
1: 影のたけし軍団 ★ 2025/09/16(火) 14:09:35.67 ID:??? TID:gundan まだまだ続く値上げの波…調味料・冷凍食品・アイスも 新米の出荷始まるも高値傾向 野菜・果物も高騰 — OBSニュース(大分放送) (@obs_hodo) September 15, 2025 9月に入り、食卓を直撃する値上げの波が続いています。調味料や冷凍食品、アイスといった身近な商品の価格が次々と引き上げられ、家計の負担感は一層強まっています。 帝国データバンクによりますと、9月に値上げされた食品は1422品目で、4か月連続で1000品目を超えました。値上げの品目が前年を上回るのは9か月連続となっていて、2022年の統計開始以来、最長です。 引用元 全文はこちらから 82: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:19:17.55 ID:d2xOl >>1 ほんと、5、6年前と今の物価の比較見たいわ おにぎりなんか2倍近くになってるんじゃないの? 8: 名無しさん 2025/09/16(火) 14:17:45.32 ID:E81Lb 値上げしてるはずなのに未だにチョコモナカジャンボやスーパーカップは98円 他の食品もスーパーの値引き価格は以前のまま。 23: 名無しさん 2025/09/16(火) 14:39:56.20 ID:E81Lb >>11 たまには外にでようね 38: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:17:29.69 ID:Vl5Cv >>8 さすがにそれは無いでしょ 5年位同じスーパーのチラシ取っておいて たまに見比べるけどめちゃめちゃ上がってるよ 15: 名無しさん 2025/09/16(火) 14:26:02.83 ID:toVXF これでも政府は所得を増やすから我慢しろという 18: 名無しさん 2025/09/16(火) 14:27:58.51 ID:O7WTj 野菜は安いやん(´・ω・`) 24: 名無しさん 2025/09/16(火) 14:43:17.32 ID:SmWU2 サンマは豊漁でガッツリ値下がりって言ってた 価格維持のため獲りすぎないように調整入ったみたい 26: 名無しさん 2025/09/16(火) 14:45:28.20 ID:slCU8 こんな短期間に2割3割当たり前とか繰り返された日には 32: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:08:30.76 ID:UWLmA 秋刀魚はスーパーで2尾300円で安かったな 55: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:30:07.37 ID:MM8Ql 世界のインフレが落ち着いてきて、周回遅れで、その差分回収段階になったという事では? 今まで、上げずに耐えて来た余波だよ。 円安基調で、物価上昇がこの程度で済んでいるのが不思議だ。 60: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:35:30.90 ID:hhEXa そもそもの話 何十年もお値段据え置きな方が異常だったんだよ その辺理解して新しい時代を生きましょう 63: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:39:24.49 ID:KyOH1 俺の守備範囲はお菓子からパンまでなんだが、それでも多少の値上がりや内容量に不満を感じるからな 野菜とかお肉の事は知らん 68: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:45:51.29 ID:NerYG これからだろ ほんとうにインフレさん本気たすの 70: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:52:06.96 ID:OPcFW イオンの火曜市、朝から 大にぎわい‼️定価の約2割安い コンビニで同じ物買ってたら破産 73: 名無しさん 2025/09/16(火) 15:59:08.75 ID:msZXA 株価爆上がりしてるから問題なくね? 株が上がってるって事は景気良いんだべ 75: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:02:54.23 ID:aMAJ1 家庭菜園のじゃがいもを食い尽くしたので買いに行ったら高いので驚いた 手間も金もかかるが作った方が断然安い 76: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:05:20.97 ID:lEKty 便乗値上げが凄いよね。 78: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:08:23.43 ID:4prRK 値上げみんなでやれば怖くない 79: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:09:15.57 ID:465qT 最近は中身が減らしながら値段も上げてきやがる 日本終わったわ 80: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:09:50.78 ID:2Y6I8 ものを売るってレベルじゃねーぞ 84: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:24:02.42 ID:tUFNr だから何度も言うけど賃金上がってたら値上げも良いけど 実際上がってないし 85: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:25:20.82 ID:y3G9I せめて1ドル130円まで戻さないとな 国と日銀が円安は日本にプラス!なんてやってるからダメなんだよ 輸出大企業の為にしかならない 87: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:30:19.84 ID:Lucxr 米だけでも元に戻してくれ 90: 名無しさん 2025/09/16(火) 16:59:09.69 ID:Mxhr9 大根とロメインレタスとネギと水菜の種撒いた 91: 名無しさん 2025/09/16(火) 17:03:09.70 ID:ELrS4 普通に中国産が当たり前になってきた 92: 名無しさん 2025/09/16(火) 17:03:55.57 ID:q4li6 メジャーな商品だけ いずれ自爆すると思われ 95: 名無しさん 2025/09/16(火) 17:14:47.27 ID:gAIwS みんな何買って食べてるの? 99: 名無しさん 2025/09/16(火) 17:30:23.82 ID:b9Qr7 >>95 比較的値上げしてないヤマザキパンとか。 野菜は別で買う。 おにぎりや弁当は高すぎてムカつくから買わない。 97: 名無しさん 2025/09/16(火) 17:24:29.16 ID:Vl5Cv 今朝のあさイチの特集は豚こまを どう美味しく食べるかみたいな内容だった 豚こまを固めて焼くポークソテー美味しそうだった そのうちパンガシウスの美味しい食べ方とかやりそう… 98: 名無しさん 2025/09/16(火) 17:26:42.53 ID:1xLfx もうね、便乗値上げというより値上げバブル。 やらない奴はアホみたいな感じになってる。 奴らの根拠は主食のコメ。へーきで3倍とかだからな。暴動起きないのが不思議。 100: 名無しさん 2025/09/16(火) 17:32:19.51 ID:slCU8 ジンバブ円 引用元 …