
1:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:12:48.020 ID:vbtiWCFap プロゲーマー専門学校に行けばいい? 2:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:13:21.186 ID:fSEp7WHd0 頑張れ 3:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:13:25.406 ID:B3KXOoKx0 カモ 4:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:13:48.246 ID:2g99JIgua 反射神経が終わってるから無理だな 5:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:14:14.692 ID:5h4pJAa/0 もやしっ子しかいないから余裕で目指せる 6:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:15:06.314 ID:vbtiWCFap 声優とかは難しいかもしれないがプロゲーマーならいけるだろ 8:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:15:31.703 ID:YDFseIjg0 可愛ければ行けるとマジレス 9:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:15:59.759 ID:HTkAl5jS0 ゲーム上手いの? 13:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:17:36.965 ID:vbtiWCFap >>9 特に上手くはないが 将来性はある業界だろ 10:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:16:31.769 ID:obFzPFjc0 所属するだけなら余裕だろ 学歴とか顔とかゲーム以外の要素でも引きがあればゲーム下手でも雇ってくれるだろうし 11:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:16:44.321 ID:ETGSSSkKd ゲームによる DCGみたいな反射神経いらないやつならいける 格ゲーfpsは無理 12:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:17:18.668 ID:RfS7+rsi0 ゲーマーなんてチー牛だらけなのに 実際の選手はフツメンが多いから 人前に出て頑張れる・競争できるやつかどうかで めっちゃ人数絞られてそう 実力以前に 14:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:17:45.116 ID:Sc/VLfDR0 無能の逃げ込み先がプロゲーマー 15:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:19:34.627 ID:hFLdZ9xDa 日本のプロゲーマーはゲームの腕よりタレント要素求められてる感じだもんなぁ 16:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:19:46.113 ID:0MeixMOQa 27がピークだから無理 17:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:19:54.355 ID:sY6Zau12p 甘い考えだと通用しないと思う 18:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:20:21.607 ID:HTkAl5jS0 ゲーム上手くなくてもやっていけると思ってるかもしれないけど スポーツですら上手くないと底辺扱いされるのにゲームとなると相当だぞ、表に見える部分に理想を抱くな 19:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:21:11.347 ID:vbtiWCFap 上手くなれば年収5000万円にコスプレイヤーの彼女が出来るんだろ? 夢はあるよな() 20:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:21:34.723 ID:dFY0Ez+Tr プロゲーマーやれるだけの能力があるなら他にもっと堅実で社会的価値のある仕事ができそうだよな 21:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:22:38.200 ID:vbtiWCFap 会社は能力不足で5回クビになってるからダメだ 38:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:11:49.222 ID:rCUaqBq/0 >>21 スタイリッシュぬーぶも首になってるから大丈夫 22:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:22:44.367 ID:Id63k/r1d ゲーム上手くても配信で人集められなかったら無理だよ 23:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:24:01.725 ID:vbtiWCFap トークは下手だが腕前で人を黙らせてらるわ 25:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:24:40.199 ID:Cd6bmcTE0 プロゲーマーてスポンサー付かないとやってられないだろ 営業能力とかもある程度要るんじゃないか 27:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:25:24.983 ID:TgIeT+4v0 ダメすぎる 28:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:28:24.002 ID:obFzPFjc0 コミュ力は最低限いると思うぞ 上手い常識人>超上手い問題児な需要はやっぱどの業界も基本だと思う 超超超上手いレベルなら問題行為も目を瞑ってくれる場合もあるだろうけど 30:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:36:08.269 ID:YpXh169x0 プロゲーマーで食ってくレベルになるより普通に働いた方が楽だろ ニートだけど 31:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:41:00.941 ID:DRtpwtWZd 喋れて上手いならストリーマー部門何箇所か紹介できるけど 33:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:45:36.624 ID:J9LUaj7T0 ストリーマーならなれるがプロゲーマーはまず無理よ 34:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:48:57.401 ID:A7tT7PO6M 超熟考ゲーの将棋ですら若手が活躍してるのに ちょっとでも反射神経要素があったら無理だろ 35:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:51:28.336 ID:J9LUaj7T0 FPSなんて25でアウトって言われる世界 36:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:08:53.913 ID:J8ub2ARF0 FPS以外で 37:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:10:33.463 ID:rCUaqBq/0 目指せるよ FPS、格闘ゲームともに年齢による壁は実際小さいということは証明されてるし まずはゲーム内のランキングあげて、プロアマ混合大会とかに出て結果残すことだねぇ そうすりゃプロチームから声かけてくるよ 46:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:36:28.991 ID:VX0+VRXVd >>37 どこで証明されてるの?ソースは? まさかほんの一握りの有名な人がいるってだけじゃないよね? 47:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:57:22.011 ID:rCUaqBq/0 >>46 いやいや、格ゲーみてごらんよ 活躍してるのほぼほぼ三十代やんw FPSだって高年齢化しとるぞ 39:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:16:41.764 ID:cggObfFWd 現時点でのランク次第 専門学校は既にプロ並みの奴が仲間と稼ぎ方を見つける場所 雑魚は最初からお呼びじゃない 40:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:18:59.262 ID:cZG1tqnBp 専門学校行けばエスカレーター方式でなれると思ってるんだろうなあこのバカ 41:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:20:30.018 ID:NsYvtncrM 目指します!って政治家みたい 42:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:22:27.950 ID:+K7VI5DfM カードゲームでいいんじゃね 43:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:25:40.305 ID:cZG1tqnBp >>42 紙切れに金出すのバカくさいとか言いそう 44:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:29:41.759 ID:ylwBS/PH0 Apexならアラフォーでもイケるぞ 45:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 08:30:47.974 ID:rHDCJQU/0 30過ぎて目指すのは無理 20代から目指して30代になるのはいける 49:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 09:10:39.049 ID:1h2OPnns0 専門学校は金吸われるだけで大して意味ないだろうからやめとけ YouTuberスクールみたいなもんでしょ 50:風吹けば名無し 2021/07/08(木) 09:15:07.710 ID:J9LUaj7T0 格ゲーは若者の参入が異常に少ないのと今まで培った技術で勝てるからアラフォーでもなんとかなってるだけ via:…