
118: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 21:47:56.93 ID:2+9MX4Wk0.net相談お願いします 主人の同僚がうちでの宅飲みに2カ月の赤子を連れてこようとしています 主人が会社の同僚数人とうちで宅飲みすることになりました その中の1人が嫁と2人の子供(7歳と0歳)も連れてきたいと言いだしまして唖然としています 同僚嫁は産休中とのことなので、下の子は生後二ヶ月程度かと思います まだ首すわってるかも微妙で 免疫も弱い二ヶ月の赤子を他人宅の長時間飲みに連れてくるとか非常識すぎますよね? ぶっちゃけそれ虐待と言ってやりたいくらいです …という感じで大反対したところ 主人は付き合いだから断れない、お前は心が狭いとか 怒りだしてしまいました119: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 21:49:46.49 ID:2+9MX4Wk0.netちょっとでも「二ヶ月の赤子を受け入れてくれるかも★」 という魂胆で飲み会に子供同伴提案してきたバカ夫婦と 今後なるべく関わりたくありません もし強引に子供を連れてくるのであればきっぱり追い返すつもりですが どうしたら主人に 「飲み会に乳児(同じく7歳の子もですが)は非常識」 「それを提案してくる親はろくでなし、プライベートまで 家族ぐるみで積極的に付き合うべきでない」 ということをわかってもらえるでしょうか? 今後も同じように同僚に良い格好したがりで我が家を託児所代わりに解放されては困るので、 理解してもらいたいのです120: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 22:02:02.27 ID:45iKJE+J0.net長時間他人宅に連れていくのは時と場合によるから必ずしも非常識とは言えないけど、宅飲みに連れてくるのは非常識だね もちろん夜だよね? 誰が赤ちゃんの面倒見るの? 連れ回される赤ちゃんが可哀想、寝かし付けとか風呂とかどうすんの? 酒入った状態で7歳の子と赤子連れて帰るの? と質問攻めにするのはどうだろう ていうか上記は私の疑問でもあるんだけどw122: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 22:15:24.51 ID:TPhKWugE0.net同僚の他の人は嫁付なの? 一人だけなら遠慮してもらえばいい 嫁も参加したいなら貴方の家でせずその人の家ですればいい123: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 22:18:11.56 ID:etXMylpG0.net同じ時間帯にあなたは出かければ無問題だよ。 多分あなたがいたらこき使われるだけだからね。124: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 22:21:56.37 ID:Kwkufy6z0.net上に同意 赤ん坊は寝るのが仕事、それを飲みの席に連れ出すとか非常識 7歳児だって大人の飲み会につれてこられても退屈だろう 退屈のあまり、暴れて走り回って騒音立てたら、ご近所にはあなたが頭下げにいってくれるの? 物を破壊されたらあなたが小遣いから弁償してくれるの? 赤ん坊のオムツはどこで変えるの?ウ*コの臭い充満するとこで飲み会やるの? そのオムツ、あなたが処理してくれるの?家の中にウ*コなんて置きたくないから 酔っ払って赤ん坊触って落っことしたりしたら、誰が責任とるの?それで赤ん坊に障害残ったら? と、淡々と追求するといいと思う 飲み会そのもの断ったほうがいいと思うけどなあ だってさ、赤ん坊を連れてくるのを疑問に思わないメンツでしょ、 全員旦那と同じお花畑脳に決まってる125: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 22:58:53.33 ID:XCRO+W/Q0.netたぶん、赤ちゃん生後二ヶ月程度のほうが、連れまわすなら楽だって判断してるんだと思う。 ハイハイしだすような頃だと動き回って外に連れ出すが面倒だけど、 1日中、寝てる状態の本当まだ赤ちゃんのほうが、親が外に連れ出すほうが楽でしょ。 第一子経験してるから、第二子は楽勝って感じなんだろうね。 知り合いに赤ちゃんの時期に旅行は楽だよって飛行機は無料だって飛行機乗せて バイ菌だらけのアジアの海外旅行に連れまわしてた母親がいたからびっくりした覚えある。 飲み会に連れていくなんて可愛いもんだwww ただ、参加するほうからしたら、なんかメンドクサイ飲み会で、 子どもが参加するってだけで散漫になるし楽しめないので嫌だなあwww126: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:08:56.38 ID:XCRO+W/Q0.net>もし強引に子供を連れてくるのであればきっぱり追い返すつもりですが ネタ? 