1:名無しさん:2025/07/20(日) 16:55:10.72 ID:b/Fne5T89.net 史上最も偉大な日本映画は? 海外の名作に影響を与えた邦画(4)スピルバーグに影響を与えた映像技術とは?日本映画から大きな影響を受けたハリウッド映画は少なくない。今回は、海外の作品に多大なインスピレーションを与えた邦画を5本セレクト。ホラー、特撮、アニメーションなど、ジャンルを超えて、世界のクリエイターたちに響いた名作を紹介する。 『ゴジラ』(1954) 監督:本多猪四郎 キャスト:宝田明、河内桃子、平田昭彦 【注目ポイント】 本作の監督を務めたのは、世界的に評価される本多猪四郎。特撮は、のちに『ウルトラマン』を生み出す円谷英二が担当。日本が世界に誇る怪獣映画の原点ともいえる作品だ。 単なるモンスターパニックとは異なり、本作は戦争や核兵器への深い問題提起が込められている。ゴジラが東京を焼き尽くす場面は、第二次世界大戦における空襲の記憶を再現するかのような描写となっており、観客に強烈なインパクトを与えた。また、芹沢博士が開発した究極兵器「オキシジェン・デストロイヤー」にまつわる葛藤や苦悩には、明確な反核のメッセージが読み取れる。 (中略) 『隠し砦の三悪人』(1958) 監督:黒澤明 キャスト:三船敏郎、千秋実、藤原釜足 【注目ポイント】 世界的に有名な日本人の映画監督と言えば、真っ先に名前が挙がるのが黒澤明だろう。彼の作品はどれも海外で高く評価されているが、その中で『七人の侍』(1954)と並んで人気なのがこの『隠し砦の三悪人』である。本作で登場する百姓の太平と又七をモデルにしたのが、ジョージ・ルーカス監督のSF大作『スターウォーズ』シリーズのドロイド・C3POとR2-D2であるという話は広く知られている。太平と又七がお互いに文句を言いながら歩くシーンは、見た目は違えど、そのまま活かされていた。 (中略) 『パプリカ』(2006) 監督:今敏 キャスト:林原めぐみ、江守徹、堀勝之祐 【注目ポイント】 監督を務めたのは、『パーフェクトブルー』『千年女優』などで国際的評価を得たアニメーション監督・今敏。原作は筒井康隆によるベストセラー小説。声優陣には林原めぐみ、江守徹、古谷徹、大塚明夫、山寺宏一ら、日本を代表する実力派が集結している。『パプリカ』は今敏監督にとって最後の劇場作品となった。その独自の映像世界と緻密な演出は、まさに彼の集大成とも呼ぶべき完成度を誇る。今敏の死去の際には、『ニューヨーク・タイムズ』など海外主要メディアがこぞって追悼記事を掲載し、世界的アーティストとしての地位を証明した。 『新幹線大爆破』(1975) 監督:佐藤純弥 キャスト:高倉健、千葉真一、宇津井健 (中略) 『リング』(1998) 監督:中田秀夫 キャスト:松嶋菜々子、中谷美紀、竹内結子 (中略) 全文はソースをご覧ください 3:名無しさん:2025/07/20(日) 16:57:38.87 ID:BiT0uWFw0.net パプリカなんてよく評価されたな 20:名無しさん:2025/07/20(日) 17:11:57.72 ID:+tecd89m0.net >>3 あんまり面白くなかったよね。 136:名無しさん:2025/07/20(日) 18:53:24.86 ID:btdZkqoE0.net >>20 原作のイメージをうまく映像化できてる点はいいと思った まあ面白くはなかったな 302:名無しさん:2025/07/20(日) 23:53:49.01 ID:o2IkapEf0.net >>20 ほんと面白く無かったよね。 まあ映像が当時としては新鮮だったのかなあ 314:名無しさん:2025/07/21(月) 00:17:40.96 ID:WcijmJTW0.net >>3>20>136>>302 えー面白いじゃん どこがと言われると記憶薄いから説明出来ないけど、滅茶苦茶で面白かったよ 6:名無しさん:2025/07/20(日) 17:00:08.61 ID:nISJtGwW0.net AKIRAと攻殻機動隊はこういうのでよく出るがパプリカはあんまり知らんな 7:名無しさん:2025/07/20(日) 17:00:40.81 ID:58A0kOOF0.net