
1:名無しさん:2025/09/06(土) 21:20:59.03 ID:MmUK+ZR19.net 監督・三池崇史で「仮面の忍者 赤影」がよみがえる、主演はFANTASTICS佐藤大樹三池崇史が監督を務めるテレビ朝日の新ドラマ「仮面の忍者 赤影」が、10月26日深夜にスタートするとわかった。同作は、横山光輝のマンガを原作とする忍者時代劇で、1967年にもドラマ化。このたびテレビ朝日と東映のタッグにより、令和の“ヒーロー時代劇”として新たに生まれ変わる。主演には佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS)が起用された。 物語の舞台は、織田信長の天下統一が目前に迫った時代。琵琶湖の南に“金目教(きんめきょう)”という怪しい宗教がはびこり、信じない者は恐ろしいたたりに見舞われるとされていた。信長はその実態を秘密裏に探るため、“仮面の忍者”を頼ることに。忍びとして影に生きる青年は、やがて仮面の忍者・赤影として立ち上がるのだった。佐藤が赤影を演じる。 最新のVFXなどにより、新しい忍者の世界が映し出される本作。三池は「仮面の忍者 赤影」を幼少期に楽しんでいたと明かし、「ヒーローものの先駆けで、《赤影》という忍者が我々の暮らしの中に急に入り込んできて、エンターテインメントとして心を射抜かれました」と回想。同作の魅力が「単純な勧善懲悪ものじゃないというところ」だと述べ、「あまり自分の中に持っている『赤影』を押しつけたり、少年の頃の憧れの『赤影はこうでなければならない』とかではなく、巡り巡って今、『赤影』をよみがえらせて、若いキャストで作っていく気持ちでいます」と語った。 そして佐藤は、同作への参加にプレッシャーを感じたと言いつつ「喜びとかワクワクの方が圧倒的に強くて、『自分じゃないとこの赤影にならないぞ』というキャラクターにしたいなとまず思いましたね。自分がやるからこそ表現できる二面性のある赤影をやりたいなと思いました」と吐露。6kg増量してトレーニングに励んだことを打ち明けた。また佐藤は、本日9月6日に行われたFANTASTICSのライブで出演を報告。ファンに「子供の頃ヒーローに憧れた自分が、ようやくヒーローになれました! 皆さん応援よろしくお願いします!!」と伝えた。 なお信長の小姓・森蘭丸役をLDH主催のオーディションで決定することも明らかに。参加したのは、同社が運営するダンススクールEXPGで夢をつかむために奮闘している原石たちや、ダンスパフォーマンス集団RAG POUNDのメンバー。佐藤も立ち会ったほか、最終審査には三池も登場した。その模様は、10月8日26時36分から放送のオーディションドキュメンタリー「ゴールデンドリーム」で確認できる。 「仮面の忍者 赤影」は毎週日曜24時10分よりオンエア。脚本を「ザ・ファブル」の渡辺雄介が執筆する。 2:名無しさん:2025/09/06(土) 21:21:28.87 ID:BgXFTd9e0.net 三池なら一定の完成度を期待できるな 161:名無しさん:2025/09/06(土) 22:11:36.47 ID:nRP7e6tf0.net >>2 三池崇史の安心感と安定感はガチだね 82:名無しさん:2025/09/06(土) 21:48:08.04 ID:i3u+ZuRh0.net >>2 オレももう白影の年齢越えたんかなぁ(^_^;) 422:名無しさん:2025/09/07(日) 04:16:13.37 ID:mAgqHQcw0.net >>82 白影(牧冬吉)が1930年生まれで赤影の放送があったのが1967年~1968年だから37歳から38歳 470:名無しさん:2025/09/07(日) 07:29:30.11 ID:XXkwWtn/0.net >>422 そんなに若かったんだ!お爺さんのイメージだったな。 480:名無しさん:2025/09/07(日) 07:48:16.57 ID:OMkGaFO10.net >>470 俺もだ ただ画像見ると髪型とかでそう見えるだけかもしれん 335:名無しさん:2025/09/07(日) 00:22:05.40 ID:DT9S0SZe0.net >>2 その「一定」がどのレベルなのか… まぁ期待はしたい 695:名無しさん:2025/09/08(月) 10:42:59.48 ID:j3W0DwR40.net >>335 (100点満点で)50点以上は安定して作るが80点超えるようなのは作れない人かと 193:名無しさん:2025/09/06(土) 22:29:37.35 ID:FnqScgBm0.net >>2 ブレイキングダウンの映画 興行収入5000万円で超絶爆死なんだが 515:名無しさん:2025/09/07(日) 09:38:41.55 ID:dlHb+qLb0.net >>193 完成度が高いかどうかと興行成績はまた別の問題だろ 低予算B級映画がヒットすることもあるように 685:名無しさん:2025/09/08(月) 09:56:45.03 ID:CcO06gqC0.net >>2 三池作品に我々が思う完成度は存在しない 与えられた予算と期間で要望通りの作品を作る監督で有名 690:名無しさん:2025/09/08(月) 10:13:56.31 ID:6usMQxd10.net >>685 つーか、それくらいしか存在価値ない監督で有名だし。たまにハズレで少し面白い映画出来ることあるけど。あ、それ当たりか? 