
1: マーゲイ(地図に無い島) [EU] 2025/09/17(水) 07:23:20.30 ID:whf2IpOt0 BE:828293379-PLT(12345) 【東京・九段下】煮干し好き必見!特製特上煮干ラーメンが評判の『九段 井さい』 どうも、ラーメンと烏龍茶をこよなく愛する“のんある男子”です。 今回訪れたのは、九段下駅から徒歩3分ほどの場所にある煮干しラーメンの新星『九段 井さい』。札幌で人気を博した後、東京に凱旋した話題店で、2024年4月にオープンしました。店内はコの字カウンターのみで約15席。活気ある接客と、煮干し好きなら一度は食べておきたい一杯が待っています。 引用元 続きはうぇbで Yahoo!ニュースにー!!! 九段井さいがーぁー!!! のんある男子の東京ランチ飯さん ご来店ありがとうございました♂️♀️ 【東京・九段下】煮干し好き必見!特製特上煮干ラーメンが評判の『九段 井さい』(のんある男子の東京ランチ飯)#Yahooニュース — 井さい(札幌/東京九段)井上 翼 (@isaisapporo) September 11, 2025 AI による概要 煮干しラーメンに使用される煮干しの主な種類は、カタクチイワシ(いりこ)、マイワシ(平子)、うるめいわしで、これらをブレンドすることで、複雑な旨味と香りを引き出します。その他、アジ、トビウオ(アゴ)、サバなどが使われることもあり、それぞれの煮干しが持つ特性によって、ラーメンのスープに異なる風味や深みを与えます 59: 白黒(ジパング) [US] 2025/09/17(水) 10:20:38.33 ID:Rr24bWGK0 >>1 煮干しは津軽中華そばだな 3: ジャガーネコ(ジパング) [JP] 2025/09/17(水) 07:24:12.97 ID:nAsXKKhq0 こんなのラーメンじゃないよ 蕎麦だよ 5: ラ・パーマ(庭) [ニダ] 2025/09/17(水) 07:26:20.48 ID:CxITeTPw0 >>3 いや、ラーメンだ あぶらが全然ちがう 4: オシキャット(ジパング) [AU] 2025/09/17(水) 07:25:03.08 ID:JpDZK/eE0 鮎の煮干し以外はにせもんだから 8: ラ・パーマ(東京都) [TH] 2025/09/17(水) 07:27:15.40 ID:8VlFAgtP0 >>4 そうか? イワシが一般的じゃね? 13: 縞三毛(庭) [US] 2025/09/17(水) 07:29:19.40 ID:2kOu1WTA0 >>4 ラーハゲ乙 69: 茶トラ(宮城県) [JP] 2025/09/17(水) 12:05:06.08 ID:QNT266hJ0 >>13 ハゲは濃口らあめん・解に進化させてイワシ使った安価版の濃厚煮干し麺も作ってるから… 44: ヒマラヤン(東京都) [NL] 2025/09/17(水) 08:23:24.65 ID:6I4/RvZZ0 >>4 コッテリしたスープで鮎の繊細な味わかるの? 11: 縞三毛(茸) [ヌコ] 2025/09/17(水) 07:29:10.61 ID:cfFOthEo0 不思議なもんで 煮て干したのに旨味が残る 15: 猫又(庭) [CN] 2025/09/17(水) 07:31:25.87 ID:9Uh2/j/J0 調理法なのにそのものの名前だと思ってたやつおんのか 22: マヌルネコ(やわらか銀行) [CL] 2025/09/17(水) 07:46:11.87 ID:uowsLWVs0 じゃ、聞くけど サッポロ一番シリーズに「煮干し味」って無いんだよ? 塩、みそ、しょうゆ以外にも塩とんこつとかいっぱいレパートリーあるのに…だぜ? 26: メインクーン(兵庫県) [FR] 2025/09/17(水) 07:50:11.02 ID:226VRSWx0 >>22 これが〇スペか・・それらをベースに差別化するために使うモンだろ インスタントでそこまでするやつは居ないけど、お店は大変なのよ 25: ベンガル(香川県) [US] 2025/09/17(水) 07:49:17.19 ID:JRF1LWTu0 香川のうどんはイリコ出汁 丸亀製麺はカツオ出汁 32: シンガプーラ(庭) [FI] 2025/09/17(水) 08:04:46.43 ID:c/iO1sWr0 昔初めてこういうラーメン屋行って初めてスープ残したわ まぁしばらくして無くなってたから店も悪かったんだろうけど 33: ボンベイ(茸) [DE] 2025/09/17(水) 08:06:19.04 ID:j7ow5PR50 アゴ出汁は上品言われるな 34: ラ・パーマ(庭) [ニダ] 2025/09/17(水) 08:09:06.77 ID:CxITeTPw0 >>33 トビウオの風味がスッキリしてる 35: ヨーロッパヤマネコ(光) [ニダ] 2025/09/17(水) 08:09:48.42 ID:0cYvVzTL0 西日本の味噌汁や吸い物は煮干し(鰯)かアゴだし(トビウオ) これが基本だ そこに昆布と鰹節を加えて出汁の世界が膨らんでいる 37: マヌルネコ(やわらか銀行) [CL] 2025/09/17(水) 08:12:08.14 ID:uowsLWVs0 静岡だと しいだけ出汁がウマい! 