
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:23:39 ID:20g9 そこそこ美味くて本店は24時間営業はデカいほかでも朝5時まではやってるし引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:25:02 ID:20g9 マグロ系は高い店よりも美味い時あるし 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:25:25 ID:TDaE 並べ替えたら、すまん死罪なのが欠点か 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:26:50 ID:20g9 >>3ひえっ 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:27:16 ID:rybX >>3何謝っとんねん 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:25:49 ID:oPM1 金沢市にも開店してたが撤退してたな 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:26:17 ID:20g9 >>4金沢とか北海道とかやとかてんやろな 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:27:53 ID:20g9 >>7とりあえず赤身と中トロだけくっとけばええ 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:28:30 ID:20g9 個人的に酢締めのやつは当たり外れがものすごいあるけど 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:28:44 ID:NYzL びっくらぽんある?? 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:29:16 ID:20g9 >>11ない? 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:29:18 ID:uzLQ ソマリア海賊に漁師の仕事を与えて海賊の被害を減らした功績もあるからねあの社長 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:29:46 ID:20g9 >>13あれほんまに教科書に載るレベル 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:32:04 ID:uzLQ >>14自分の魚も仕入れられるし、海賊の食い扶持も確保してるから本当にWin-Win経営者って三方良しの考えが出来る人って少ないから、彼は本当にそこも出来てるから優秀過ぎる 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:32:28 ID:20g9 >>15なお自分で寿司は握れない模様 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:33:17 ID:uzLQ >>16そこは社員らにお任せするのがええ得手不得手あるからね 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:34:39 ID:20g9 >>17どういう流れか知らんけどとんでもなく腕いい人がちらほらおるらしい各エリアにトップクラスがおるみたいな話を聞いたで 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:36:10 ID:uzLQ >>18その人らがマニュアル作って、従業員がそれをもとにノウハウ習得するとええねきちんと機能してはるわ 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:38:29 ID:rvWf 日本で1番有名な寿司屋かもな 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:39:30 ID:uzLQ >>20日本でならチェーン店のが知名度あるかもスシロー・くら・はま・かっぱ世界ならあり得る 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:42:24 ID:rvWf >>21初セリの件でNHKしかみない人も知ってるやろ 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:44:22 ID:uzLQ >>22来店数・店舗数からしてやっぱチェーン店のが日本の知名度はあるかも。学生や家族連れも頻繁に利用されるのはでかい。 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:47:16 ID:2E5M >>23すしざんまいってもはや日本の寿司屋の代表みたいなとこあるよな 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/19(金) 20:48:42 ID:uzLQ >>24世界から見たらそれは言えるかも…