旦那の同僚と嫁+子ども2匹を家から出て行けって追い出せないだろwww どっちにろ、参加する同僚全員が嫁を同伴で来るのでないなら、 子どもと嫁は×ってことでいいんじゃないの? 狭い家なので子どもが遊べるような場所や 子どもが寝ていられるような別部屋ががないですって断ってもらえば良いだけ127: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:17:47.89 ID:TLjW/itN0.net同僚嫁も、夫と同僚だったりする? 少し前の相談者のように、ABと同期みたいな。 もし、>>118家にお子さんが居ない場合は、 7歳の子を飽きさせないような玩具などもないでしょうし、 大人仕様の家庭内で、飾り物などで怪我をされても困るよね。 その嫁連れ同僚宅ですれば良いのにね。 ところで…お酒をってことは、タバコを吸う人はいるのかな? 例え蛍族・別室で吸っても、20分だか40分は戻ってきたらダメだって 少し前にニュースになったよね。 分煙したつもりでも、身体の周囲に残っているので、 同じ空間で吸ったのと同じだけの影響があると。 もし吸う人がいたら、子供達への虐待だよ。128: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:19:47.10 ID:hd/2ypoB0.netお子さん連れて来るのは大変でしょうから〜と、宅飲み会場は子連れさんちに変更を提案130: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:25:51.08 ID:Q+pGOfSa0.net飲みの席に子供連れてくる人って大嫌い 一度許すとまた来るよ 断固拒否するべき132: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:31:32.29 ID:2+9MX4Wk0.net皆さんありがとうございます やっぱりどう考えても非常識ですよね 同僚嫁と私は会社の大きな集まりで軽く顔合わせした程度で ママ友でもなんでもありません そしてうちは子供いません 子連れ提案してきたのはその同僚のみ 飲み会で女性は私と同僚嫁だけです この状況でうちでオムツ替えしたりとか授乳や子供寝かせるために 寝室借りる気かと思うとどんだけ図々しいんだと思ってしまいます 同僚はまともな青年だと思っていたのですが、今回この件で心底幻滅しました133: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:33:50.21 ID:ogtNO7lH0.net大人が集まる所に子供連れてくる人って誰かしらに面倒見てもらえるって考えが透けて見える感じで嫌131: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:27:28.64 ID:xDYc8N8r0.net赤ちゃんお披露目と子供の小遣いもらえるかもが魂胆なのでは129: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:23:37.56 ID:etXMylpG0.net赤ちゃんお披露目〜みたいな意味もあるんだろうね。137: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:46:02.90 ID:2+9MX4Wk0.net>>129 そうなんです その同僚家は少し複雑で、上の子は嫁の連れ子なんです だから今回やっと同僚にとっての実子が生まれてみせびらかしたくて 仕方ないのかなーとも思いますがあまりに図々しくて腹立たしいです 同僚&うちの夫の上司も来るので、赤子を連れまわして迷惑かけるなと 叱ってほしいところです134: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:38:22.49 ID:2+9MX4Wk0.net質問にお答えしますね 飲み会の時間 →昼からですが、経験上絶対夜までなだれ込みます 他メンバーも家族連れ? →提案してきたのはそのバカ同僚だけです 同僚嫁も夫の同僚? →同僚嫁は夫の会社に出入りする保険屋です 喫煙者いる? →私達夫婦が嫌煙家のため、今回喫煙者は呼びません136: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:45:02.93 ID:TLjW/itN0.net>>134 保険屋? 飲み会=将来の保険勧誘への活動じゃない? お宅訪問で、暮らしぶりや夫婦の力関係をチェックw それにしても今の時代、保険屋が出入りできるって、 会社のセキュリティ大丈夫なのかな? 飲み会で会場提供だけでも大変なのに、 誘ったわけでもなく押してくるって、さすが保険屋って感じがする。140: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:53:43.05 ID:2+9MX4Wk0.net>>136 いわゆる会社提携の保険会社の生保レディです 会社は誰でも知ってる大企業です たしかにあわよくば飲み会の場で保険勧誘のつもりなのかもしれません 同僚嫁が子連れで行きたい!