1: 以下、名無しで筋肉速報がお送りします 10/05(月) 10:54:59.52 ID:LPltMhtfM BE:585351372-2BP(5556) 30歳から始めた「ビキニフィットネス」で、5年連続日本大会優勝。 タンパク源である「肉」を日々研究するうち、食べた肉の種類によって筋肉の質が変わるのを実感するようになった 肉類はとにかくいろいろなものを試しています。 「高タンパク、低カロリー、低脂肪」のものを探し求めて、馬、鹿、ダチョウ、七面鳥など、全国ありとあらゆるところから取り寄せをしています。 ビキニフィットネスを始めたばかりの頃は、鶏肉を中心に食べていました。 とくに鶏むね肉は手に入りやすいうえ、脂質が少なく高タンパクで、ダイエットに最適な「テッパン食材」。今でもよく食べています。 しかしなんといっても、現在のお気に入りは「馬肉」です! 毎日、必ずといっていいほど馬肉を食べています。 平日や遠征のあるときにも、お弁当にしていつでも持ち歩いています。 とくにトレーニング前に食べることで効果を感じています。 馬肉は高タンパク、高ペプチド、高グリコーゲン、低脂肪、低カロリー、高ミネラルと、ダイエットにはいいことずくめ。 とくに脂肪分は牛肉や豚肉に比べると、5分の1程度です。 しかも、その脂分は、牛や豚の動物性よりも魚の脂に近いEPA(エイコサペンタエン酸)という成分です。 また、ダイエットに非常に有効な「カルニチン」を多く含んでいます。 カルニチンの主な働きは、脂肪酸をエネルギーにして、体内の脂肪燃焼を促進します。 30歳を過ぎるとカルニチン合成が悪くなるため、馬肉を食べることで、代謝アップを促すことができるのです。 カルシウムは牛肉や豚肉の3倍、鉄分はほうれん草やひじきより多く、豚肉の4倍、鶏肉のなんと10倍。 つまり、「馬肉は最強」なのです! 株式会社折戸商会 【Amazon.co.jp限定】新鮮馬刺し プレミアム上赤身 1kg (50g×20P) 約20人前【馬刺し専用醤油・しょうが・にんにく付き】衛生検査合格品株式会社折戸商会筋肉をつけて24時間代謝を上げる!働きながらやせたい人のための「食べまくりダイエット」&「超時短ゆるガチ筋トレ」―自宅でできる簡単メソッド安井 友梨東洋経済新報社2020-08-07…