
1:名無しさん:2025/08/03(日) 23:43:42.06 ID:hgvkdLOY0.net まぁまぁ実現してない? 3:名無しさん:2025/08/03(日) 23:44:46.57 ID:xtWs3uWh0.net 小二病かな 4:名無しさん:2025/08/03(日) 23:45:58.11 ID:1hkGPoPO0.net 地図おかしいんやけど(^.^; 5:名無しさん:2025/08/03(日) 23:46:23.32 ID:uxMPSEYa0.net 高速が無駄に一周してて草 7:名無しさん:2025/08/03(日) 23:47:05.85 ID:zO2wCqQM0.net 東北が青森と福島だけで草 8:名無しさん:2025/08/03(日) 23:47:06.93 ID:vqwMoTiY0.net 計画されてるって書いてあるとおり国家計画って数十年かけて実行されてるから今あるもんはだいたい書いてあろうがな 9:名無しさん:2025/08/03(日) 23:47:53.13 ID:e+Reav2F0.net 大阪から淡路島経由して四国、さらに橋で渡って九州に通す電車の計画なんてあったのか 神戸の方は何も通ってないし今とはだいぶ違うんだな 17:名無しさん:2025/08/03(日) 23:52:45.76 ID:rnoplEct0.net >>9 今ある新幹線はこの1970年にできた法律に則って作られているんよ 12:名無しさん:2025/08/03(日) 23:48:51.16 ID:pGF2PAVj0.net 九州と四国がつながってるのええな 11:名無しさん:2025/08/03(日) 23:48:39.70 ID:4aakd5nd0.net こことここの橋はあってもいい気がする 15:名無しさん:2025/08/03(日) 23:49:22.75 ID:DqFtbWPF0.net >>11 ええな 29:名無しさん:2025/08/04(月) 00:04:48.34 ID:VV2TPSdN0.net >>11 お伊勢参り捗るな 35:名無しさん:2025/08/04(月) 00:08:48.09 ID:vZMH50J80.net >>11 田原市に何も無いからなぁ 16:名無しさん:2025/08/03(日) 23:50:12.63 ID:FhnCyqu+0.net 保養所好きすぎやろw 18:名無しさん:2025/08/03(日) 23:53:42.96 ID:qPoFA2UN0.net 九州書く頃にゃ飽きてたんかな 13:名無しさん:2025/08/03(日) 23:49:21.51 ID:qhyUNr/o0.net 四国のどら焼きは何だよ 10:名無しさん:2025/08/03(日) 23:48:30.07 ID:fnY1PNN+0.net こどもの国が地味に闇深 19:名無しさん:2025/08/03(日) 23:53:51.45 ID:DlR2X4zg0.net 原発デカすぎて草 20:名無しさん:2025/08/03(日) 23:55:56.88 ID:FhnCyqu+0.net 千葉と神奈川結ぶ橋作って欲しい 22:名無しさん:2025/08/03(日) 23:57:00.73 ID:xTV7T5/E0.net >>20 アクアラインじゃあかんの? 21:名無しさん:2025/08/03(日) 23:56:30.83 ID:k7hS6lLZ0.net なんで未来建造物って必ず球体やねん ダサいわ 23:名無しさん:2025/08/03(日) 23:57:24.56 ID:WZnh/WXA0.net 北海道のそことそこを繋ぐ橋は確かに欲しかったな 25:名無しさん:2025/08/03(日) 23:59:33.88 ID:hCuMILDb0.net 北海道大樹町の宇宙開発、地理的にもビンゴやん この頃から発射基地として選定されてたん? 26:名無しさん:2025/08/04(月) 00:02:00.81 ID:QR5zvSrj0.net 東海道新幹線って全然東海道じゃないからな 27:名無しさん:2025/08/04(月) 00:02:10.58 ID:zLiv3MSn0.net 今あるインフラなんかよく見ると70年代製だったりするから恐ろしいよな 30:名無しさん:2025/08/04(月) 00:05:18.43 ID:WhzR+xSE0.net 太平洋側の第二国土軸は構想を抜けぬまま90年代の不況で有耶無耶なまま今に至るが、大分は未だにやる気満々 33:名無しさん:2025/08/04(月) 00:07:44.06 ID:r9p+eWEp0.net >>30 山形秋田も奥羽新幹線諦めてないぞ 31:名無しさん:2025/08/04(月) 00:06:19.59 ID:r9p+eWEp0.net 何も無いところにはレジャー地帯という風潮 32:名無しさん:2025/08/04(月) 00:07:02.47 ID:/ZNc/9nN0.net 新幹線に希望を持ってたんだな なお四国 37:名無しさん:2025/08/04(月) 00:12:01.15 ID:BU1s7dOs0.net 正直四国に新幹線できてほしいわ 38:名無しさん:2025/08/04(月) 00:15:32.67 ID:Ajl4TrAq0.net 四国の太平洋側は四国山脈が邪魔過ぎる 40:名無しさん:2025/08/04(月) 00:18:05.94 ID:QY9AUMTA0.net 適当やなぁ 保養地帯とか観光センター多すぎやろ 36:名無しさん:2025/08/04(月) 00:09:58.83 ID:hfKM9ljP0.net 何の夢もない未来地図でくさ 41:名無しさん:2025/08/04(月) 00:18:39.63 ID:LBLelDzt0.net 未来は必ず良くなると信じてた時代やったんやろな 未来の日本は終活中や 44:名無しさん:2025/08/04(月) 00:21:03.56 ID:Ajl4TrAq0.net >>41 日本政府が人口抑制政策始めたのちょうどこれぐらいの時期やで 半世紀経ったらこうなったんや 42:名無しさん:2025/08/04(月) 00:18:49.06 ID:QY9AUMTA0.net 北海道の北に国際交流会議場作る意味がわからなすぎる 45:名無しさん:2025/08/04(月) 00:22:42.23 ID:r9p+eWEp0.net 成田新幹線はまだですか? 34:名無しさん:2025/08/04(月) 00:08:24.09 ID:CG5OwlpA0.net 50年後に空飛ぶ車とかできるどころか人口減って衰退してるとはな § 関連記事 ☞ 戦前にあった26府県案、そのまま使えるくらいよさそうwww 1970年の日本人が考えた未来絵図wwwww引用元:…