5:名無しさん:2025/09/06(土) 21:22:19.25 ID:2rlkk3FQ0.net 何でも屋監督 10:名無しさん:2025/09/06(土) 21:24:50.06 ID:GcmhWzh30.net 暑苦しい目だな 赤影はもっと涼しい目じゃないと 64:名無しさん:2025/09/06(土) 21:43:33.14 ID:P7p2cPzL0.net >>10 これだわ 450:名無しさん:2025/09/07(日) 06:38:23.72 ID:JDBdy6Lh0.net >>10 これなんよ。 583:名無しさん:2025/09/07(日) 15:34:50.78 ID:ttezdXVH0.net >>10 初代の俳優さんは原作そのものだったね 855:名無しさん:2025/09/10(水) 00:32:40.21 ID:TKmN/s+60.net >>10 まさにこれ。これをクリアした配役でお願いしたかった… 12:名無しさん:2025/09/06(土) 21:25:57.08 ID:29AVChT50.net 焼き直ししかないんか ハリウッドもリメイクとかばっかりだしな 18:名無しさん:2025/09/06(土) 21:27:45.15 ID:fEUjHQPt0.net RED SHADOW 赤影は無かった事に 23:名無しさん:2025/09/06(土) 21:30:09.45 ID:Cp1ha7Tk0.net >>18 麻生久美子がエロ可愛かったことしか覚えてない 383:名無しさん:2025/09/07(日) 01:45:50.54 ID:8rbJR2gn0.net >>18 斬られ役の福本清三さんがわりと重要な役で出た映画か 660:名無しさん:2025/09/08(月) 05:51:32.97 ID:XJF9o78W0.net >>383 先生が久々の大作でものすごい意気込みで参加したが、監督がラブ&ピースとか言って、誰も死なない時代劇にするために斬られる事無く退場 東映スタッフと監督が揉めて、砂浜のシーンで監督に見えるように「バカ」って書いてあったとか 688:名無しさん:2025/09/08(月) 10:09:00.61 ID:vz9Ia3+j0.net >>660 本編見てないが麻生久美子が演った女忍者は死ぬんだよな? なおさら『誰も死なない時代劇』の意味がわからん 122:名無しさん:2025/09/06(土) 21:56:32.98 ID:ipguBjBm0.net >>18 あれは酷かった。 572:名無しさん:2025/09/07(日) 14:16:42.94 ID:cKqUieyn0.net >>18 オレは劇場で見たぞ 全てを許す優しい目線で 648:名無しさん:2025/09/08(月) 05:02:37.56 ID:9jyg1xXQ0.net >>572 CASSHERNとデビルマンとどれが一番マシ? 652:名無しさん:2025/09/08(月) 05:20:15.48 ID:vA8okAjl0.net >>648 ジョジョ 722:名無しさん:2025/09/08(月) 16:47:24.57 ID:6fU8n6yo0.net >>648 それは興味があるな 劇場でCASSHERNを見て許せたんだけどデビルマンは別格に酷い気がして、いまだに怖くて見れない 7:名無しさん:2025/09/06(土) 21:23:50.35 ID:pXYceArG0.net 青影が女になってなければ見る 3:名無しさん:2025/09/06(土) 21:21:42.14 ID:SJgc60Bp0.net だいじょーぶ 25:名無しさん:2025/09/06(土) 21:31:03.87 ID:6Za54qeX0.net 大丈夫! じゃない気がする 26:名無しさん:2025/09/06(土) 21:31:05.06 ID:OOAQRhcT0.net あの白影のテーマが流れたら泣く 488:名無しさん:2025/09/07(日) 08:20:14.04 ID:lAjcNIo/0.net >>26 イントロの時点で泣く 668:名無しさん:2025/09/08(月) 06:57:20.76 ID:CC0ZWVmn0.net >>26 不安を煽る曲の流れからテンポが上がって魂を鼓舞する感じがいいよね俺も大好きだ 8:名無しさん:2025/09/06(土) 21:23:51.37 ID:ugjRMqVP0.net 金目教だっけ? 14:名無しさん:2025/09/06(土) 21:27:08.44 ID:chAvQK5p0.net 琵琶湖の南に金目教 29:名無しさん:2025/09/06(土) 21:32:35.32 ID:5hNo+Eyu0.net 甲賀幻妖斎のキャスト次第だな 36:名無しさん:2025/09/06(土) 21:35:38.38 ID:C4YDDZOq0.net 卍党のほうがおもしろい 317:名無しさん:2025/09/07(日) 00:05:06.30 ID:UXiL2+xf0.net >>36 山田風太郎の忍法帖っぽいしね 30:名無しさん:2025/09/06(土) 21:32:56.83 ID:btDnv8A/0.net 鼻の穴に指突っ込んでだいじょーぶやってくれんの 40:名無しさん:2025/09/06(土) 21:36:28.00 ID:OF4F70950.net もちろん赤影青影白影全員出て、ちゃんと大凧に乗って、だいジョーブとか全部入れてください 42:名無しさん:2025/09/06(土) 