
595:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:02:31姉がバツイチ旦那の連れ子に、子供をおろせと言われてます。旦那もなんとなくですが、堕胎してほしそう、辛い顔をするだけで「おろせ」とわめく娘をたしなめないそうで。連れ子は実母が育ててたんだけど、最近姉と夫の家のほうが居心地いいのかしょっちゅう来るようになっていた。 596:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:04:00誤爆しました。スレ間違えた、すみません。もうアホだ、私。597:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:08:01>>595おろす必要なし!598:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:11:00>>595どうか追い詰めないで。深呼吸してお姉さんが後悔しない様にお姉さんにとって一番良い選択を一緒に相談したらいいんじゃないかな。産むにしてもおろすにしても後々「あの時の私の判断は間違えていなかったのだろうか・・・」って思うときが来ると思う。その時1人で決めたのではなく、肉親であるあなたと相談したという事が支えになるかもしれない。600:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:14:30おろしたら前妻の子にいつかあたらないとも限らないし、その子が大きくなって苦しむかもしれないし。旦那捨てることも視野に入れて考えた方がいいと思う。602:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:15:27>>595>>598が言ってるようにあなたが相談相手になってあげつつ追い詰められてるお姉さんを諭す必要があると思うよ!この場合の正しい方向っていうのは、×お姉さんの旦那と子供がどうして欲しいか○お姉さん自身がどうしたいのか、産みたいのかそうでないのかちなみに継子がおろせと叫んでる理由は、父親に別の女の子供が生まれることによって完璧に父親を取られたと感じる&自分が厄介者扱いされるんじゃないかという不安だと思います。どちらにせよ、継子からしてお姉さんが完全に他人だと思っている証拠かなと。まずはお姉さんの精神状態を考えてゆっくりさせてあげて、落ち着いたところで、お姉さんはどうしたいのかを話を聞いてあげながら導きだしてあげてよほどのことがなければ愛した人の子供をおろしたいなんて思わないはずだから・・610:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:20:26まずは今の環境から距離を置いて、それから考えればいいんじゃないかなー継子だって、自分の暴言のせいで継母が家からいなくなりその結果として家の中が雑然としていくのを見ればまた何か言うことが変わるかもしれんし、変わらんかもしれん。罰1へたれオヤジだってなにがしかの変化を見せるかも。距離を置いた後の態度の変化を見る&自分の気持ちに静かな環境で向き合うそれからでも結論は遅くないとオモ。613:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:21:43スレ違いじゃないyo!小学校6年生ともなると堕胎の意味はわかってる。共感できてないだけで。大人になったら後悔すると思うよ、その子。一番悪いのは義兄。難しい年頃の子だけど自分の子じゃないの。諭せなくてどうするよ。これからもっと難しい思春期に入るぞ。628:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:35:34595です。スレ違いなのにこんなにレスをありがとうございます。私はまだ姉自身には何も聞かされておらず、昨日母に少し聞いただけなのです。明日は仕事も休みだからいいのですがもう全く眠れません。姉は下の座敷に布団強いて寝てますが眠れてるのかな。おとなしいお姉ちゃんが結婚して初めて実家で三泊もしていてその理由がこれです。悲しい。赤ちゃんと里帰りして来るんだと思ってました。継子を悪く言いたくないのですが、そこは、やっぱり身内の姉をかばってしまう私はもう憎くてたまりません。そんな自分が嫌でまた眠れない。630:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:38:03命をなんだと思ってるんだ?今、娘にそれを教えないとそのうち簡単に堕胎をするようになるかもしれないよ、娘が大人になる過程で教えなければいけない事が「今」なんだと思うけどね。そのあたり、父親としてどう娘を育てるのか(離婚しても親だ)親として「子供を育てる」という重さをお姉さん夫婦がキチンと話し合ったほうがいいんじゃないだろうか。631:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:39:16>>595皆が言ってるように継子は自分の居場所がなくなるのが怖いだけ。諸悪の根源は継子に何も言えない義兄。一度家族会議を開いた方がいいよ。なんなら孫子も同席させて命の大切さをこんこんと説いてあげて。「産まれて来る子はあなたの弟か妹なんだよ。」って。それでもごねるような親子ならきっちり型にはめて痛い目にあわせてやれ。お姉さんは家政婦になるために結婚したんじゃないんだから。632:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:39:17私もおろして欲しくなんかありません。ていうか絶対おろさせない。そういうことをひとに言える(おろせとか)人は大人でも子供でも許せません。でも私が一番許せないのは、そんなことを娘に言わせて何も言い返せない義兄です。相談スレに書くべきものでしたのに、すみません。マルチになるのでコピペはできません。すみません。635:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:39:49鬼と避難されるかも知れないが私は継子本人にはっきり言ったよ。お姉さんと同じくうちも夫再婚私初婚。前妻の元に小学4年と6年の夫の子供がいるんだ。で、夫の元に度々遊びに来てたんだけど私に対する態度が酷い。夫に訴えるが負い目があるからかはっきり言ったりはしてくれない。躾もなってない、態度は悪い、だから家に連れて来るな、外で会えって言ってもダメだった。で数年経過、いい加減我慢も限界にきてた時に妊娠。同じく、おろせおろせ言われたんでこんこんと説教した。どんなに遅くとも16時過ぎには前妻の元へ子供を返すんだけどその日ばかりは夫とその子供2人を正座させ、泣こうがわめこうがお構いなしで3時間以上説教し続けた。帰りが遅いのを心配して迎えにきた前妻も説教。子供にはっきり私の子供でもないし、面倒を見る義務もないまともな礼儀も知らないガキを可愛いなんて思わないあんた達に私のお腹の子供を生かすコロすを決める権利なんてない私が大事なのは自分の子供、あんた達はどうでもいい関係のない他人わがままならあなた達のお父さんとお母さんだけに言え二度と私に顔を見せるなの、柔らかい内容を言った。泣いてたが知らん。638:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:40:37うーん、私なら誰かに思い切り疎まれるとわかっている存在で、しかも愛する旦那に首かしげられている子なら、育てる自信ない。いつコロされるかわからないし、旦那と居る限りずっとそのリスクが消えない。それってすごいストレスだと思う。私なら旦那と別れて、堕胎するかも。640:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:41:18旦那が悪いと思う。自分の子供なのに叱ることも出来ないし、自分の妻を守ることも出来ない。これから長い人生、その旦那とずっとやっていくことが出来るか、お姉さんが熟考するにいい機会かも。とりあえず、お姉さんがゆっくり休める環境を整えてあげて。595さんも落ち着いて、温かいミルクでも飲んで今日は休んで。641:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:41:52ちょっと待って。みんな継子ばかり責めてるけどその子を継子という立場にしたのは誰か忘れてないか。その不倫姉だろ。642:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:42:48>>641はぁ?どこに不倫略奪婚と書いてある?645:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:44:26>>641どこにも不倫なんて書いてないが。649:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:45:40>>635自分の親の再婚相手の家にいりびたった挙句、堕ろせというガキがいる例が他にもある事にびっくりしたよ。大変だったね。650:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:46:34>>635バカガキどもはそれから来なくなった?出産後も、隙をついて赤ん坊に危害を加えられないか、心配じゃなかった?651:5952007/06/10(日) 01:47:34誤解を招いているみたいですが、姉は不倫ではありません。バツイチで子供もいる男の人と結婚すると言い出したときは、両親も私もものすごく心配しました。