
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:44:16 ID:DVO4吉野家で十分美味いんやが引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:44:40 ID:LTzd ほなそれでええがな 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:45:07 ID:DVO4 もちろん違うんやろうけど吉牛1200円、鰻屋5000円のバリューの違いはなんや 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:45:13 ID:Fl1t 安く満足できるに越したことないど 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:45:34 ID:keLx 鰻屋が鶴屋に見えた 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:45:51 ID:DVO4 鰻屋とか養殖してる人とかならすぐわかるんやろうな 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:45:51 ID:kzaz 国産か? 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:46:01 ID:DVO4 >>7ではないやろ流石に 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:46:27 ID:y5Ax 実際に食ったけど違いがわからんかったんか? 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:46:52 ID:DVO4 >>9鰻屋で鰻重なんかもう2年前とかやしなぁもちろん上手かったのは覚えとるが 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:46:42 ID:2iiP いや焼き加減で分かるやろ吉野家とかは柔らかソフト鰻屋はパリッとジューシー 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:47:13 ID:DVO4 >>10なるほ、今吉野家で食ってるんやが確かに柔らかソフト 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:50:43 ID:2iiP >>12こんな時間に食うとんねん? 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:49:10 ID:ih4e 鰻屋は当たり外れがあるからマズイのは吉野家よりマズイ 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:49:21 ID:DVO4 >>13ま???それはあかんやろ 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:49:50 ID:ih4e >>14そのかわり旨いのはほんま旨いで 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:50:27 ID:DVO4 >>16そらもちろんそうよな鰻屋のが美味いのはそうなんやろうがどんな感じだったか思い出せへん 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:49:49 ID:on59 「てめえのうなぎはてめえで管理!」 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:50:15 ID:ONFI ちゃんと焼きたてを食わんと段違いらしいなワイは本物の鰻を食ったことないから分からんけど 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:50:20 ID:uJ5t いうほど鰻屋のやつパリッとしてるか? 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:50:50 ID:ih4e >>18ワイが好きなのとこのは柔らかや 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:51:02 ID:DVO4 ただ味だけで言えば吉牛の鰻重の金額に対する満足度はすごい 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:51:19 ID:uJ5t まぁまぁ高い和食屋で4000円くらいの鰻重食った時は箸がスッと入るほど柔らかかった 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:52:18 ID:DVO4 >>23調理法とかうなぎの質とかちゃうんかな吉牛は冷凍やろし 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:52:04 ID:ih4e まああのタレと山椒さえあれば鰻感出るからな 26: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:53:51 ID:DVO4 このスレ鰻屋の店主が見たらキレそう 27: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:55:26 ID:ih4e タレがいまいちで生臭くて骨が刺さって端が焦げて苦い最悪の鰻屋もあるよな 29: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 01:12:33 ID:DVO4 >>27ワイは幸いそれには当たったことないわ 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/15(月) 00:56:51 ID:tkfe 成瀬くらいでちょうどいい…