絵図」…SNSが暴き出した日本語リテラシー崩壊のヤバすぎる現実 「おいおい、これほど悲しい報告はないぞ…」「善意のコメントが一番キツい」「言葉が死んでる…」 SNSプラットフォーム「Threads」で投下された、ある悲痛な報告。行方不明だった夫が「無言の帰宅」をしたというその一文に、ネットが震撼しています。しかし、人々が震えたのはその悲しい結末だけではありませんでした。その投稿に対し、「命があってよかったです!」「今は色々聞かないであげて下さい!」といった、あまりにもピント外れな励ましのコメントが殺到。この、言葉の慣用表現が全く通じないという悪夢のような状況が、X(旧Twitter)で拡散され、大きな波紋を広げています。 これは単なる言葉のすれ違いではありません。SNS時代が浮き彫りにした、日本語の読解力崩壊という、恐ろしい現実を突きつけているのです。 ✅ 結論:SNSを震撼させた「無言の帰宅」事件、地獄の全貌を30秒で完全把握! とりあえず、これだけ押さえておけば絶望すること間違いなし! 何が起きた?:Threads上で「行方不明だった夫が無言の帰宅となりました」という悲痛な報告。これは「遺体となって帰ってきた」ことを意味する慣用句。 どうなった?:この表現を知らないユーザーが「生きて帰ってきたけど口をきかない状態」と誤解。「命があってよかった!」「今はそっとしてあげて」など、善意からくる残酷なコメントが殺到した。 ネットの反応は?:「日本語が通じない恐怖」「悪気のない無知が一番タチが悪い」「意味がわかると怖い話」「当事者がこれ見たら地獄だろ…」と戦慄する声が殺到。 なぜこんなことに?:「活字離れで教養がない」「テレビや新聞を見ない世代間ギャップ」「SNSの流し読み文化」など原因を巡って大論争に。一部では「AIの自動コメント説」まで浮上。 守るべき掟は?:言葉は刃物。特に悲しみに暮れる人へのコメントは、言葉の意味を正しく理解してから発信すべきという教訓。知らなかったでは済まされない悲劇がそこにある。 慣用句一つで生まれてしまった、善意と悲劇のすれ違い。これは、現代日本のコミュニケーションが抱える闇の深さを見せつけています。 28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 22:55:33.72 ID:YtxHFxkD0 無言で帰ってきたwww 72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:06:08.60 ID:Py8QgtFd0 無言の帰宅をストレートに受け取ったのかw 126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/25(木) 23:16:23.60 ID:QIYSmZkN0 >>72 にしてもさぁ?文面的に 「アレ?チョット意味不明じゃね?『無言の帰宅』って?帰ってきたけど何も言わないって事?ソレが『なりました』ってどういう表現?喋らないんじゃなくて喋れない状態って意味?」 ぐらいの読解力はあると思うんだけどなぁ。 まあそんな事意識出来るほど気合い入れて読んでないか、SNS読む時なんて。 116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:14:58.67 ID:vIqusDM+0 「変わり果てた姿で」とかも きっと辛いことがあったんだよ! とか 何も聞かずにお風呂を沸かしてあげて着替えとふかふかのベットを用意してあげて! とか言いそうだね 話なんか通じないワケだわ。 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 22:50:04.96 ID:VyJbA9D60 まじ? 無言の意味が分からないのか 最近のガキは 38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/25(木) 22:58:44.45 ID:QIYSmZkN0 >>2 それだけやないぞ。 指摘されたら「ならそう書けばイイじゃん紛らわしい」の逆ギレまでがワンセットや 538 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 01:17:44.98 ID:5fxiUqZr0 >>38 草 530 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 01:13:04.42 ID:4L/3/wiX0 >>38 解像度高杉w でも確かに 112 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:14:02.86 ID:dP8FSJUS0 >>38 マジでこれ 本当恐ろしい 270 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/25(木) 23:54:20.81 ID:sVEBjtJd0 >>38 ウッソだろ… 303 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 00:03:38.47 ID:2uhn9mVy0 >>38 Z世代一応高校大学行ってるのがほとんどだよね何勉強してるんだろw おっさんおばさん世代の勉強出来ない人でも知ってるのに 274 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:54:59.20 ID:NvI7zl3L0 無言の帰宅で死亡を意味するのはその前段で死亡が示唆される場合なんだよ 単に行方不明だけでは無理だと思うけどね 残念ながら は最低限必要だよ 307 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 00:04:45.75 ID:ZD4Jc+vA0 >>274 何を言ってるんだお前は 436 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 00:44:46.02 ID:hVmPXsIr0 >>274 日本人? 289 名前:sage] 投稿日:2025/09/25(木) 23:58:57.54 ID:nFPvlsX30 >>274 無言の帰宅で死亡以外のケースなんて聞いたことねえんだが 329 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 00:14:01.12 ID:5LbkEHVD0 >>274 逆に死亡以外の無言の帰宅ってなんだよ 失語症とか想定してんの? 