
1: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:21:58.22 はい イチオシ記事 88: にゅっぱー 2022/03/06(日) 10:06:16.41 >>1 軽自動車が上位にいるのはやっぱり部品数が少なくてシンプルだからだろうか? 2: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:24:32.27 マツダwwww 5: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:26:08.53 >>2 日産、三菱もすごいな。 31: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:49:38.58 >>5 ずっとだよな ディーラーの評価もね 全然改善されません 3: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:25:46.76 トヨタはつまらん 4: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:26:08.24 日産疑義 6: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:26:12.44 トヨタとレクサスって違うん? 36: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:54:11.39 >>6 トヨタは一般層向けでレクサスは富裕層向け高級ブランド的な位置付け 使ってる部品とかも違うっぽい 44: にゅっぱー 2022/03/06(日) 09:00:27.52 >>36 同じだよ 共通化してコスト抑えてる 80: にゅっぱー 2022/03/06(日) 09:48:13.45 >>6 なんも変わらんよ バッジが違うだけ レクサス買うのはバカ 7: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:28:37.69 ロシア車は100超えてそう 8: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:29:03.66 ロシア車なんてあんの? 13: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:32:56.67 >>8 ラーダとかご存知ない? 9: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:29:59.79 小まめに整備してれば壊れない 日本式の乗り方しなければ良いだけ 10: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:30:38.67 ベンツもBMWも高い金出して三菱と変わらないかそれ以下でしかないという結果でした 11: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:31:28.29 それも含めて金持ちの道楽なんじゃねえの 12: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:31:29.34 うちのスイフトスポーツもジムニーもバイクのGSX-R125も壊れんね 壊れたところである程度は自分で整備するけど~ 14: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:32:57.78 中国電の広島に都合が悪いスレは伸びない 15: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:33:35.57 マツダはディーゼルがカス 34: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:51:42.75 >>15 カスがたまる問題は解決したんじゃないの? 16: にゅっぱー 2022/03/06(日) 08:36:43.72 ドイツ車が日本以外で売れてないのがわかる そのせいで連中電気電気言うとるけど 引用元:…