リングは原作改悪のクソ映画だろ せめて原作にまだ忠実なドラマ版にしろや もっとも原作は原作で痩せゆく男のパロディだったりするが 236:名無しさん:2025/07/20(日) 21:40:28.27 ID:3gP46Epz0.net >>7 まあでも大ヒットしちゃったからねえ 原作に忠実に作ったらこんなにヒットしたんだろうか 107:名無しさん:2025/07/20(日) 18:08:19.51 ID:L3GQC4Vu0.net >>7 原作者の鈴木光司自ら高橋洋に原作から変えちゃってくれって依頼した経緯がある ほぼ原作通りのは既に高橋克典のドラマ版があったからね 230:名無しさん:2025/07/20(日) 21:29:15.76 ID:oZ3uWQzA0.net >>107 高橋克典のドラマ版は最高傑作だと思う 初めて見た時凄く怖くてこんな名作作れるんだとビックリした あれどこかサブスクで見られないかね? 9:名無しさん:2025/07/20(日) 17:03:19.20 ID:sFW3bTU10.net ふるーい映画ばっかだな 120:名無しさん:2025/07/20(日) 18:33:28.14 ID:+P1chG5p0.net >>9 劇場に行くお客さんが多かった時代はそれだけ映画に お金もかけられるから だから80年代は角川映画以外残念なことになってた 199:名無しさん:2025/07/20(日) 20:19:56.82 ID:1prMebAG0.net >>9 新しいので言ったらマイゴジ スーパーマンのここマイゴジの影響受けたって監督が言ってた 13:名無しさん:2025/07/20(日) 17:08:53.73 ID:QbObZw5g0.net >>9 最近は子供むけアニメと女さんむけスイーツ恋愛映画ばっかりだしな 骨太エンターテイメントがないのよ 23:名無しさん:2025/07/20(日) 17:12:45.71 ID:dnt6Ay1O0.net >>13 >最近は子供むけアニメと女さんむけスイーツ恋愛映画ばっかりだしな これだけで邦画見てないのがわかるなw 26:名無しさん:2025/07/20(日) 17:14:14.18 ID:QbObZw5g0.net >>23 海外で真似された作品なによ? 上のラインナップはそういうのばっかりよ 50:名無しさん:2025/07/20(日) 17:27:15.24 ID:r2+1QbSn0.net >>23 それ以外の邦画なんて空気ばっかだって事だろ 世間の大半の人はどんな邦画をやってるか知りもしてないわw 12:名無しさん:2025/07/20(日) 17:08:28.61 ID:BITzmODA0.net 子猫物語 16:名無しさん:2025/07/20(日) 17:09:58.39 ID:guF9oXwM0.net ガンダム めぐりあい宇宙 17:名無しさん:2025/07/20(日) 17:10:41.60 ID:e1woMquY0.net うせやろ七人の侍入ってないなんて 304:名無しさん:2025/07/20(日) 23:54:45.87 ID:o2IkapEf0.net >>17 黒澤枠は隠し砦が入ってるから 18:名無しさん:2025/07/20(日) 17:10:52.60 ID:q9KtKKRV0.net 白蛇抄 19:名無しさん:2025/07/20(日) 17:10:56.41 ID:mOBRVCSO0.net あれれジブリは? 22:名無しさん:2025/07/20(日) 17:12:43.21 ID:QbObZw5g0.net >>19 影響を与えてない 宮崎駿という職人的天才アニメーターありきなんで真似出来ない 21:名無しさん:2025/07/20(日) 17:12:09.42 ID:e1woMquY0.net 海外に影響与えたアニメ映画なら秒速のほうが多分パプリカよりは上 あと映画じゃないが子連れ狼入れないと 121:名無しさん:2025/07/20(日) 18:34:00.26 ID:+P1chG5p0.net >>21 え?若山富三郎の子連れ狼じゃないの? 