59 :名無しの心子知らず 2019/08/25(日) 07:55:35 ID:uoLxnoFj.net 相談させてください。 延長保育を利用しています。(仕事の間) 延長保育の担当先生は日替わりで、児童20人ほどを一人で受け持ってる感じです。 ある日、昼ごはんで給食を食べてる時、 うちの子が床にオカズを落としそれを厳しく注意されたらしいのです。 その先生が怖いと言い出し幼稚園に行きたくないと毎朝大変です。子供の動揺を見ていて、普通の注意じゃなかったのか?と疑問をもったので、 担任の先生に相談しました。 後日、多くの先生たちに平謝りされました。(保護者から相談があるとそれは職員室で共有されるそうです。) しかし、当の男性.教員は、目を合わさず逃げるようにすみませんと言い去りました。先生方の平謝りを見ていて感じたのは、大ごとにならないようその場を納めたいって感じでしたね。 その後、うちの子が当の男性.先生に絵本を読んでと頼むと、「先生字が読めないからー」と言って読んでくれないと言います。 これは、報復なんでしょうか。しかし字が読めないって言い訳もどういうことでしょうね。。もっとうまい言い訳あると思いますね。 延長保育は先生一人体制なのですこし心配です。やろうと思えば子供一人を不安にさせる行為はいくらでもできちゃいますから。 この不信感や絵本の件、男性.の先生に言ってもいいと思いますか?(他の先生に話すと職員室で共有されるので、そうなると男性.教員の立場も悪くなると思うので。) わたしがモンペなんでしょうか。。…