1 名前:冬月記者 ★[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:37:32.65 ID:k9VFOB+G9 WBCの試合「ゴールデンで再放送できないか…」 民放連会長が吐露 来年開かれる野球の国・地域別対抗戦ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が地上波中継できない見通しになっていることについて、 日本民間放送連盟の早河洋会長は18日の定例会見で、私見だと断った上で「非常にハードルが高いが、ゴールデンタイムでリピート放送できないかという思いはある」と述べた。 WBCの中継を巡っては、米動画配信大手のネットフリックスが大会側と日本での独占配信契約を結んだと発表。 WBCの全47試合が、ライブ配信と録画配信で見られるとしている。 テレビ朝日会長も兼ねる早河氏は「日本の野球ファンにとって、たとえディレイ放送でも(テレビで)視聴機会があることは重要」だと強調。 まだ時間はあるとした上で、「どういう交渉ができるか考えていきたい」とした。 続きはリンク先 34 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:55:51.59 ID:1paOhJtK0 怒りの乞食老人だらけで草 4 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:39:58.14 ID:bKR+GT760 そもそもお前ら普段野球放送してないじゃん 18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:44:47.63 ID:4UIjKYy60 放送したければ放映権料払うのは当たり前 払えないなら黙ってろ 民放連会長のくせにそんなことも分からんのかw 5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:40:10.85 ID:LnBDgzAd0 そもそもまず交渉しとけよ なんで決定してから交渉なんだよ ふんぞり返ってサボってたのか 89 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 01:42:39.24 ID:OKuAzbqE0 前回の30億の時点でもう赤字だったんだろ 綺麗に手を引けてむしろラッキーだろ 7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 01:00:27.19 ID:ZGuefpbe0 例えばクラウドファンディングとかtotoの収益やスポーツ庁の財源からから放映権購入に充てるとかできないものかね? 仮に甲子園や紅白が地上波で見れずにネット有料とかなったら日本国中から叩かれるだろうし、何とかして地上波に乗せるでしょう 96 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 02:31:06.16 ID:FWBxki3U0 >>7 クラファンはともかく何故他の案は税金投入しようとしてるの? 122 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/21(日) 03:12:34.62 ID:U1koAncy0 >>7 クラファンにカネだすくらいなら1000円しないんだからNetflixと契約するだろw 野球ファンの脳みそってどうなってんだよ 22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:47:27.38 ID:z/DpcQgn0 リアルタイムは絶対無理だろうから ディレイか生ラジオくらいしか無いだろう それもこれも金が全てだろうが 131 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 02:09:15.71 ID:pQwLqopv0 >>22 ラジオも無いやろ 82 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 01:34:21.84 ID:zAFTnwn00 ネトフリ、スポーツバーやパブリックビューイング認めないってみたけど本当? 88 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 01:41:25.37 ID:7yqmsQhp0 >>82 WBCのパブリっビューイングってどこもガラガラで完全に死んでたから ネトフリが無料でいいよって言ってもやるとこないんじゃね? 91 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 01:42:47.81 ID:NlCHdtCp0 >>82 やきうファン=ジジイババアだから PVとは致命的に相性悪いんだよ 9 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:41:24.39 ID:NX/xTIdY0 netflixは何が目的なんだかよく分からんな 配信権は日本国内のみみたいだし加入者そんな150億分も回収できるほど増えるとも思えないし ヘイト買うだけで無駄金では? 122 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 02:02:42.98 ID:0zrUgl8S0 >>9 ヘイト買ってんの?民放の怠慢にしか思わんけど 348 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 07:22:37.22 ID:Ww7qyFj00 >>9 ピーターズCEOが話してる感じだと150億を回収するつもりはさらさら無いっぽい 今回の件は日本でテレビ離れを加速させるために先行投資した意味合いが強いようだ だから絶対地上波には売らないよ それ分かってるからオーナー会議も「交渉の余地なし」と結論づけてる 仮に孫会長が150億出すと言っても売らないだろう 78 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 01:33:09.53 ID:FA40m99h0 民放が恐れているのはWBC後の方だろうな。 今まで地上波しか観ていなかった層が 配信に入ったらまあ地上波には戻らないだろうな。 