海だけでなく、山の幸からもラーメン出汁 38: リビアヤマネコ(茸) [US] 2025/09/17(水) 08:12:18.65 ID:4D7wLRbg0 言われてみれば確かに「煮て」「干す」としか書いてないわけだから、別にカタクチイワシに限らんわけか。 それどころか、魚ですらなくてもいいってことになるな。 理屈的には「豚の煮干し」とかも成立し得るわけだ。 64: ライオン(みょ) [IN] 2025/09/17(水) 11:18:00.43 ID:VZnLyyuM0 >>38 ・大量にとれる=低コスト ・脂がない(少ない)=酸化の影響が少なく流通保管適性が高い このふたつが乾物として重要 だから脂の多い豚は不向き 脂の少ない狩猟鹿肉を使った鹿節ってのはある 39: ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [LV] 2025/09/17(水) 08:12:52.86 ID:bf8kZilp0 カタクチイワシかな一般的なのは 40: ジャガー(ジパング) [ニダ] 2025/09/17(水) 08:13:35.18 ID:4A1YUo840 魚だしは、「料亭の味」とも言われるように、職人技になるからな。 単に、豚や鶏だけ、もしくは魚は隠し味程度にした方が、 技術的にも、コスト的にも簡単という事だろう。 41: クロアシネコ(ジパング) [TW] 2025/09/17(水) 08:19:10.63 ID:Je0cpqVJ0 アジの煮干しがコスパいいと思う 42: バーマン(茸) [US] 2025/09/17(水) 08:20:46.43 ID:dK3LAwGl0 さすがにサバの出汁は。。あんのね 43: 猫又(庭) [CN] 2025/09/17(水) 08:21:20.41 ID:9Uh2/j/J0 >>42 鯖節知らんのけ? 45: スコティッシュフォールド(愛知県) [US] 2025/09/17(水) 08:33:14.89 ID:So0wW88F0 煮干し100%のラメンは正直キツかった やっぱ他の出汁も混ぜたほうがうめな 47: マンチカン(東京都) [US] 2025/09/17(水) 08:38:31.73 ID:QDzVTTT10 あご出汁は好き 48: 猫又(庭) [CN] 2025/09/17(水) 08:46:17.87 ID:9Uh2/j/J0 癖あるからあれが好きなやつじゃないと煮干しラーメンは 54: ソマリ(千葉県) [ニダ] 2025/09/17(水) 09:55:19.76 ID:uBCl39vC0 この汁にたまねぎがうまいんよな 暫く通ってたら薬味が有料になった 55: メインクーン(兵庫県) [FR] 2025/09/17(水) 10:07:54.28 ID:226VRSWx0 そういえばカツオ出汁ってラーメンじゃ聞かないな 日本料理みたいに花かつおをパっとちらして、出汁だけ濾しとるの 煮込むスープには合わないんだろうか? 75: ぬこ(庭) [NL] 2025/09/17(水) 13:17:24.01 ID:iUp8FZCc0 >>55 かつお出汁というか蕎麦つゆをスープに使うのは 山形で鳥中華とかいうローカル料理にある 57: アメリカンカール(福島県) [ニダ] 2025/09/17(水) 10:16:58.67 ID:skkq8Xmf0 煮干し入っててもいいけどこういうドロッとしたのはちょっと 67: サーバル(庭) [US] 2025/09/17(水) 11:45:04.47 ID:a0qw060r0 >>57 ドロ煮干しとかセメント系とか言うヤツね あれ俺も嫌い 俺好みの絶妙な風味のチャーシューだと台無しに! 58: シャム(やわらか銀行) [US] 2025/09/17(水) 10:18:41.99 ID:obgL1DkT0 煮干しの出汁はどうしても内臓のエグみみたいなのがでるよな 65: シャルトリュー(愛知県) [US] 2025/09/17(水) 11:21:04.37 ID:0tBSBtIC0 スーパーで売られている煮干しは選別された綺麗な物だが、業務用で10キロ入りとかは大小混ざって割れたり折れたりしたものも入ってる 一方で業務用の高級品は内臓を抜いて煮干しにした物もある(内蔵由来の雑味が少ない) 66: ジャガーネコ(茸) [EU] 2025/09/17(水) 11:37:16.37 ID:skWnSoQC0 時代は焼干しを求めている! 71: パンパスネコ(みょ) [US] 2025/09/17(水) 12:17:53.51 ID:Klk4vFWR0 煮干しのハラワタ部分外すの面倒くさい 73: メインクーン(兵庫県) [FR] 2025/09/17(水) 13:06:56.33 ID:226VRSWx0 >>71 若いころに乾物屋さんのアルバイトでやったことあるなぁ 72: ジョフロイネコ(庭) [IT] 2025/09/17(水) 12:58:27.29 ID:w1vIKsCp0 イリコ出汁を想像して食べに行ったら煮干しスムージーみたいなのが出てきて頭おかしくなった 77: スミロドン(東京都) [AU] 2025/09/17(水) 14:16:01.02 ID:bj8BoI7L0 次郎系よりは人間の食いものに見える もう少し綺麗ならなおよし 引用元 amazon.co.jp/マルちゃん-日本うまいもん-青森津軽煮干しラーメン-激にぼ-110g×12個…