
1:名無しさん:2025/08/19(火) 07:42:12.10 ID:cXfV4xEh0.net ホモサピが200万年前に誕生してまともに文明を築いたのがここ数千年の間だけなわけ無いし 数十万年前にも中世ヨーロッパくらいの文明を持った国だってあってもおかしくない 2:名無しさん:2025/08/19(火) 07:42:56.69 ID:i8Ru+Aib0.net 痕跡を探してクレメンス 3:名無しさん:2025/08/19(火) 07:43:10.23 ID:3vB30ayW0.net どのへんが超なのか 4:名無しさん:2025/08/19(火) 07:43:37.75 ID:3vB30ayW0.net なにをもって超なのかを決めないと 7:名無しさん:2025/08/19(火) 07:45:34.40 ID:ZdaY8cDi0.net >>4 古代文明よりちょっと凄い文明 5:名無しさん:2025/08/19(火) 07:44:51.66 ID:nmU+Z+rf0.net 超過去の古代文明や 10:名無しさん:2025/08/19(火) 07:48:26.15 ID:3vB30ayW0.net >>5 そっちかい! 6:名無しさん:2025/08/19(火) 07:45:22.39 ID:0KNP/RdO0.net 2001年宇宙の旅って映画あるでしょ? あれ、アヌンナキがシュメール人を使って 自分たちがやったことを違和感なく浸透させるために作った映画なんだよね 8:名無しさん:2025/08/19(火) 07:47:07.95 ID:BU+ZwzdB0.net 正直1万年以上前のことは何も分からん 9:名無しさん:2025/08/19(火) 07:48:08.87 ID:EB29ItyR0.net 古代核戦争で滅びたんやで 20:名無しさん:2025/08/19(火) 07:57:10.25 ID:XkCkV4j90.net >>9 核撃った超文明はどこいったの? 33:名無しさん:2025/08/19(火) 08:07:46.42 ID:JV4a/adM0.net >>20 ナノマシンで分解された 11:名無しさん:2025/08/19(火) 07:49:57.08 ID:2SDhHeaz0.net その文明はどこで発展したんや? 12:名無しさん:2025/08/19(火) 07:50:05.48 ID:Lr2CzNUQ0.net 流石に今が最盛期だと思うけど紀元前の方が優れてた時代もあっただろうな 13:名無しさん:2025/08/19(火) 07:50:27.68 ID:Fir/mLyT0.net 今までに6回文明滅んでて今7回目の文明て おもろいよな 14:名無しさん:2025/08/19(火) 07:51:07.39 ID:aaRChgBp0.net ねえよ 考古学者と科学者馬鹿にすんな 18:名無しさん:2025/08/19(火) 07:53:50.76 ID:OsoNXS4c0.net >>14 古い遺跡が見つかるたびに今までの話無しでw ってやってる考古学者さんを信じろって言われてもね 24:名無しさん:2025/08/19(火) 08:00:02.25 ID:jAg+dPOR0.net >>18 無しってホンマに言ってるんか? 最古が更新されてるだけやないの? 15:名無しさん:2025/08/19(火) 07:51:25.77 ID:emAEjiqFd.net ムー大陸は作り話と分かっててもロマンあるよね 16:名無しさん:2025/08/19(火) 07:51:48.75 ID:Ec4PhvJQ0.net 中東って本来は肥沃な土地だったけど農作物作りすぎて塩害で枯れたんやろ 17:名無しさん:2025/08/19(火) 07:53:29.07 ID:ZdaY8cDi0.net 海底遺跡とかあるし大陸ごと沈んだかプレートごと地殻へ引きづり込まれたとかありそう 19:名無しさん:2025/08/19(火) 07:56:37.75 ID:2DR/omsX0.net 近代以前の技術の進歩も今まで何やってたんやってくらい全然遅いしこんなもんやろ 21:名無しさん:2025/08/19(火) 07:58:28.37 ID:G8D7r1M00.net 猿とかイルカとかゴキブリが文明を発展させられないように人間もこんなもんやろ たまたまとんでもない天才が電気とか発明してくれたおかげや 22:名無しさん:2025/08/19(火) 07:58:51.46 ID:3vB30ayW0.net 核戦争の証拠にガラス見つけたとか言ってたクソみたいなの結局どうなったんや 26:名無しさん:2025/08/19(火) 08:01:40.64 ID:ZIyWOmMN0.net そら文明なんて滅ぶものやから 今の文明もいつかは跡形もなく消えるんやろ 27:名無しさん:2025/08/19(火) 08:02:28.83 ID:3vB30ayW0.net リチウムとかこんだけ発掘出来てる時点で過去にそんな文明なんか無かったとわかりそうなもんやが 