
1: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:03:13.76 ID:iHkpy/Lbd マジで独身で歳取るとそんなにキツいんか? ある程度孤独耐性あってもキツいもんなん? ネットでよくこういう意見聞くけど発達手帳持ち障害者雇用友達ゼロで結婚できる確率ゼロのワイからしてみたら将来が不安でしかないんやが イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:03:52.12 ID:IZY5oGVr0 年取ってから考えよう 4: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:04:30.47 ID:iHkpy/Lbd >>2 それが一番なのはわかってるけど不安なのは不安なんや 3: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:04:14.36 ID:iHkpy/Lbd 今のところ彼女いない歴=年齢でも友達ゼロでも特に困ったことも嫌だと思ったことも無いんだが歳取ったら変わるもんなん? 発達なのもあって人にそんな興味ないけどそれでもキツいん? 5: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:05:21.59 ID:Y7nBO/Lb0 実家暮らしなら孤独じゃないやん 親が死んだ時どうなるかやね 10: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:06:18.79 ID:iHkpy/Lbd >>5 こどおじやけど40超えて親が死んだ後が不安やわ ちゃんと警察呼べるか不安やから30超えたら一人暮らししたい 6: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:05:28.36 ID:CZ72kcJq0 昔はそうやったけど今はネットがあるからな 俺達なんJ民がついてる大船に乗った気でいろよ 7: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:05:42.90 ID:iHkpy/Lbd ワイみたいに結婚できる率0パーセントの奴は一定数いるやろし 今の若者は彼女いた事ない奴が4割なんやろ もしお前らの言うことがホンマなら将来苦しむ若者だらけになるやん 政府は何で支援とかしないんや 8: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:06:07.72 ID:EiDZdreN0 健康ならまだいいけど病気になるとキツいな。 13: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:06:53.27 ID:iHkpy/Lbd >>8 風邪引いた時とかは自分のこと全部やらなきゃいかんからキツそう まあこれは若い一人暮らしでも同じやろけど 9: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:06:12.91 ID:2Fr+PKCe0 できんし発達持ちやからせん方がいい 11: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:06:36.18 ID:Ex0lcRIR0 高齢独身の人って大体友達もいないイメージやわ マジで孤独やろうな 17: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:08:03.39 ID:iHkpy/Lbd >>11 政府が友達作りの支援でもしたらええのにな 同性同士の趣味のマッチングアプリでも作って何か起きたら相談員が介入してくれるようなサービスでも作ったら大分変わるやろに そのくらいの支援はせえと思うわ 12: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:06:39.24 ID:vTk4MGyH0 50とか60になってあと2.30年で死ぬんやなって実感した時がきついらしい 14: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:07:06.03 ID:ijdCbkTy0 金あれば問題ない 15: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:07:36.66 ID:pNTeBkGE0 無理して結婚しても歳とってから離婚されるだけだからな。最初から結婚しないほうが良い。 16: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:07:53.40 ID:uusdZSB/0 朝から病院に行って繋がりを求めるわ 24: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:08:56.16 ID:iHkpy/Lbd >>16 朝の病院に集まってるジジババってそういう事なんか 病人多いんやなと思ってたわ 特に看て貰うワケじゃ無く待合室とかおるんか 18: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:08:13.82 ID:sm1o2aIP0 娯楽に没頭できるうちはええんやろけどジジイになってそれがあるかどうかやろなあ 19: にゅっぱー 2022/10/06(木) 18:08:25.61 ID:2Fr+PKCe0 親より先に死にたいくらいや 引用元:…