1: 田丁田 ★ 2025/09/23(火) 12:36:44.86 ID:??? TID:machida 札幌市ではこの夏、過去最多となる35日にのぼる真夏日を観測しました。 しかし、札幌市営地下鉄の車両には冷房が設置されていません。 利用客 「暑すぎる」 「まるでサウナ状態」 「地獄のよう」 「市営地下鉄の暑さ」に関する意見や苦情は143件に上ります。 札幌市営地下鉄は1971年から全国の地下鉄で唯一、ゴムタイヤを採用しています。 騒音が小さくなる半面、車両に積載できる重さが限られ、冷房を設置することができないといいます。 札幌市交通局 「当初、ここまで温暖化が進み、冷房が必要になるとは想像していなかったのだと思います」 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 11: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:19:52.81 ID:MXZEG >>1 わかってるのだから、乗らなきゃいいのに… 2: 名無しさん 2025/09/23(火) 12:53:02.80 ID:PMp7I さーて来週の気温は 3: 名無しさん 2025/09/23(火) 12:58:43.01 ID:5Xnfy デカい氷があればな 4: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:00:11.56 ID:uQ9SE ゴムタイヤ止めれば? 12: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:20:12.50 ID:MXZEG >>4 レール敷くの大変よ。 16: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:33:09.02 ID:2NMP6 >>4 何も考えずに書込みが出来るって素敵。 君の周囲は子供みたい、子犬みたいと 思っていそう(笑) 56: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:35:14.00 ID:WscUE >>4 乗客を減らせばいいだけ 5: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:03:37.19 ID:7ienP ホームをキンキンに冷やしとけばいいんじゃない ホーム着くたびに車両には冷気が流れ込み、ホームで冷えた客は車両入って、寒くなくなるw 6: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:04:52.64 ID:rfitw せめて除湿すればいいのにな 17: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:36:11.32 ID:QDeGa >>6 除湿って冷房で冷やした時に結露した水を排出するんやで 7: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:08:58.32 ID:b0M8K 昔、札幌で電車乗った時。車内放送が女性の声でねばっこい感じがやけに色っぽかった。今は変わっちゃったようだ。 57: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:35:54.24 ID:ZeSxr >>7 すすきの駅もあるからね 8: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:14:21.38 ID:04YJL 地下鉄なんだからトンネルにクーラー付ければいいんじゃないか? 9: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:16:04.57 ID:HCowt 真ん中の車輌1台つぶしてそこにクーラーを置けば? 10: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:17:57.17 ID:mZbUd 風鈴がついとるで 14: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:26:36.69 ID:gmcmf 地下鉄なんだし、鉄製タイヤでええんでね? 15: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:29:26.22 ID:O8yeL くまはt夏でも毛皮着て元気に走り回ってるんですよ 19: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:49:31.39 ID:gKgcq まず、電車の車体を軽くしろよ 1番前は鉄でも後ろの車両はグラスファイバーにてもしろ 21: 名無しさん 2025/09/23(火) 13:56:03.89 ID:snxxk 各駅のホームに水風呂の設置をお願いします 22: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:01:39.08 ID:6isln 昔の車にはエアコンなかった 52: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:23:11.34 ID:eS3qe >>22 おじいちゃん今現在と状況全く違うだろ 23: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:06:11.86 ID:NlO03 地下鉄に通じる穴を掘って、 そこに冬に除雪した雪を入れておけば大丈夫。 70: 名無しさん 2025/09/23(火) 18:49:07.96 ID:v5zhV >>23 なるほど雪まつりの雪を貯めておけばいい 25: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:22:59.44 ID:bnxRm 地下空間自体を冷房して窓開けろ 26: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:24:38.95 ID:Tfy8Z じゃあ地下鉄トンネル自体冷やしましょう 27: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:25:08.90 ID:7k5a5 おでこに冷えピタでも貼っとけよ40度もいかないんだから 28: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:27:16.01 ID:cpEkw 山万「そこで、団扇と冷えたおしぼりですよ」 29: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:32:21.52 ID:uec5R もう地下鉄とか辞めて地下にバスを走らせおけよ。