って言いだしたのか 同僚が嫁にお前も子連れで来いよ!って言ったのかはわからないんですけど 夫婦どっちかが止めるべきだと思うんですよねえ…138: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:47:45.38 ID:45iKJE+J0.net同僚嫁もくるの?なら尚更図々しいなあ・・・ 同僚が勝手に来させるつもりなだけかな 上でも出てるけどその同僚の家でやるか、昼から個室居酒屋の方が良いんじゃない?141: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:59:45.04 ID:2+9MX4Wk0.net>>138 うちの新築祝いをかねてるのでうちで、ということなのです 大して親しくもない仲で新しい家に幼児2人連れてくるとか 本当にあり得ないですよ 夫と同僚がどうしても子連れでとごねるなら 虐待に加担したくないから新築祝い飲みは止めにして 外か同僚家でやれと言ってみます143: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:05:34.56 ID:9CX8OCUT0.netわー、新築の家に子供連れてくるとかないない ネタかと思うぐらいないない139: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/05(水) 23:48:24.15 ID:KAeN5Tgx0.net見せびらかしたいのならあちらのお宅に呼んでもらえばいいよ オムツも替えたい放題142: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:00:55.68 ID:xC54FvWJ0.netあーそれとってもいい案だね どうしても子連れにしたいなら、大変だろうから同僚の家でって押し切ったら? 家は子供いないから子供仕様になってないし、子供用品一切ないから無理で なかったことにしたらいいんじゃないかな しかし今の時代でも同僚呼んで飲み会とかやる業界もあるのね うちの業界だと絶対ありえないから、もうそんな習慣消滅してると思ってたわ149: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:12:55.18 ID:pjgRzJMM0.net>>142 おっしゃるように 「うちは子供いないから子供対応できない、何かあったら責任とれない」 で一旦夫から断らせました 夫は断わる俺の身にもなれ、こんな冷たいこと言って角が立つ… とブツブツ怒っています 同僚はわかった嫁と相談する、だそうです あのー嫁と相談ってなんだよwわかった今回は嫁子供抜きで俺だけ行く じゃないんですか… これで乳児置いて夫婦で来られてもドン引きだし うやむやにして当日預けられなかったから連れてきちゃった★ なんてやられたらブチ切れそうです… もう当日私が倒れてドタキャンさせようかな144: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:06:27.41 ID:1OP7844y0.net7歳の子が暴れ回って傷でもつけたら大変だよー つくづく生保レディって図々しいのが多い150: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:15:33.75 ID:pjgRzJMM0.net>>144 夫いわく両親が体育会系だから 上の子はきちんと躾られてる、とのことですが 乳児連れて他人の新築の家で飲もうってバカ夫婦に育てられてる以上 上の子もお察しレベルだと思ってます146: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:10:13.13 ID:Yhxj8uLq0.netえー新築に子連れかー 聞けば聞くほどないわ・・・148: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:12:50.21 ID:Zxocw4wS0.net新築祝いに7歳児なんてダメ 酒飲んでる大人に相手にされなくて壁に落書きするところが見えます152: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:23:21.43 ID:vJx/csD00.netお宅に子供いないから今後預かって貰おうという魂胆で顔見せ兼ねて偵察に来る気なんだと思う わー可愛いですねとでも言うとじゃあ私が美容院ys買い物行ってる間だけでもたまに預かって貰えませんか?