28:名無しさん:2025/08/19(火) 08:02:31.72 ID:QjwE2kQqM.net 超古代文明人「そろそろワイら滅ぶから要らないものとか自分たちの骨とかお墓とか数ナノメートルの痕跡も全部宇宙に飛ばして地球綺麗にして次の人に渡さないと、ヨイショ、ヨイショ」 30:名無しさん:2025/08/19(火) 08:04:07.94 ID:aaRChgBp0.net 例えば中国の夏王朝とか存在しない伝説の時代と言われてたけど今は存在はしてたと考えられてる でもあくまで文明としては時代相応であり、後の時代と逆転するような文明なんてありえんのよ 49:名無しさん:2025/08/19(火) 08:16:54.83 ID:0epVMHde0.net >>30 夏王朝は中共の国威発揚政策による捏造やで 二里頭遺跡は明確に夏ではないんや 53:名無しさん:2025/08/19(火) 08:18:23.65 ID:qEh82CiMM.net >>49 マジか 司馬遷も中共に捏造記録書かされてたのか 84:名無しさん:2025/08/19(火) 09:03:16.84 ID:ISOAiQrK0.net >>53 捏造ではなく夏と思われる王朝が存在したって感じ まだまだ研究はこれからよ 58:名無しさん:2025/08/19(火) 08:21:51.11 ID:0epVMHde0.net >>53 史記は夏初出元ネタの竹初期年より遥か後の時代の代物やね 中共はその手の記述を二里頭遺跡と無理やり結びつけようとしとるんやけど記述と遺跡の位置が全然違うんや 62:名無しさん:2025/08/19(火) 08:27:22.11 ID:qEh82CiMM.net >>58 えー、超古代に外界と関わりを断ち山に籠もって思想や武術を磨き上げてきた男塾に出てくるような中共集団がいたんじゃないの~? 31:名無しさん:2025/08/19(火) 08:05:49.46 ID:RlhR0nix0.net ないやろ 痕跡0は流石にない 32:名無しさん:2025/08/19(火) 08:07:19.48 ID:pWqKCKcG0.net 壁画にタブレットみたいなもの描かれてるしな 34:名無しさん:2025/08/19(火) 08:07:48.57 ID:ZIyWOmMN0.net 人間の文明なんて自然から見ればショボいもんやからな 文明が滅んだ後は自然の力で跡形もなく風化される 35:名無しさん:2025/08/19(火) 08:08:48.91 ID:pWqKCKcG0.net 既に職人が減って失われてる伝統やロストテクノロジーあるし 36:名無しさん:2025/08/19(火) 08:09:15.01 ID:QjwE2kQqM.net 恐竜文明も海底文明もあったよな 37:名無しさん:2025/08/19(火) 08:09:50.76 ID:QjwE2kQqM.net 地底文明も月文明もアトランティスもムーもある 38:名無しさん:2025/08/19(火) 08:10:06.46 ID:u2ekh8U30.net 未来人がタイムマシンで遊んどるだけやろ 行ける時代や場所が制限されとるんや 39:名無しさん:2025/08/19(火) 08:10:26.73 ID:VfpT2uaH0.net 電気の発明が遅すぎるんだよ 500年くらい前に発見できてりゃ 今のテクノロジーはすごい事になってたろうに 40:名無しさん:2025/08/19(火) 08:10:49.02 ID:QjwE2kQqM.net それらが作ったスーパーロボットが何処かに隠されている 41:名無しさん:2025/08/19(火) 08:10:50.19 ID:Fir/mLyT0.net 世界中の神話に共通してんのが文明が滅ぶ時は大洪水てのもおもろい 深海に沈んだら探せんのかな 42:名無しさん:2025/08/19(火) 08:10:50.57 ID:pWqKCKcG0.net 今の文明記録をディスクに残したとしても、遠い未来に掘り起こされて「儀式の時の鏡である」とか言われてそう。 43:名無しさん:2025/08/19(火) 08:12:50.26 ID:BVD4jDWU0.net 仮にワイらが明日にでも滅んだら数百年もしたら痕跡ほとんど残らないってマジなん? 45:名無しさん:2025/08/19(火) 08:14:51.52 ID:QjwE2kQqM.net >>43 人が全く立ち入らない場所に放置されたアンコールワットとかが全く痕跡が残ってないんならそうなるんじゃね 46:名無しさん:2025/08/19(火) 08:15:57.92 ID:lB9+Ewr/0.net ネットは完全消滅やろな ヤフージオシティーズみたいに ワイらの勇姿を後世に伝えたい 55:名無しさん:2025/08/19(火) 08:18:44.92 ID:AcS7JVuu0.net >>46 派手に文明滅んだら記録媒体で残しても意味ないもんな 後世に向けて石板に色々残しとくべきやな 44:名無しさん:2025/08/19(火) 