【宮本慎也】プロとは思えない広島-DeNA 互いのミスが連鎖し、お粗末なプレーが連続し決勝点 続く佐々木がレフト前ヒットでつなぎ、会沢が送りバント。1死二、三塁でベンチは先発の大瀬良に代打前川を送った。DeNAの内野は後ろに守り、1点は仕方ないという守備陣形だった。ここまではセオリー通りだったが、この後がひどかった。前川はノースリーから打ってショートへのイージーゴロ。ここで再び京田が後逸し、逆転のタイムリーエラーになった。 信じられない痛恨のミスだが、このミスにはプロとして恥ずかしくなるような伏線があった。まず、ノースリーから打つのなら、もっと強い打球を打ってほしいが、前川は合わせたようなスイングだった。さらに二塁走者の佐々木も、三塁に向け走っていた。内野が後ろに守っているのだから、あの当たりで三塁には走れないはず。逆転の走者で慎重な走塁が求められるが、そういう状況が頭に入っていなかったのだろう。 (全文はリンク先) ・よく分かる記事。こういう解説を試合実況で聞きたい。あのエラーの場面で京田選手が2塁ランナーの動きに釣られたかは分からないが、バッターも2塁ランナーもセオリーにない動きをしたのは確か。状況判断は試合に出てこそ磨かれる。CSも大事かもしれないが、両チームとも若い選手をもう少し試合に出して欲しい。…