
1: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 08:16:23.02 ID:QUoMR35w9 「産後うつ」は、産後3か月以内に発症することが多い心の病。育児不安が強くなり、不眠や食欲不振、ひどくなると自傷行為や子どもへの暴力に繋がる可能性もある。この産後うつについて、とあるSNS投稿が物議を醸している。 《「産後うつ」は「甘え」です》 問題となっているのは、2017年に衆院選に出馬したこともある、作家の橋本琴絵という女性のX投稿。 橋本氏は産後うつを「架空の病名」と断じ、産後うつでの公的保険の利用を強い言葉で批判した。 橋本氏が産後うつの話題でネット上を騒がせたのは、今回が初めてではない。2020年にはSNSで、《もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。私は産後3ヶ月で衆議院議員選挙を全力で駆け抜けました。「産後うつ」は「甘え」です》と発言。 (略) 引用元ソース 「産後うつは甘えです」女性作家の過激投稿に騒然、患者を“寄生虫”とまで言いきる危うさ(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース 9/19(金) 7:01配信 暇空茜が批判したNPOは公金利用だけだが、「産後うつ」なる架空の病名(五月病と同じで精神医学上独立した病名として認められていない)を作出して公的保険をかすめとり社会保険料を底上げし、かつ病気とは無関係の女性を騙して薬漬けにする加害行為は女性差別として絶対に正義から許されない。— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) September 18, 2025 参考動画 145: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 09:18:42.11 ID:nbHCPmCf0 >>1 結構いいこと言ってると思う 作られた言葉に逃げるのってあるよね 4: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 08:22:16.74 ID:uXCYx4f10 やっぱりそうだったのか 5: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 08:23:11.69 ID:h16y7PMe0 個人差があるんじゃないの 産後一ヶ月の妻が突然泣き出してビビったことある 10: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 08:24:04.13 ID:cZPyFEWo0 産後に鬱病に掛かるのとは違うの? 20: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 08:27:07.47 ID:alvJSkpM0 こいつはそもそも鬱病とかパニック障害とか全部甘えだと思ってるんだろうな 42: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 08:35:13.94 ID:P6bkf64V0 何で、いきなりこれなの? 86: 名無しさん@ 2025/09/19(金) 08:56:14.96 ID:9RdwiFz60 ホルモンの病気だよ 検査ではっきりする話なんだけどね この人はなんなの…