記事リンク↓(リンクは投稿が完了次第つながります)【1/2】 【2/2】 引用元: ・【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者173【敵】68: 1/2 2009/08/03(月) 13:51:23エネだろうか?と思う部分もあるので違ってたら適切なスレへの誘導お願いします。 夫が大工で義父がその師匠にあたる感じになり、現在は二人で組んで仕事をしています。 もともと、旦那はサラリーマンで、義父と長く組んでいた人が事故にあい、一人では厳しいが 年齢的に新しい人を育てるのもキツイから一緒にやらないか?と夫に持ちかけたのがきっかけ。 夫は当時恋人だった私に相談もなく、勝手に仕事をやめ、勝手に義父に弟子入りをしました。 そのことで一度別れかけたんですが、最終的に「ちゃんとサラリーマン並に稼ぐから」というのでそのまま付き合いを再開しました。 義父も「今は弟子状態なので日給も安いが、そのうちちゃんと給料はあげる」と約束しました。 その後、婚約して結婚したのですが、日給があがることは一切ありません。 結婚を機に、と口約束をしていたのですが「不況で仕事は減っており、 給料をあげるのはもう少しまって欲しい」といわれ、現在まで一度もあがっていません。 何がムカつくかというと、そういう事態について旦那が「親の生活も苦しいから」 「両親は俺たちのために充分してくれている」というスタンス。 いや、結婚式だって親は一銭も出さなかったし、今だって何もしてくれてないでしょうに、と言いたくなります。 私の給料があるからやっていけるだけで、彼一人の収入だったら生活していけないレベルです。 …