21:36:46.79 ID:f2mmHHdI0.net 古すぎてリアルタイム世代がもう死んでるやろ 51:名無しさん:2025/09/06(土) 21:39:40.84 ID:6cbiksEL0.net >>42 58年前の子供番組だぞ・・・ 177:名無しさん:2025/09/06(土) 22:19:26.34 ID:avZ7e7o50.net >>42 生きてる 何しろ65歳以上3400万人から居るんだから 184:名無しさん:2025/09/06(土) 22:23:27.08 ID:D/VryQeQ0.net >>42 50代前半だがローカルUHF局の再放送で辛うじて知ってる 790:名無しさん:2025/09/09(火) 09:50:54.68 ID:cz3lgx4A0.net >>42 むしろ人口比でいうと、リアルタイム世代が一番多い。 66:名無しさん:2025/09/06(土) 21:44:20.45 ID:61qukMMC0.net >>42 再放送は昭和50年過ぎまでよくやってた 591:名無しさん:2025/09/07(日) 15:47:46.49 ID:Af1N7FsQ0.net >>66 地上波での現状最後の再放送はカンテレの深夜にやってた、十数年前だけどな 649:名無しさん:2025/09/08(月) 05:05:01.96 ID:9jyg1xXQ0.net >>66 40代半ばだが(四捨五入すればまだ40) 昭和末期だか平成初期に再放送見たぞ 540:名無しさん:2025/09/07(日) 11:39:14.67 ID:iERIImZL0.net >>42 レッドシャドー世代は2001年だからだいじょうぶ 49:名無しさん:2025/09/06(土) 21:39:27.23 ID:wVNUl2xc0.net 昭和の見たが赤影イケメンだった 104:名無しさん:2025/09/06(土) 21:51:55.43 ID:ktqnhoEy0.net >>49 坂口祐三郎 (1941-2003) 190:名無しさん:2025/09/06(土) 22:27:35.56 ID:qoYIx/ti0.net >>104 母は芸能人ではなかったけど独身時代に太秦の撮影所によく出入りしていて 赤影に起用された坂口祐三郎が大はしゃぎで母にポスターを渡してきたそうだ 母はこんな子供向けで喜んでたらあかんやんと呆れて言ったけど だって主役なんだよと大喜びしてニコニコしていたんだとか 201:名無しさん:2025/09/06(土) 22:36:51.49 ID:6cbiksEL0.net >>190 ええ話や 当時の東映スターはみんなヤクザ映画に出てるのにそれを 拒んだことで仕事の幅が広がらなかった気がするなあ 54:名無しさん:2025/09/06(土) 21:40:39.53 ID:6cbiksEL0.net 仮面の忍者赤影対変身忍者嵐 657:名無しさん:2025/09/08(月) 05:36:07.15 ID:ML73zECi0.net >>54 嵐派です ライオン丸とレインボーマンも入れとこう 56:名無しさん:2025/09/06(土) 21:40:55.12 ID:AOPC8tCO0.net 元々実写じゃないんかい 横山光輝の原作漫画が先行して連載されてるけど そもそも忍者特撮ドラマの企画があって その原作依頼で作られたものだし 478:名無しさん:2025/09/07(日) 07:45:59.82 ID:Tx2gQBC60.net >>56 スポンサーのSANYOのカラーTV普及を目的にしてカラフルな忍者にしたそうな 62:名無しさん:2025/09/06(土) 21:43:18.31 ID:4amVyHjg0.net うーん、特撮もアニメもファミコンも どれも何も覚えてないな 589:名無しさん:2025/09/07(日) 15:45:10.82 ID:Af1N7FsQ0.net >>62 覚えとるやないかw 41:名無しさん:2025/09/06(土) 21:36:40.21 ID:gn7SPfQX0.net 豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃 もうこれで面白い。 75:名無しさん:2025/09/06(土) 21:46:21.90 ID:MCACFVBs0.net 赤影より伊賀の影丸のほうが断然面白いのに。 集団戦で一人ずつ敵も味方も死んでゆく、あの悲壮感が赤影にはない。 729:名無しさん:2025/09/08(月) 18:14:39.50 ID:6fU8n6yo0.net >>75 それなら山田風太郎の甲賀忍法帖だろ 仲間由紀恵とオダギリジョー主演で『忍<SHINOBI>』 のタイトルで映画化されてる 751:名無しさん:2025/09/08(月) 20:56:02.19 ID:lE5ItPB+0.net >>729 映画館で前の席を蹴りつけたくなった映画だわ 92:名無しさん:2025/09/06(土) 21:50:22.49 ID:oENnC9Op0.net アニメ版があったのは一応知ってるけど元々実写のイメージ 89:名無しさん:2025/09/06(土) 21:49:56.41 ID:GCqTSWEg0.net 期待はしてないが絶対見るわ(笑) § 関連記事 ☞ 大ヒットから34年、ドラマ『101回目のプロポーズ』続編の制作が決定! 「仮面の忍者 赤影」が令和の時代にドラマで蘇る!監督は三池崇史引用元:…