離婚して十年ほどたっていたし。相手の娘さんは母親が引き取って生活していて、慰謝料養育費も一括して払い、そこらの問題はクリアされていました。だからそれはもう姉が幸せになるならいいと思って。打ち込み遅くてすみません。652:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:49:15堕胎するかしないかはお姉さんと旦那の問題だ。同居もしてないんだし、継子に口出しされる筋合いは無い。欲しくて妊娠したんじゃないのか?654:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:51:18結局は>>635さんみたいに、お姉さん自身がしっかりと意志を持って行動することだからなあ。655:5952007/06/10(日) 01:51:29>>635さん私自身は姉から詳しい話は聞いていませんが、もし万が一相談されたら、635さんの例を話してみたいと思います。何にせよ、堕胎は絶対してほしくない。姉の心や身体が折れそうでも全力で頼みます。力づけ、そばにいます。けど私には相談はしないかも。姉は昔から優しくて私のこと守る立場でしたから。ママこのこととかのどろどろした気持ちとか私に言えないかもしれません。659:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:54:21これって継子の問題じゃなくて、お姉さんと旦那さんの問題と思うけど。妻ではなくて前妻さんの子にいい顔したい旦那ってどうよ。おかしいでしょ?継子への愛情と妻への愛情は区別しなきゃ。出来なきゃ再婚なんかするんじゃないよ。664:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:57:38妊娠中は何の問題がなくても精神的にもろくなるものだから、>>595さんがしっかりお姉さんを支えてあげてね。665:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 01:58:50>>655もし相談されたらじゃなくて、あなたから話してみては?堕ろすのは継子の教育にもよくないし、姉の奴隷家政婦化決定コースだよ。自分の子供を守ろうとしてくれなかった旦那と信頼関係なんてもう持てなくなるし、継子も憎くなるだろう。堕ろしさえすればうまくいく、なんてことはありえない。672:6352007/06/10(日) 02:05:44それから何度か会ったけど、怯えるような態度に変わったよ。トラウマになったんじゃないのかな?子供って多かれ少なかれ全員が、誰にとってもどこにいても自分が一番!って幻想抱いてるでしょ?それが通用しない相手だっていうのが怖いみたい。私の子供に会いたがったけど、以前の私への態度を知ってるから私の子供への態度も想像つくし拒否。これも本人達に言ったよ。あなた達みたく意地悪ばっかり言う兄弟は私の子供には必要ない自分達のしてきた事、言ってきた事を思い出しなさい私の大切な子供に酷い事をしたらあなた達にきっとそれ以上の仕返しをするそれ位大切なの、自分の子供が。だからあなた達はこの子にとっても私にとってもいらないの謝って許される事と許されない事があるのを知りなさい相当キツい事言ったよ。必要ないって何度も言ったし。勿論前妻にも事情説明、対処要求。夫には万が一二人を引き取る事になったら離婚をするから自分でどうにかしてね、っていっといた。施設に入れるなんて言わず自分で責任持てよ、と。勿論養育費は支払ってもらうよ、とも。この位キツく言わないと相手のペースに巻き込まれるよ。がんばれねーちゃん!674:名無しさん@HOME2007/06/10(日) 02:08:58>>672きつい。かなりキツイと思う。でも、かえってその子達の将来のためになったような気もする。きっとその子供たちが大人になったらわかってくれるんじゃないだろうか。334:名無しさん@HOME2007/08/04(土) 15:38:18以前ここで姉が後妻に入り、前妻が連れて出た娘にできた子供をおろせと言われて実家に戻ってきている話を書き込んだものです。姉の離婚が決まりました。お腹の中の子供は姉が育てることになのます。慰謝料はなし、養育費は前妻の娘さんに渡しているのと同じ額を毎月もらうことになったようです。あのときはいろいろとご相談に乗っていただきありがとうございました。とにかく姉の支えになりたいと思います。赤ちゃんも可愛がります。335:名無しさん@HOME2007/08/04(土) 15:41:46あーやっぱり離婚か…お姉さん共々お疲れ様でした。354:名無しさん@HOME2007/08/04(土) 16:46:07>>334赤ちゃん産む事になったのですね。本当に良かったです。お姉さんとお子さんが幸せになれますように。引用元:…