
1: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:49:14.018 ID:C9BodDLO0.net 200トンぐらいまでの中型船の製造会社 イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:51:11.677 ID:/PtnnHRM0.net 今は作るより直す方が多くね? 10: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:54:52.539 ID:C9BodDLO0.net >>2 修繕は多いね特に漁船 3: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:51:31.316 ID:KDByiTsjd.net ポテチ何味派? 13: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:57:07.227 ID:C9BodDLO0.net >>3 うすしお 4: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:51:49.211 ID:Dmv+ODuh0.net すげええええええ! 5: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:51:59.253 ID:CWOCbBk7d.net そんなことよりワイの彼女の話きいてくれや! 7: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:52:25.037 ID:ALD4qciWd.net 潜水艦つくれる? 15: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:58:32.672 ID:C9BodDLO0.net >>7 潜水艦は流石に無理 国内で作ってるのは川崎重工と三菱重工だけ 8: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:54:40.583 ID:BsspAoat0.net 今の時代、救命艇にもFree Wi-Fiほしいよな 9: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:54:44.699 ID:S7IFR4HY0.net 俺も昔作ってたわ どこの担当や? 19: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:02:21.093 ID:C9BodDLO0.net >>9 大きくない会社だからなんでもやらされるけど基本は船体の製造やってる FRPの成形と溶接 12: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:56:43.357 ID:sfk1X/bv0.net ただの溶接の底辺だろあれ 14: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:57:41.520 ID:sQFZM21d0.net やっぱ帆船だよなぁ 22: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:05:59.543 ID:C9BodDLO0.net >>14 最近大型の貨物船に帆をつけて省エネ化する技術が出てきてたりするし見直されてる 16: にゅっぱー 2023/10/19(木) 20:58:41.805 ID:NsJzUqqX0.net やっぱFRP製のが売れるの? 24: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:08:12.026 ID:C9BodDLO0.net >>16 最近のトレンドでいうとアルミ船も伸びてきてる FRPと違っってヒビとか入りにくいから人気が再燃してる 17: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:00:37.918 ID:kYivbm/F0.net どんだけ質問されたいんだよ 18: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:01:29.017 ID:3AE7W+MM0.net どうやって作ってるの? 30: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:12:03.797 ID:C9BodDLO0.net >>18 FRPの場合は図面に合わせて木型を作ってそこにガラス繊維を貼り付けて作る アルミの場合は機械で切り出した部品を溶接する 34: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:14:56.326 ID:3AE7W+MM0.net >>30 ほえー 楽しそう 20: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:03:00.418 ID:k50DEd8F0.net 断熱材がチクチクするって聞いた 32: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:13:49.475 ID:C9BodDLO0.net >>20 繊維状のタイプはチクチクするね 21: にゅっぱー 2023/10/19(木) 21:04:22.468 ID:QBTLZJOE0.net 船舶溶接工は真面目な話、国内でもトップ級じゃないとやれない 25: にゅっぱー 2023/10/20(金) 20:03:54 潜水艦は北川景子のおやっさんとこがつくってるよ 引用元:…