08:14:22.86 ID:v532ur5Y0.net スプリガンは忘れた頃にちょこちょこ新作書いてほしいとずっと思ってる ゲームもリマスターしてほしい 47:名無しさん:2025/08/19(火) 08:15:59.28 ID:XgWj72440.net 月自体が古代文明の遺産ってのもたまに聞くよな ASKAさん辺りが好きそう 51:名無しさん:2025/08/19(火) 08:18:06.83 ID:ZdaY8cDi0.net >>47 人工物1個でもあったらどんな憶測が飛び交うかワクワクするわ 52:名無しさん:2025/08/19(火) 08:18:07.50 ID:yMFiqu5Z0.net 恐竜が全滅せずに進化して地球から出ていた話はちょっとだけ好き UFOや宇宙人は故郷に帰ってきたソイツらとか 54:名無しさん:2025/08/19(火) 08:18:40.13 ID:kYuxh6p80.net おそらく現在も存在してる 鍵は南極だろね 56:名無しさん:2025/08/19(火) 08:18:50.79 ID:t2odc9iV0.net 古代遺跡に強い放射性物質が残っていて核戦争で滅んだんじゃないかって言われたのはどこだったか モヘンジョダロだな確か 57:名無しさん:2025/08/19(火) 08:20:07.11 ID:SuoiD8Fv0.net ピラミッドという超古代文明の遺跡(宇宙船)見てるだろ 59:名無しさん:2025/08/19(火) 08:22:41.53 ID:HnxJp0E2d.net 古代文明があったなら化石燃料や希少元素が採掘しやすい場所に埋まってるはずがないって理屈は感心したわ 60:名無しさん:2025/08/19(火) 08:26:03.63 ID:KkkM6JMh0.net 古代のレバノンはレバノン杉の大森林地帯だったのに シュメール人とかが伐採しすぎて今ではほとんど森林が残っていない 古代の環境破壊だよな 65:名無しさん:2025/08/19(火) 08:31:40.65 ID:C30h26U+0.net 超文明は分からんが隠されてる歴史は色々あるよ間違いなく 66:名無しさん:2025/08/19(火) 08:32:31.32 ID:5wuhPvrd0.net 隠されてるというか見つかっとらんだけや 68:名無しさん:2025/08/19(火) 08:33:17.57 ID:LnpfB9960.net あったら遺跡ででてくるだろ 69:名無しさん:2025/08/19(火) 08:34:34.16 ID:cXfV4xEh0.net >>68 地下深くに埋まっていたら? 72:名無しさん:2025/08/19(火) 08:38:12.34 ID:MhsaOsub0.net こういうの 76:名無しさん:2025/08/19(火) 08:47:43.52 ID:HztSdOmp0.net ピラミッドの地下に巨大建造物発見とか信じてそう 70:名無しさん:2025/08/19(火) 08:34:58.52 ID:qEh82CiMM.net ゴッドハンド藤村は知りすぎたため消されて功績も世界中の教科書から無くされたらしいな 71:名無しさん:2025/08/19(火) 08:37:08.87 ID://wvZbtt0.net ちきうの歴史は億単位だから どこかに文明が存在していたと思うのはしゃーない 73:名無しさん:2025/08/19(火) 08:39:12.04 ID:AIdMzxI70.net 公開したら世間への刺激が強すぎるから伏せられてる不都合な歴史も確実にあるやろ 78:名無しさん:2025/08/19(火) 08:49:42.70 ID:RlhR0nix0.net 億年前だろうと印象化石すら出てこないのはないだろう 人間の骨でも文明の利器でも明らかにその時代にそぐわない痕跡は残る 79:名無しさん:2025/08/19(火) 08:55:17.64 ID:Fo7ZhgKp0.net 古代文明から宇宙に飛び立った末裔がワイらの祖先 80:名無しさん:2025/08/19(火) 08:58:01.79 ID:7s619IQx0.net 古代核戦争説とかいうロマンに溢れる妄想 81:名無しさん:2025/08/19(火) 08:58:29.49 ID:yZ4kl3Ig0.net 資源を採掘した痕跡が発見されないからな 無かったんだよそんなものは 82:名無しさん:2025/08/19(火) 09:00:25.55 ID:WhfKjX1j0.net 言われてみれば石油なんかあまりにも人類に都合が良すぎる素材だよな 83:名無しさん:2025/08/19(火) 09:00:41.40 ID:ISOAiQrK0.net 指輪物語に書いてあるやん 25:名無しさん:2025/08/19(火) 08:00:17.48 ID:/F6xND0i0.net アヌンナキやらアクァッホがどうの ロマンはある § 関連記事 ☞ 1億年前の地層から大量のイカ化石、新技術で発掘…北大 超古代文明って絶対あったよな引用元:…