ついでにYouTube辺りを覚えたら尚更 83 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 01:34:32.99 ID:18B2GtvY0 >>78 メディアが恐れてるのは 今までアホみたいにゴリ押ししてきた野球っていうスポーツがどれだけ人気がないものなのかってのがバレる事だと思うよ キー局からしたら各球団が自社の関連コンテンツだからねw 25 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 00:48:39.65 ID:dKL4vv5C0 ボイコットすればいい そうすればMLBとNetflixが土下座で謝罪してくるよ? Netflixは、無駄金を払うだけで終わるし、 MLBは、前回優勝国がボイコットで不評+WBC開催意義が問われる事態になる ボイコットを表明した後で、初めて交渉が開始される 地上波放送や無料ネット放送などを提示して交渉できる 各球団が選手を送らなければ、日本代表チーム作れない なぜボイコットしない? ただの脅しでいいんだよ? なぜできないの? 33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:54:09.20 ID:MNRT/N5T0 >>25 頭ん中お花畑すぎる 事実を知らないって凄いな 30 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 00:50:46.76 ID:4UIjKYy60 >>25 日本は過去に2回ボイコット騒動起こしてMLBにゴラされてジャンピング土下座して参加させてもらったの知らないんだなw 112 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 01:57:00.56 ID:ANWD9oHI0 >>25 NPB全球団ボイコットしようが日本代表くらいWBC側で用意出来るでしょ MLBの日本人選手数名とテキトーに日本人集めて新生侍ジャパンとして出場させりゃ良い どうせ日本人でも大谷以外の日本人選手なんざ見分けつかん 130 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 02:09:14.75 ID:D4riM4av0 >>112 それやると分配金ほとんど入って来なくなるがな WBCはプロとアマで分配金に差をつけてるし MLBの日本人選手はあくまでMLBの選手だからアメリカの分配金の内訳に入る 275 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 08:33:30.17 ID:4mrujkZT0 焼き豚「ボイコットだ!」 焼き豚が一番やきうの普及を阻んでるのワロタ 276 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 08:35:55.66 ID:Qi3dRqZU0 >>275 まあでも日本が出ようが出まいが他国に何の影響もないしな 存在自体知られてないし ただただ日本の野球にマイナスなだけ 280 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/23(火) 08:40:25.04 ID:htjnvSG+0 ボイコットしようと相手が動じないのは過去の騒動で分かるはずなんだか感情優先で言ってるんかね焼き豚は 281 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 08:43:14.74 ID:1fIQxZaR0 >>280 焼き豚はWBCが大きい大会であり日本がその大会の目玉チームであると思い込んでからね 事実を正しく認識できずメディアの嘘を信じ込んでる哀れな生き物なんだよ だから意味不明なことばかり言う 279 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 08:39:47.95 ID:TMsaOJ7U0 >>276 侍ジャパンという常設の代表チームがあるのは日本だけだからな しかもそれで得られる収入だけが命綱というね 187 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/23(火) 05:53:07.63 ID:kaGcVahL0 ヤフコメやYouTubeのコメ欄が 「CAの藤田社長のように孫正義社長が放映権料を払うはず」「大谷が放映権を買うことが正式決定」 「日本がボイコットすればスポンサー撤退祭りでMLBとNetflixの方から土下座てくる」 「大谷が辞退すればNetflixは大赤字を抱えて倒産する。地上波との共存は避けられないよ」 「結局は地上波でやるよ。じゃないと日本人を敵に回すから解約祭りになるから困るのはNetflix」 そんなコメントで溢れててクソ笑う しかもどんなに論破しても次から次に希望的観測の書き込みが止まらないっていうね 焼き豚って馬鹿なの? 271 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 08:30:50.93 ID:TMsaOJ7U0 >>187 >「日本がボイコットすればスポンサー撤退祭りでMLBとNetflixの方から土下座てくる」 >「大谷が辞退すればNetflixは大赤字を抱えて倒産する。地上波との共存は避けられないよ」 この人たちNetflixの規模全くわかってないのが味わい深いなw 284 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 08:52:07.69 ID:/EAnQ5Xi0 >>187 学のない貧困老人層を切り捨てるべきだというのが正解なのがよくわかる 476 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 11:11:39.45 ID:MNC3JX0w0 無料放送ないって選手のモチベーションにも影響しそうだけどな 試合後にSNSの反応が少なすぎてやる気失くして、あっさり予選敗退もありそう 480 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 11:13:32.26 ID:GSMgVEET0 >>476 その程度なの?って話でしかない 496 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 11:25:36.62 ID:LnsL/Rv+0 >>476 野球の世界大会に向けるモチベーション低すぎて草 他国なんてもっとモチベーション低い訳だけどそいつら相手に勝ってホルホルしてたの恥ずかしすぎるでしょ 502 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/23(火) 11:29:39.03 ID:kaGcVahL0 >>496 しかも対戦相手の半分以上はアマチュアwww 511 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/23(火) 11:33:38.56 ID:L9TMjNm/0 >>502 それがオールドメディアの手にかかると『本業と野球の二刀流!』