とお願いしてきそうw145: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:09:50.14 ID:vyIi+hVX0.net新築なので子供連れは遠慮してくださいで通す 心狭いと思われても結構ですよ と 自分ちが面倒だからってゴリ押ししてくるって本当図々しい人だ どこか居酒屋でも貸し切ればいいのにね 自分だったらストレスでハゲ出来そう151: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:18:08.64 ID:HWlq08w40.net新築祝い兼ねてるなら、子どもいるからそっちは中止ってことで、 飲み会で子どもが必須なら、子どもがいる家で飲み会でいいじゃん。 どっちにしろ上司も来るから 奥さんとしては、生保の仕事復帰の予定で顔つなぎしたいんだろうなあ。。 >>140のどっちが子ども連れて言いだしたのかは、何度も旦那に確認したほうがいい。 旦那が乗りで、「おー初めてお前の子どもなら見たいわ、連れてこいよ」 だったら、旦那がとにかく悪いし、 旦那だけ説得したら簡単に子ども連れてこないって方向に行きそうだよ。 相手の同僚夫婦も嫌でも渋々、イエスと言ったから断われないで子どもと一緒でしょうがない。 なのかもしれない。 どっちにしろ、飲み会に奥さんが単独で来るにしても、 それならそれで子どもを誰かに預けるとかしないとダメだし・・、 奥さんがたかが飲み会にそこまで必タヒになって(生保契約とりたいとしてもさww)参加したいのかも疑問だよ・・ 旦那が一人で飲み会行ってくれるほうが、家にいて気楽に出来るのになあ。。153: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:23:22.13 ID:pjgRzJMM0.net>>151 子連れで来たいと言ったのは同僚からです 元々誘ったのは同僚単体(+上司含む他同僚数名、家族同伴なし)だけです 夫の方から子連れで来て!とは誘ってません だからすんごく腹立たしいのです154: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:24:14.95 ID:vJx/csD00.net絶対阻止してね155: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:26:49.61 ID:Yhxj8uLq0.net旦那幹事で赤ちゃんのお披露目会企画すれば良いのに・・・156: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:39:16.78 ID:vyIi+hVX0.netやっぱ嫁の差し金なんだね 乳児がいるから、もてなすのも後片付けも面倒だから自分の家は絶対嫌なんだろう 相談者さん宅は小梨だから片付けくらい簡単でしょと思われているんじゃないかな 授乳は みんなの前でするのかしら? 母乳なら他に部屋を提供しなくちゃならないだろうし ミルクならお湯やらなにやら準備がいる ゲップさせなきゃならんし吐き戻ししたり大変なんだけどね・・157: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 00:53:55.97 ID:pjgRzJMM0.net夫は断る俺の身にもなれ角が立つと言いますが 至って常識的なお断りで角が立つような間柄ならそんな奴と付き合うなと思います 会社提携の保険屋のため一応同僚嫁の連絡先は知っているので 何なら私が直接、子連れは迷惑だし赤子が かわいそうだから来るなとハッキリ言ってやりたいですがそれは最終手段で159: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:00:24.09 ID:ClzAu79t0.net上司や他の同僚も家族同伴なしなら、その同僚だけ連れてくるのはおかしいと思うよ 子供のお目見えしたいなら、また別に機会を設けて貰わないと会の主旨がすり替わっちゃうよ160: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:05:09.83 ID:zUdJ9ZbQ0.net>>159 そうだよね 相談者の新築祝いなのに、子供連れてくる保険屋嫁がチヤホヤされそう 同僚は嫁の尻に敷かれたポンコツなんだろうなー162: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:15:31.37 ID:pjgRzJMM0.net>>160 自分は別に皆うちの新築祝って!見に来て!という気持ちは無いので (片付けたりもてなしが面倒) 今回の新築祝い自体もし中止になったら万々歳です ただ子なしの他人の新居で楽して赤子お披露目したいんだなって バカ夫婦の魂胆が透けて見えて怒り心頭なのです あーもうムカムカして寝られない…161: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:15:16.69 ID:9pC2+kzz0.net新築に子連れが非常識って感覚、男性にはなさそう っていうか私もその辺希薄だから、あんまりピンとこない 頭ごなしに非常識!