1: 名無しのアニゲーさん 2025/09/09(火) 17:25:09.56 ID:TeNNlUiF00909 BE:626143931-2BP(1000)日本人の「NPC感」もちろん、一人ひとりの日本人は生き生きとした個性を持っている。ただここで言いたいのは「共通して見られる高度な秩序性」だ。秩序とは「列に割り込まない」といった狭義にとどまらない。特定の場面で、日本人の行動パターンはかなりの確率で予測できる。入力するプロンプトさえ間違えなければ。例えばコンビニで水を一本買うと、レジの店員はほぼ必ずこう言う。「合計110円です → お支払い方法は? → 袋はご利用ですか? → レシートどうぞ」「普通じゃないの?」と思う人もいるだろう。だがそうではない。私が行った多くの国では、レジ係は何も言わなかったり、決まりきった言葉が存在しなかったりする。極端な例はエジプトだった。やはり水を一本買った時に、店員に突然「どこから来たの?車をチャーターしない?」と聞かれた。全く予想しなかった反応だった。日本の店員のやり取りは、その低ランダム性の一例に過ぎない。行動が予測できる度合いが高いほど「NPCっぽい」、低いほど「生きた人間らしい」と言えるかもしれない。ここで優劣は論じない。ただ事実としての違いを指摘している。…