1:名無しさん:2025/09/10(水) 09:27:00.59 ID:g4S2oSNB9.net 土田晃之が振り返る「80年代サッカー漫画」の味わい深い世界 全くサッカーしない「伝説の作品」も… 1980年代といえば、テレビ、アニメ、ゲーム、おもちゃなど、数々のブームが巻き起こったアツい時代。 そんな熱狂の真っ只中を生きたのが、昭和47年(1972年)生まれの芸人・土田晃之。 “華の47年組”の一人として、子どもの頃に堪能した「昭和カルチャー」を独自の視点で語り尽くします! ■サッカー漫画じゃないの…?『キックオフ』の衝撃 小2で練馬から埼玉に引っ越してサッカーにハマって以来、サッカー漫画は全部読んでました。 サッカー漫画でいうと、僕らより前の世代でヒットした『赤き血のイレブン』があります。 でもやはりサッカーブームになったのは『キャプテン翼』から。『巨人の星』で野球人口が増えたように、『スラムダンク』でバスケブームになったように、『キャプテン翼』の大ヒットで爆発的なサッカーブームが起きました。 小学生の頃に読んでいたサッカー漫画でいうと、『キャプテン翼』もありますけど、同時期に同じ「少年ジャンプ」で連載してた『キックオフ』という漫画もありました。 『キックオフ』の何がすごいかって、一応サッカー漫画みたいなテイストだけど、サッカーをまったくしない。タイトルに『キックオフ』ってついているのに、サッカーのシーンはほとんど出てこない。ただ単に“サッカー部に入った”っていうだけで、サッカー部を舞台にしたラブコメ。 『タッチ』のことも“ラブコメ”って言いますけど、野球のシーンがいっぱい出てきて、野球に関する場面もめちゃめちゃ熱い。 それに比べて『キックオフ』は、最初のうちだけちょっとサッカー要素を入れただけで、あとはほぼゼロ。『タッチ』から野球要素を全抜きした感じのラブコメだと思っていただいていいです。 主人公の(永井)太陽くんとヒロインの(川村)由美ちゃんがとにかく見つめ合う。見つめ合うだけで4コマぐらい使います。 「由美ちゃん」「太陽くん」お互いの名前を心の中で呼び合いながらひたすら見つめ合う。周りにハートマークが飛び交って。最後のコマで、2人の周りにいるやつらが“ポリポリ”みたいなことやって終わるのが毎度のパターン。 「しょっちゅうこれやるな」と思いながら読んでました。漫画の内容はまったく覚えてないけど、 「由美ちゃん」「太陽くん」って見つめ合うのだけは覚えてます。 当時のサッカー漫画には『がんばれ!キッカーズ』(「コロコロコミック」ほか)、『はしれ走』(「週刊少年サンデー」)とかあって、その中のひとつが『キックオフ』で……って言うと、漫画の内容知ってるやつから、「いや、あれサッカーしねえじゃねーかよ!」ってツッコまれるっていう。そういう漫画です。 続きはリンク先で 2:名無しさん:2025/09/10(水) 09:29:22.74 ID:Ux7O51K+0.net 幕張か 3:名無しさん:2025/09/10(水) 09:30:17.20 ID:QB7FNm/i0.net 南国アイスホッケー部もアイスホッケーしなかったな 4:名無しさん:2025/09/10(水) 09:31:47.13 ID:0efqV8Os0.net 土田さんはサッカー通だからな 76:名無しさん:2025/09/10(水) 10:20:07.85 ID:6z87dt480.net >>4 土田さんにスペインの有名なサッカー選手のイエニスタを教えてもらった 5:名無しさん:2025/09/10(水) 09:31:55.44 ID:mOKHhy4+0.net この人のトーク面白くない 44:名無しさん:2025/09/10(水) 10:00:20.36 ID:OqvBr4r10.net >>5 家電だけは良い 57:名無しさん:2025/09/10(水) 10:08:11.27 ID:0ljWUXzp0.net >>44 欲しい時が買い時と言ったのはこの人? 274:名無しさん:2025/09/11(木) 05:32:49.35 ID:NSY3SSnT0.net >>57 ちがう それ徳井 55:名無しさん:2025/09/10(水) 10:07:37.53 ID:JJlRjDqa0.net >>5 エピソードトーク上手いんやで ダチョウ倶楽部ネタとか本人は面白くないけど 6:名無しさん:2025/09/10(水) 09:33:01.51 ID:rYVRxsqQ0.net サンデーならさよなら三角もあった かっとび一斗は人気あったのにアニメ化しなかったな 66:名無しさん:2025/09/10(水) 10:13:02.56 ID:k+09l1Y80.net >>6 かっとび一斗もわたるがぴゅんもエンジェル伝説もやるっきゃ騎士もライバルも人気あったのにアニメ化せず 当時アニメになるのは週刊少年誌の超大ヒット漫画ばっかりだったからね 7:名無しさん:2025/09/10(水) 09:33:22.76 ID:jCmXFJo/0.net オフサイドの松浦が凄かった、とかの話ではないのか 8:名無しさん:2025/09/10(水) 09:34:22.57 ID:OtoYwWtG0.net めっちゃ詳しいじゃん。