になっちゃうんだよ こんなのを真に受けるのが焼豚なんだよね 479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:48:30.86 ID:Ikw9LZel0 超満員の世界陸上見てるとまだ地上波のテレビの影響力は侮れない F1なんかマイナーになったのは地上波無くなったからだし 486 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 08:55:56.66 ID:k9i0p8WV0 >>479 F1は今でも鈴鹿に30万人も人を集めるよ いい加減自分が見ないからってなんでもマイナー扱いにするのは辞めた方がいい スポーツなんて結局そのファンが楽しめればそれでいいんだよ だから野球ファンは大人しくNetflixに入れこの話はそれだけの話だ地上波なんて必要無い 487 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 08:58:11.31 ID:I0aDZYzV0 >>486 テレビに洗脳されてる人らにとっては世間=テレビだからね 世間が話題にしているかどうかの基準がテレビのニュースで取り上げているかになる 494 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 09:03:36.20 ID:4EmX4nRE0 >>486 テレビ世代の野球脳だから仕方ないんだよ 506 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 09:16:10.99 ID:JnVNmaZ10 >>486 野球は特別だから全国民見れるようにするべき 508 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 09:19:04.91 ID:k9i0p8WV0 >>506 と言う驕りが打ち砕かれたのが今回の件だな 野球は特別でも無かったと言う事だ 580 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 10:22:59.62 ID:icmf3rtZ0 サッカーやボクシングは配信メインになって人気が落ちたと言ってるのは 情報が地上波だけのジジイ テレビでやってることが全てと思ってて自分では何も考えないからアホのまま 604 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 10:43:31.39 ID:dMwIyBAF0 >>580 金にならないライト層なんてもう相手にされてないってのを理解してないからな 586 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 10:27:18.71 ID:k9i0p8WV0 >>580 どっちも客の入りも売り上げも収入も好調だからな 結局今はそう言う時代になったと言うこと テレビしか見れない人は無料のテレビでやってないと すぐマイナーとか衰退とか言うけどそうなってるのは実は テレビしか見れない自分だったと言う事に気付いていない 589 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 10:29:03.75 ID:FkLS+AEU0 >>586 こないだの井上尚弥のファイトマネー28億だって聞いてもジジイどもは理解できないだろうな テレビでやってないマイナースポーツなのになぜ!?って 54 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/21(日) 01:36:50.91 ID:hvMY5aAD0 クロスオーナーシップ制度の弊害 他国じゃ違法なんだからもうやめたら? 339 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/09/22(月) 07:12:35.25 ID:Hb9l23ac0 誰かが言ってたけど前回WBCの映像流しとけってのは草 確かに同じ事しかやってないんだからそれで良いよな 341 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:14:47.20 ID:PQYA8KCe0 >>339 ゲーム映像でいいんじゃね なんならファミコンの映像でもバレなさそう 371 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:42:59.85 ID:JR4jdjQ80 ちょっと視聴方法が変わるだけでここまで崩壊するか普通w やきうが元々コンテンツとしては脆弱な紛い物であることがよくわかるな 350 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:24:51.58 ID:t5+GMY0p0 スマホもネットも無く地上波しか 見られない野球ファンが相当数いるんだよ 何百万人規模で存在してる スポーツ新聞を買う層ってそうだろ まだいるんだよなあ 355 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:27:17.08 ID:06ygKPxn0 >>350 そんな受け身でろくに消費活動しない連中は切り捨てられて当然だろ 357 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:28:39.57 ID:5O+mLbiH0 >>350 日本のスマホ普及率は98% たった2%の為に何百億も使えってのは無理がある 367 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/09/22(月) 07:39:31.02 ID:5O+mLbiH0 スマホを持っていない2%、240万人で150億を負担すればいい たった6250円でWBCが見れるぞ 1日外出録ハンチョウ(21) (ヤングマガジンコミックス)posted with AmaQuick at 2025.09.24上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)講談社 (2025-10-06T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…