1: 名無し 2025/09/22 20:41:20 実際これでわかるもんなの? 3: 名無し 2025/09/22 20:42:44 作ったことあるひとならわかるんじゃないかな 2: 名無し 2025/09/22 20:42:06 ファラクトのビット映ってる 4: 名無し 2025/09/22 20:44:16 ランナー丸ごと写ってたら何かしら特徴的なパーツあるだろうしわかりやすいと思う 5: 名無し 2025/09/22 20:44:24 ファラクトの肩がのってる 6: 名無し 2025/09/22 20:44:39 足とかおにぎりみたいな形のスラスターがかなり分かりやすいな… 7: 名無し 2025/09/22 20:44:43 だいぶ特徴強いしねファラクト 8: 名無し 2025/09/22 20:49:22 わかる人ならマジでわかるんだなすげえ 9: 名無し 2025/09/22 20:52:08 組んだことあるプラモならわかるぞ!組んだことないプラモもたまにわかる 10: 名無し 2025/09/22 20:53:58 この前ガンダムのガンプラ組んでみて思ったけど経験豊富な人だったら説明書読まないでも多分これだなって組めたりするの 15: 名無し 2025/09/22 20:57:10 >10ガンプラは物によって構造結構変わるから無理30ML的な奴らなら概ね同じだから見ずに組める 19: 名無し 2025/09/22 21:03:14 >10多分これだな…(間違い) 11: 名無し 2025/09/22 20:55:10 パーツ数によるんじゃね 12: 名無し 2025/09/22 20:55:14 ファラクトは足パーツも特徴強いから結構分かる 13: 名無し 2025/09/22 20:56:13 顔の赤パーツ結構特徴的だと思うし 14: 名無し 2025/09/22 20:56:22 なるほどなあ 30: 名無し 2025/09/22 21:17:33 >14わかんね 16: 名無し 2025/09/22 20:58:05 作ったことあるやつならわかるかも 17: 名無し 2025/09/22 21:01:01 ウルトラマンで瓦礫に混ざってたガンプラすら特定されてたからな… 23: 名無し 2025/09/22 21:06:19 >17何だったの?ピンクがヒントっぽいけど 26: 名無し 2025/09/22 21:13:04 >23横からだけどBB戦士のシナンジュ? 27: 名無し 2025/09/22 21:14:08 >26正解! 21: 名無し 2025/09/22 21:05:29 水星のガンプラってランナーの2度打ちしないで左右対称のパーツが同じランナーに収まってるから分かりやすい 24: 名無し 2025/09/22 21:06:42 >21水星は何か割と特徴的よね見た目個性的な鉄血のは思ったより普通 22: 名無し 2025/09/22 21:06:00 昔の宇宙世紀のガンプラならなんとなく見ただけでどこに使うパーツか判断付いたけど最近のガンプラは分割の仕方に色々工夫があって逆にパッと見じゃ分からないデザインも凝ってるしね 28: 名無し 2025/09/22 21:16:06 ガンプラ見ないで組むのは無理だけどHGガンダムフレームならそろそろ見なくても組めそう 36: 名無し 2025/09/22 21:33:40 なんならランナーの切り屑だけでも見たら分かるぞ 33: 名無し 2025/09/22 21:20:31 なんでわかるのの前にキモッ!って言葉を飲み込んでそう…