1:名無しさん+:2025/09/19(金) 09:09:08.63 ID:Z31EmeKC9 「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」「Swich2は高すぎて買えない」“中流貧民”3700人が訴える生活苦の実態 ※かんたん要約 「令和の中流」とされる世帯年収400万~700万円の人たちが、物価高や税金・社会保険料の負担増で生活に苦しんでいる実態が3,700人へのアンケート調査で明らかになりました。 生活が苦しい: 回答者の約半数が給料が上がっていないと答え、生活が年々苦しくなっていると感じています 食費を切り詰め: 多くの人がスーパーで買うのを諦めたり、コンビニに行かないようにしたりするなど、食費を厳しく節約しています。 娯楽も我慢: ディズニーや旅行、高額なゲーム機といった娯楽に手が出せず、我慢する状況です。 自由に使えるお金がない: 回答者の約8割が自由に使えるお金は月3万円未満と答えています。 教育費や介護負担: 子供の教育費や親の介護費用が家計を圧迫する大きな要因になっています。 昇給しても楽にならない: 昇給しても税金や社会保険料が増えるため、使えるお金はむしろ減っていると感じています。 健康への不安: 病院に行くのを我慢したり、十分な貯金がなかったりするなど、健康面でも不安を抱えています。 借金や滞納: 中には、生活費が足りずに借金をしたり、家賃を滞納したりする人もいます。 家族の負担: 家計の苦しさから夫婦喧嘩が増えたり、子供の習い事をやめさせたりするケースも見られます。 全文はリンクから 週刊SPA! 9/19(金) 8:54配信 元記事:…