じゃなく、普通にダメな理由を説明したらわかってもらえないかな163: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:23:05.09 ID:pjgRzJMM0.net>>161 うーんまだ子なしで 幼児がどんだけモンスターかわからないせいですかね 近所の公園とかマンション内で自由奔放に遊んでる幼児見たら アレ新築の自宅に招待したいなんて思わないはずですが… 上の方でどなたかが書いてくれましたが オムツどうすんの、授乳どうすんの、 どこに寝かせるの、何かあったら誰が責任とるの?って 何故ダメなのか主人に事細かく言い聞かせようと思います164: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:24:35.99 ID:ClzAu79t0.netもう少しスマートに断らせれば良いのに 「子供いないから対応できない、責任取れない」だと「いいよいいよ、ちゃんと支度してくし!気にしないで^^丁度良い機会だから皆に子供会わせたいしさー(←でも結局全部嫁任せ)」って空気読まない発言出てくるよw 男って「大丈夫大丈夫!」って根拠なく言うし…何も考えてないのが男って生き物 それにしても、気持ちはわかるけどもう少しクールダウンしたら? あれこれ悪い方に想像して1人でイライラしてるけど、本当のところは分からないんでしょ あれこれ自分の想像や先入観で決めつけて1人カリカリしてても、旦那さんだって「なにもそこまで」ってなると思うなー 旦那の言う「角が立つ」っていうのも、仕事の人間関係では配慮すべき事だし、妻であるあなたもそこは配慮しなきゃならない事だよ 勿論、相手も配慮しなきゃならないんだけどさ167: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:31:25.71 ID:pjgRzJMM0.net>>164 たしかにですね…悪い方にばかり考えてイライラしてしまいます もう少し落ち着きます ちなみに「子供いないから対応できない、責任とれない」が角立てないベストだと 思って言わせたのですが もっとスマートな断り方、ぜひ教えていただけませんでしょうか…?168: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:37:12.48 ID:3EowJSw70.net男性でも女性でも時々いるけど、子供やペットの可愛い部分しか見てない人っているよね。 その子供やペットがどれだけ散らかすとか、食べこぼしや誤飲、シモの世話は頭から抜けてて、他人まかせみたいな人。 旦那さんや同僚の方は、そういった赤ちゃんの可愛い部分しか見てない(世話をするのが大変なことを理解してない)んじゃないのかな。 男性だからわからないこともあるのかも知れないけど。 こんこんと言い聞かせるか、新築祝いを自分抜きでして!って強行手段に出るとか。169: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:37:18.57 ID:5svFQ1vG0.net旦那が「角が立つ」と感じたのは「子連れ迷惑」ってニュアンスが漂ってるからじゃないの? 「今回は上司も含め皆家族同伴なしだからさー赤ちゃんはまた今度お披露目してよー」って言って貰うのが良いと私も思うわ 要するに「子連れだからダメ」じゃなく「皆そうだから」という同調圧力かける171: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:47:18.72 ID:HWlq08w40.netそれなら、今回は、新築祝いで上司の方も奥さん子どもは連れて来ないので、 大人だけのお約束でお願いしますってことで良いと思うわ。 相手が家族を連れてきたいって特例を言ってるだけなのだから→今回はダメですって理由でお断りできそう。 奥さん子供が来るのは、上司も奥さんを連れてきませんし、 子どもさんも夜中までだと具合が悪くなっても対処できず責任持てないので ということで、男性のみってことでお願いするしかないんじゃないかな?172: ちくわ@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:55:07.37 ID:pjgRzJMM0.net他メンバーも家族同伴なしだからさー って同調圧力かける なるほど!上司だって家族同伴じゃないんだからというフレーズは効きそうなですね 皆さんありがとうございます、 もし同僚が嫁と相談した結果やっぱり連れていきたいです、とか 言い出したら二度目のお断りフレーズとして使わせて頂きます!174: sage@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:59:40.45 ID:pjgRzJMM0.net皆さん遅くまでありがとうございました ひとまず寝ます また動きがありましたら相談しに来るかもしれません おやすみなさい173: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2016/10/06(木) 01:57:23.83 ID:1lBoYH070.net絶対阻止してね、頑張って!引用元:…