24:名無しさん:2025/07/20(日) 17:13:01.90 ID:U6gTe9DM0.net タランティーノに聞いたら女囚さそりとかになるのか 197:名無しさん:2025/07/20(日) 20:03:16.48 ID:Za2FFJ580.net >>24 この前、女囚さそりの1作目みたわ 序盤からおっぱいの大行進で凄かった 383:名無しさん:2025/07/21(月) 06:55:04.20 ID:XNgnY4Au0.net >>24 バトルロワイヤル。大ヒットしてないにせよ結構設定をパクってる映画多い。本人も最近もリメイクしたかったと発言しているし 28:名無しさん:2025/07/20(日) 17:15:24.49 ID:wlQl2pon0.net >>1 パプリカはストーリーよりも演出面が評価されてんのかね カルト的な作品だよな 29:名無しさん:2025/07/20(日) 17:16:28.23 ID:QTtkkC2d0.net 新幹線大爆破か それをアメリカがパクって暴走機関車とスピードが出来たんだよな 81:名無しさん:2025/07/20(日) 17:45:04.86 ID:WxLZloBy0.net >>29 暴走機関車は黒澤明の脚本が元だろ 1960年代に映画化する予定だった 30:名無しさん:2025/07/20(日) 17:17:01.20 ID:ongfiuQa0.net アニメはアキラじゃね? パプリカ好きだけど、そんな評価高いとは知らなかった 32:名無しさん:2025/07/20(日) 17:18:39.93 ID:z1fzzDeq0.net 仁義なき戦いシリーズしかねえだろ 34:名無しさん:2025/07/20(日) 17:20:24.01 ID:zgljjxkz0.net 用心棒 40:名無しさん:2025/07/20(日) 17:22:47.37 ID:U6gTe9DM0.net 知り合いのカナダ人は塚本晋也の鉄男が好きって言ってた 48:名無しさん:2025/07/20(日) 17:26:10.89 ID:pdvEBH0F0.net ディズニーのライオンキングとアトランティスに影響を与えたジャングル大帝とふしぎの海のナディア 52:名無しさん:2025/07/20(日) 17:27:49.45 ID:myKE4cIR0.net 七人の侍じゃないんだ 54:名無しさん:2025/07/20(日) 17:30:13.42 ID:QbObZw5g0.net >>52 黒澤作品は一本なんだろ スターウォーズって書きたいのよライターが 55:名無しさん:2025/07/20(日) 17:30:45.30 ID:QI++WDeh0.net PERFECT BLUEの方が影響与えてないか 76:名無しさん:2025/07/20(日) 17:42:46.97 ID:CxnlHiuw0.net パーフェクトブルーの方はまんまの後発ハリウッド映画があったような 211:名無しさん:2025/07/20(日) 20:50:17.74 ID:pqtlJvhc0.net >>76 「ブラックスワン」だな 監督のダーレン・アロノフスキーは、「レクイエム・フォー・ドリーム」でパーフェクトブルーのオマージュシーンを使うくらいのファンだから、言い逃れは出来ないパクリ リメイク権を買ったという噂もあったが、結局購入はしてないみたいだし 168:名無しさん:2025/07/20(日) 19:22:30.06 ID:7RzLG9at0.net >>55 >>76 ここで名前があがってるとは思わんかったw オマージュやパクリ映画も作られてるし原作者の竹内義和も未だに海外のイベントに呼ばれるくらい 人気あるけど内容が内容なだけにあんまり日本で知られてないよな 73:名無しさん:2025/07/20(日) 17:40:36.46 ID:lLg5KhaP0.net 日本映画の全盛期である戦前の作品からもひとつぐらいは挙げなさいよ 77:名無しさん:2025/07/20(日) 17:43:18.68 ID:Dq6vcMrK0.net 世界の黒澤とかいうけど古すぎてひとつも見たことがない 78:名無しさん:2025/07/20(日) 17:44:19.61 ID:QQQOOsYb0.net アニメ攻殻機動隊 複数の映画に影響を与えた 