一つも読んでないわ 9:名無しさん:2025/09/10(水) 09:35:10.80 ID:kubGHfea0.net コスモスストライカーの話しは全く出ない 10:名無しさん:2025/09/10(水) 09:36:14.28 ID:7mzUqllE0.net キッカーズと翼しか知らん 15:名無しさん:2025/09/10(水) 09:39:14.59 ID:rtMtL2kQ0.net オフサイドとかシュートとか呼んでると高校サッカー部のやつらが普通にタバコ吸ってビール飲んでるんだけど これもしかして喫煙飲酒シーンが見つかって出場停止とかなるんかな…と思ってたら何事もなくてただただタバコとビール飲んでるだけ あー現代でも山辺高校サッカー部が集団で飲酒喫煙してたし80年代と変わらんけど 16:名無しさん:2025/09/10(水) 09:39:34.36 ID:eolrzuTF0.net キックオフってひばりくんでネタにされまくったもんな 25:名無しさん:2025/09/10(水) 09:44:30.53 ID:5zirVrBt0.net まさかキッカーズのアニメオリジナルヒロインの声優が 今の YOU だったとは… 見抜けなかった… このリハクのダメ絶対音感をもってしても…! 42:名無しさん:2025/09/10(水) 09:56:39.99 ID:771DIdp40.net >>25 アニソンは西村知美じゃなかったかな 27:名無しさん:2025/09/10(水) 09:46:53.09 ID:GX/GopNe0.net DearBoysってバスケしてた? なんかずっと恋愛してたイメージ 32:名無しさん:2025/09/10(水) 09:49:03.00 ID:U29a1bZv0.net >>27 むしろ恋愛要素がどんどん削られた 23:名無しさん:2025/09/10(水) 09:43:36.89 ID:4is1QNvR0.net 稲中卓球部だって卓球シーンほぼ無いし 41:名無しさん:2025/09/10(水) 09:56:14.64 ID:ncuZlMR60.net >>23 練習も合宿も試合もある 言うほど卓球シーン少ないわけでもない 222:名無しさん:2025/09/10(水) 19:23:29.37 ID:AN5LJ4+D0.net >>23 ババアや幼稚園児と卓球やってたな 35:名無しさん:2025/09/10(水) 09:51:08.66 ID:l6iGxFJ10.net キャプ翼が1番まともに見えた頃の サッカー漫画界やね(´・ω・`) 48:名無しさん:2025/09/10(水) 10:02:23.68 ID:fZkZ/G/O0.net >>35 作者がルールを知らないことで生まれた名場面がたくさんw 239:名無しさん:2025/09/10(水) 21:27:13.31 ID:WPrFqie50.net >>48 でも私はキャプテン翼でオフサイドを初めて知りましたわ 36:名無しさん:2025/09/10(水) 09:51:36.36 ID:ECQhqOY90.net 翼リアルタイムで呼んでたけど、個人的には蒼き伝説シュートのほうが好きだわ トシ、サッカー好きか? 38:名無しさん:2025/09/10(水) 09:54:04.74 ID:+gIxosLK0.net キックオフは最終回でサッカーやってただろ 40:名無しさん:2025/09/10(水) 09:56:02.18 ID:OC87MtQ/0.net ジャンプのサッカー漫画なら「GOシュート」から語らないと これこそ少林サッカー 263:名無しさん:2025/09/11(木) 03:53:03.10 ID:PSF1LjaH0.net >>40 元祖必殺シュート 179:名無しさん:2025/09/10(水) 14:13:22.28 ID:SMVhWMYs0.net >>40 幻の左、ダブルヒール、ナックルシュートまでは良かった それ以降は女にもウケるかもなキャプ翼 53:名無しさん:2025/09/10(水) 10:06:33.99 ID:uZBqqJtF0.net 月マガの一斗と月ジャンのわたるはとんでもサッカーととんでも野球でおもろかったわ 185:名無しさん:2025/09/10(水) 14:41:51.16 ID:5/46uHnM0.net >>53 どっちも月ジャン他にもサッカー漫画はイレブンもあった 月マガはビバカルチョ 87:名無しさん:2025/09/10(水) 10:39:09.64 ID:PKPNv+La0.net キックオフだろうなと思ったらキックオフだった >>53 そんな中で地味に頑張ってたイレブン 59:名無しさん:2025/09/10(水) 10:09:34.13 ID:FbObz46X0.net アストロ球団 の とんでもに比べたらまだまだ 61:名無しさん:2025/09/10(水) 10:10:55.52 ID:0ljWUXzp0.net 日本のスポーツ漫画といえば、野球、ボクシング だよね サッカーは80年代になってからの印象 63:名無しさん:2025/09/10(水) 10:11:42.71 ID:v8YNqDS40.net ドカベンなんて柔道漫画なのに途中から野球しかしなくなったからな。 