799 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 10:52:51 ID:L5dcSvbt.net 三歳半の息子が、下の一歳娘の服を着たがって毎日大騒ぎなのがしんどい 夜も下の子のピンクのパジャマ着たいって下と大喧嘩する毎日 臨床心理士の先生からイヤイヤ期は、気持ちを汲んであげて、共感してあげてって言われるけど、共感も出来ないまた今度って訳にもいかない、絶対に駄目なことはどうしたらいいんだ ジェンダーレスには共感出来ないし、息子に女の子の格好なんて絶対して欲しくないし、そもそも下の子の物を取り上げる訳にいかないし難しい 800 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 10:59:42 ID:kiYV5SpK.net >>799 パジャマだけでも買ってあげたらいいじゃん 家の中だけだし 802 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 11:35:31 ID:5jeGXQaG.net >>799 「そうなんだ、着たいんだねー」でいいと思うけど 無理やり押さえつけて禁止しても 着たいと思う気持ちまで無くすことはできないよ 子供は親の所有物ではないし 逆に幼少期に抑圧されてたほうが 大きくなってからタガが外れるパターンはよく見る お給料全部注ぎ込んじゃったりとか 804 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 11:46:04 ID:jR/Bazmi.net >>799 まぁ戸惑う気持ちもわかる このぐらいの年齢のピンク服っていわゆる女子!ピンク!って感じだから男の子が似合うかっていうと疑問だし親がそもそもそういうの共感できないなら尚更よね でも他の人が言っているように禁止したところで着たい気持ちが止まるとも言えないし妥協案を見つけるとかかなぁ 段差時でも似合うピンク系の服とか 単純に妹のを奪うのはダメだから注意はしつこくするしかないけど 801 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 11:01:33 ID:xGnlEMU1.net >>799 おつかれー そもそも3歳半の男の子って1歳前後のこの服って入る? うちも3歳半女児と1歳半女児だけど、下の子の服は多分キツくて入らないと思う 一度あえて厚めの肌着とか着せてから下の子のピチッとした服でも着せて(わざと着膨れさせて)、「パッツパツで動きにくい!下の子の服は小さくて上の子君は着れないね!」って方向から興味なくすように動かせないかな…? 806 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 12:40:18 ID:QLKuRNr9.net >>799 家の三歳半息子も下の一歳の弟の服着たがるよ 小さくてもぱつぱつで着てて笑えるよ たぶん下のが着たいだけではないのかしら >>801 うちは上110下90だからぎり着られる もちろんぱつぱつ 807 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 12:44:37 ID:126AwBDW.net ピンクの服を着たいのか(色が好き)、"妹の"パジャマが着たいのか(親を困らせたい)、単純にそのパジャマを気に入ってるのかでまた対応が変わるよね うちは社交辞令のあれじゃなく本気で女の子に間違う人がいるから青系ばっかり着せてる コンビミニのブッシュパソツのピンクがくすんだ色で可愛かった ピンクでもワイシャツとか男の子っぽいアイテムで取り入れたら可愛いと思う 809 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 12:49:46 ID:dJpk76rm.net 男の子のピンクかわいいよね素敵 私は着せたいけど家の子が男児あるあるだろうかわいいのが嫌、かっこよくないとダメ期が到来し一切着てくれなくなった 812 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 12:56:28 ID:F7TMXF4D.net 男児が着るピンクかわいいよ うちの2歳半男児にはH&Mとかのボーイズのピンクのパーカーとかシャツとか着せてるわ 最近ピンク着てる男の子けっこう見るし着せてあげればいいのに 814 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 13:13:14 ID:daI+H2WB.net 春日のお陰(?)で男の子でピンクでも周りの子はすんなり受け入れるって話聞いたな 815 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 13:17:51 ID:7Gd4dftw.net むしろ春日みたいって突っ込まれそうだけどw 逆に下の子にその子のお下がりは着せてないのかな? 嫉妬からきてるなら、それでおさまりそうな気もするわ そしてパジャマくらいお揃い買ってあげたらいいじゃん 818 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 14:20:45 ID:UGbgCI+/.net >>779は何が心配なの? 従兄弟も姉のお下がりのリボンフリフリパジャマ着てたけど、今では普通にお勤めの温厚な二児のパパよw 821 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 15:03:13 ID:W7pkjHoq.net >>805 ワロタ >>799 妹がパジャマ着てる時に可愛いね~って褒めてない? この服を着たらお母さんに褒めてもらえると考えてるかもよ 822 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 15:03:44 ID:FACfFPCs.net うちは3歳なので聞いたら理由教えてくれたけど、妹と同じ格好したら父母が妹と同じように赤ちゃん扱いしてくれると思ってたらしい。 826 :名無しの心子知らず 2019/01/19(土) 16:05:04 ID:cgnk27H+.net どういうつもりかはそりゃ本人に聞いてみないとわからないし話を聞くのも重要だとは思うけど、 どうせ下の女の子にお下がりできるんだから買っても無駄にはならないしさ それで気が済むなら解決じゃないの 853 :名無しの心子知らず 2019/01/20(日) 01:12:08 ID:j8oJr4q7.net >>799 別に本当煽りとかではなくて素直な気持ちでジェンダーでもいいと思うけどな それを否定されて影で、っていうのを知人だけど何人か見ていて自杀殳するってぐらいまで追い込まれた人がいた 子が元気ならそれを認めてあげるのも親かな、とは思うけどな 親としては複雑ではあるけど子には子の人生があるんだからさ 854 :名無しの心子知らず 2019/01/20(日) 04:03:47 ID:VdkUumVN.net そら赤の他人の子なんだから全然いいよね 856 :名無しの心子知らず 2019/01/20(日) 07:14:01 ID:NfYeVXTY.net 自分の子がジェンダーでも別に仕方ないと思うけど… 脚がないとか知的障/害とかで生まれたとして、 それを親が否定したとこで治る訳じゃないじゃん 860 :名無しの心子知らず 2019/01/20(日) 09:27:40 ID:eKXYZbxz.net ジェンダー歓迎な雰囲気のタイでも「身内じゃなければ」らしいからね 自分の子ならそりゃ悩むだろ 861 :名無しの心子知らず 2019/01/20(日) 09:30:24 ID:OK4D7iDl.net そんなのどの障/害だってそうでしょ 我が子にマイノリティとして苦しんで欲しい親なんていない 862 :名無しの心子知らず 2019/01/20(日) 09:45:24 ID:v19w1ID4.net 私は出産前からジェンダー問題に関心あったし子供は男女両方いるけどどっちがどうでも全然構わない でも発達障/害グレーで毎日悩んで焦ってる 本当に子供は思い通りにはならないね 引用元:…