冷暖房完備でレールと違ってコストもかからないよ。 31: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:35:46.16 ID:aHgxM 水を流し込んで冷やせばいいのでは? 32: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:36:17.14 ID:hIpcc 電車にも乗れて、サウナにも入れて、一石二鳥では? 35: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:38:44.58 ID:xeHDl 地下鉄ってトンネル丸ごと冷やすんじゃないん? 37: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:53:29.08 ID:xum22 >>35 それなら車両に冷房装置を付けたほうが安上がりだなw 36: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:50:28.06 ID:bmlPF サウナトレインで売り出せよ。 ホームに水風呂設置すればいい。 38: 名無しさん 2025/09/23(火) 14:53:59.13 ID:4LyaB 子供の頃は 池上線もたまに扇風機がまわってるだけの冷房無しが走ってたな ホームの端から隣の駅のホームが見えちゃったりするような ローカル線だけど 40: 名無しさん 2025/09/23(火) 15:03:22.22 ID:xeHDl 大昔の東京の地下鉄は車両には空調が付いてなかったよね排熱が出来ないとかで。 42: 名無しさん 2025/09/23(火) 15:06:05.22 ID:rDRrh 東京でも地下鉄東西線に冷房付いたのは割と最近だ 田舎から沿線に越したばかりの俺は地獄だと思ったものだ 北国のくせに甘いこと言うな 43: 名無しさん 2025/09/23(火) 15:10:13.31 ID:ppLnM エクストラロード規格を履いていないのか? 46: 名無しさん 2025/09/23(火) 15:39:55.61 ID:KwvoK ゴムタイヤには、そういう弱点があったのか。 札幌の地下鉄が出来て、数年後に行ったけど、ゴムタイヤだけでなく、磁気式の自動改札とか、最先端だったよな。 東京よりずいぶん早かった。 47: 名無しさん 2025/09/23(火) 15:48:50.90 ID:N5KD3 冷房装置重量分の人が乗れなくすればいいじゃない 48: 名無しさん 2025/09/23(火) 15:58:25.71 ID:HbwHE 確か古い車両は窓開いたと思ったが 新しいのは開かないのか 50: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:18:14.86 ID:mHOig >>49 ドリームランド線は線路が加重に耐えられなくて廃線だったね。 51: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:19:49.30 ID:7wbF6 我慢大会 54: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:29:08.04 ID:0IxcN 地下鉄、ずっと赤字なんだよね確か 58: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:41:02.27 ID:tvwUU つか今までは冷房無くても大丈夫だったのか 北海道とは言え夏の地下とか結構熱籠りそうなイメージなんだが 59: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:42:39.73 ID:mHOig >>58 東京の地下鉄もかなり蒸し暑かったけど空調なしだったよ大昔は。 63: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:53:01.96 ID:tvwUU >>59 よく小さな扇風機と窓開けだけでもってたもんだ 60: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:42:49.45 ID:ructA 地下走行で窓全開だから走行風で涼しかった記憶は有るけど もうその程度ではダメだったのか… 61: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:48:31.51 ID:ructA あのゴムタイヤの匂いで札幌来たなっていう実感が出る あと最後尾までまっすぐ抜けてるのは他地域の人には萌えポイントらしい 62: 名無しさん 2025/09/23(火) 16:52:04.92 ID:mHOig 地下鉄に乗ってボットン便所の公園に行ったわ懐かしい。 64: 名無しさん 2025/09/23(火) 17:13:19.13 ID:vrbDj 窓が空いてて風がウザかったくらいだが暑すぎると意味ないか 66: 名無しさん 2025/09/23(火) 18:10:54.56 ID:PzCwl 熊でものせときゃ暑さなんか気にならんだろ 68: 名無しさん 2025/09/23(火) 18:34:25.31 ID:4LyaB ガキの頃は 駅の汚さが東京の特徴だったのになあ どんどん変わっていく ゲートウエイができて泉岳寺を使わなくなったな 71: 名無しさん 2025/09/23(火) 19:42:19.50 ID:jWTln これ誰が文句たれてんのか はいはい温暖化温暖化 くだらね 72: 名無しさん 2025/09/23(火) 20:07:34.66 ID:v9So8 扇風機を付ければいいだろ 73: 名無しさん 2025/09/23(火) 22:16:17.42 ID:nm7TM 札幌市民だが地下鉄が暑いなんて思ったことない スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…