69:名無しさん:2025/09/10(水) 10:15:10.43 ID:k+09l1Y80.net >>63 連載開始時は水島が他誌で野球漫画やってたから野球漫画にできなかった そっちが終わったからドカベンも当初の予定通り野球やりだした 131:名無しさん:2025/09/10(水) 12:17:26.99 ID:fPwBp94o0.net >>63 柔道編では仲間だったのに唯一最後まで仲間にならなかった影丸 賀間や侘助はスーパースターズ編で仲間になったのにな 118:名無しさん:2025/09/10(水) 11:29:04.75 ID:gpSWc4y30.net >>63 野球が描きたくてしょうがないのか、柔道編でも随所に野球ネタが漏れ出てたな 124:名無しさん:2025/09/10(水) 12:01:28.74 ID:OqvBr4r10.net >>118 山田は剣道の方が合ってたのでは? 64:名無しさん:2025/09/10(水) 10:12:24.54 ID:fG5a/uao0.net 上田と同世代だけど、普通に野球よりサッカー人気の方が世界的で、W杯が五輪より盛り上がってた認識だったけどな 王、長嶋世代の還暦以上なら分からんでもないが 65:名無しさん:2025/09/10(水) 10:12:51.67 ID:h4k66YIg0.net リベロの武田は90年代? 67:名無しさん:2025/09/10(水) 10:14:11.11 ID:L5Thllf20.net オフサイドの作家が女性とは思わなかった 70:名無しさん:2025/09/10(水) 10:15:16.30 ID:JEJRmGec0.net キックオフって当時から有名だったからな 75:名無しさん:2025/09/10(水) 10:19:07.25 ID:DhUu/SYU0.net たしかにキックオフ読んだけどあのシーン以外の内容まったく覚えてない 85:名無しさん:2025/09/10(水) 10:38:36.96 ID:eruCp9sE0.net でもキックオフの最終回で太陽達がサッカーの試合やって太陽のシュートでゴール決めてそれが決勝点になってチームが勝利したシーンが描かれたので一応サッカー漫画としての体裁は保って作品終了したのは覚えてるわ 86:名無しさん:2025/09/10(水) 10:39:06.38 ID:MBDvPHis0.net オフサイドは名作 83:名無しさん:2025/09/10(水) 10:37:14.34 ID:NYWEJ9wh0.net 走れかけるは名作 88:名無しさん:2025/09/10(水) 10:41:37.03 ID:PyA5ICVo0.net 少女漫画のスポーツ漫画はスポーツしないけど、塀内夏子先生は少年誌では普通に試合をしている 90:名無しさん:2025/09/10(水) 10:43:24.93 ID:lc6kVycH0.net >>88 エースをねらえでテニス人口増えたのに 93:名無しさん:2025/09/10(水) 10:45:52.62 ID:uZBqqJtF0.net >>88 マガジンもう一つのサッカー看板だったシュートの大島司も女だぞ 89:名無しさん:2025/09/10(水) 10:42:52.86 ID:WU/1f9mM0.net 15年くらい前のチャンピオンでスラムダンクみたいなサッカー漫画あったけど最後がPK戦だった 94:名無しさん:2025/09/10(水) 10:45:55.96 ID:PKPNv+La0.net >>89 ANGEL VOICEってもう15年前なのか 年を取るわけだ 218:名無しさん:2025/09/10(水) 19:09:47.92 ID:dc83GVR+0.net >>89 チャンピオンのサッカー漫画といえば オレンジだろ 107:名無しさん:2025/09/10(水) 11:04:21.65 ID:wKl0n+430.net キャプテン翼人気だったが成長してから等身のバランスがさらに気になって 漫画の内容が頭に入らなくなり読まなくなった 132:名無しさん:2025/09/10(水) 12:19:13.27 ID:ndNqBgkv0.net かっとび一斗の話で、少林サッカーではなくチャンピオン鷹を出してくるあたり、本当に当時読んでたんだなと感心した 138:名無しさん:2025/09/10(水) 12:45:01.07 ID:vr/esQ0W0.net スレタイ見てキックオフが浮かんだけどやっぱりそうだった 引用元 …