1: ななしさん@発達中 2025/09/03(水) 15:51:33.15 ID:3dVo3K/Z9 女性に言ってはいけないBAD相槌『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座「母親だから…。みんなやっているから…。あえて言うが、『呪い』です」 「私もこれでメチャクチャ苦しかった」 多くのお母さんはうなずき、一方でお父さんたちは少々耳が痛いかもしれない…、そんな特別講座が8月31日に新潟市中央区で開かれました。 キーワードは“ママの笑顔は家族の笑顔”です。 『パパスキルUP』と名付けられたこの講座は、ジェンダーや男性の生き方を考えるきっかけを作ろうと新潟市が毎年開いているもので、今回は、3児の母・山田かおりさんが講師を務めました。 (中略) 今回の講座では、出産後のママたちの意識や体の変化や負担のほか、男女の1日の会話量の違いや、『女性は会話に結論とゴールを求めない』傾向があること、などを説明しました。 (中略) 「だから?」 「ちょっと待って」 「つまり?」 「で?」 「どういうこと?」 『パパスキルUP』講座講師の山田かおりさんは、女性の話を聞くときに“言ってはいけない たちつてと”として、この5つを紹介しました。 テレビの前のお父さん! 日ごろの会話で、つい使っていないでしょうか? 講座の参加者は、上手な『相槌の打ち方』などを実践を交えて学んだほか、家事と子育ての『タスクの再確認』など、夫婦が“タッグ”を組んで負担を軽くするポイントを教わりました。 【参加したパパ】 「わかっていたつもりだったが、表面的だった」 「今度はしっかりと妻を支えることを意識したい」 「妻を大事にすることが家族全体の幸せにつながる」…