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 22:55:31.12 ID:kjkaWpBW0 一般的な慣用句知らないと引くよな 44 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 22:59:43.24 ID:8Nmml6Ew0 Threadsってアレ系が多く棲息してるイメージ 432 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 00:44:17.99 ID:Ct7dX7nk0 X民はThreads民が異常だって認識があるんだよな 5ちゃん民もあるだろう やっぱり棲み分けができてるんだろうな 9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 22:51:27.05 ID:PeM8YiYQ0 ワンチャンもおかしな使い方になってるね 262 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:52:24.80 ID:w+eWFy+30 >>9 今日、岸谷蘭丸さん?のスレでちょうど見たわw 何か検査したらワンチャン病気かも、みたいな事言ったそうでw 267 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:53:21.34 ID:T7xSzkDu0 >>262 血糖値2000だかでワンチャン入院です! みたいなやつだなw 292 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:59:25.33 ID:w+eWFy+30 >>267 それそれww 言葉は変わるつったって 意味が変わり過ぎやろと思ったけどw 346 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 00:19:33.28 ID:BNBIpgbN0 >>9 どう考えてもone chance(ある)の事だろってすぐわかるもんだと思ってたら「もしかしたらという意味の新しい日本語」だと思ってんだよなZは 何かへんてこな使い方になってるよね たぶんストリーマーとかの言ってる事を何も分からず真似してるだけなんだろうけど 67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/25(木) 23:04:57.89 ID:RvYBNYWt0 さよなら絶望先生でネタにされてたな 34 名前:名無しさん@涙目です。[ ] 投稿日:2025/09/25(木) 22:58:04.09 ID:I8JUJYaC0 虹の橋とかも知らない人は知らないんだよな 長く飼ってたけど去年虹の橋をって言ったら キョトンとされて、へー(なんで橋の話?)て 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 22:59:26.25 ID:6GMXc80o0 >>34 まさか上島竜兵で使う有名芸能人がおるとはなぁ 187 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:31:55.03 ID:EYuj87C40 「闘病中の父でしたが昨夜旅立ちました」 「旅行に行けるくらい元気になったんですね」 230 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/25(木) 23:43:19.56 ID:EQVRFhN00 >>187 これも通じなくなりそうだな... 172 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/25(木) 23:27:16.82 ID:Q+3Z2QRk0 活字云々よりニュースでよく使われるイメージあるし、テレビ見ない若い子には馴染みないんかね 271 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/25(木) 23:54:26.76 ID:HG6HRCaq0 テレビもこれだもん なんで分かんないかな 294 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 00:00:05.22 ID:sGmwjgl40 >>271 リポーター困らせんなよw 424 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/09/26(金) 00:42:36.71 ID:5Yj+/pyn0 >>271 谷原ってシンプルに頭めっちゃ悪いよな 546 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/09/26(金) 01:19:41.63 ID:1qONnNKG0 >>271 放送事故を回避したレポーターはすごい さよなら絶望先生(1) (週刊少年マガジンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.26久米田康治(著)講談社 (2005-09-16T00:00:00.000Z)¥594Amazon.co.jpで詳細を見る 日本人の知らない日本語 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイposted with AmaQuick at 2025.09.26蛇蔵&海野 凪子(著)KADOKAWA (2012-09-01T00:00:00.000Z)¥871Amazon.co.jpで詳細を見る…