131:名無しさん:2025/07/20(日) 18:48:11.58 ID:ZvQFe9kJ0.net >>78 パプリカよりはそっちだわなあ 297:名無しさん:2025/07/20(日) 23:48:22.13 ID:0xknZwCv0.net >>78 ブレードランナーのパクリやんw 320:名無しさん:2025/07/21(月) 00:29:17.27 ID:/EvL2T230.net >>297 攻殻はマトリックスで盛大にパクられてる パクりパクられて映画史は作られてるのよ 86:名無しさん:2025/07/20(日) 17:46:56.90 ID:YnO7I43I0.net リングは国内外問わずにホラー映画を変えた気がする 最近じゃ台湾や韓国の方がまともなホラー映画作ってるけど あと本家本元の貞子が最早ギャグキャラになったのは残念 93:名無しさん:2025/07/20(日) 17:55:22.12 ID:x5vIbV2V0.net 映画じゃないけど日本のAVはもっと評価されていいと思う セクシー女優さんは尊敬してる 100:名無しさん:2025/07/20(日) 18:02:40.14 ID:kCCFPmSa0.net >>93 実はちゃんと評価されてるw 海外って無修正だけど実はポルノ規制って日本とは違う所で凄い厳しくて、日本みたいなストーリー仕立てのポルノって簡単に作れなかったんだよ それが日本ではモザイクはあるけど様々なドラマ仕立てのポルノがあると人気になり、欧米では日本のポルノ会社がサンフランシスコのポルノ基準をクリアして作った無修正AVサイトカリビアン・コムとかを参考にドラマ性のあるポルノみたいなのを作るようになって来てるんだよ 101:名無しさん:2025/07/20(日) 18:02:57.43 ID:X8IgXlXf0.net 子連れ狼が人気あると聞いた 103:名無しさん:2025/07/20(日) 18:04:45.18 ID:ttOp11Xp0.net 柳生一族の陰謀 キル・ビルやアベンジャーズにパクられてる 150:名無しさん:2025/07/20(日) 19:03:42.50 ID:/qVPu+4R0.net >>103 キルビルはいろんなもんをごった煮だろ 女囚さそりだったり香港カンフー映画だったり 104:名無しさん:2025/07/20(日) 18:06:58.33 ID:U6gTe9DM0.net ハリウッド版座頭市はブラインドフューリーというのがあったな ルトガー・ハウアーの 106:名無しさん:2025/07/20(日) 18:07:26.49 ID:3w7v4jVj0.net 西部劇に影響与えた七人の侍だろ 110:名無しさん:2025/07/20(日) 18:15:23.37 ID:M4RFCZQB0.net 黒澤は赤ひげ、用心棒、羅生門のどれかを選びたい 何故、隠し砦の三悪人? アニメは高畑のかぐや姫の物語が一歩も二歩も抜けてる 日本では評論家からは総スカンくらったが一般には大人気だったリングは認める ゴジラはともかく、ヤバい映画撮ろうとして〇された伊丹十三枠でタンポポくらい入れてやれよ 283:名無しさん:2025/07/20(日) 23:17:38.91 ID:uYpxgyYM0.net >>110 影響受けたのがスターウォーズだからだろ 112:名無しさん:2025/07/20(日) 18:20:41.47 ID:bSP64WKu0.net AKIRAだろ 113:名無しさん:2025/07/20(日) 18:21:09.15 ID:8CZ/KNlS0.net アキラのバイク止まるシーンはいろんなところで見る気がする 123:名無しさん:2025/07/20(日) 18:34:38.83 ID:Qa0p/MQ/0.net リングは起承転結→どんでん返し→ホラーらしく不穏にEnd が綺麗に決まっててエンタメとして面白い 126:名無しさん:2025/07/20(日) 18:37:58.80 ID:uqeHkUFo0.net 世界に一番影響与えたのは黒澤だからこれが1位だろ あとは宮崎駿だけどアニメだからそこまでは評価できない 143:名無しさん:2025/07/20(日) 18:57:59.48 ID:7R0OTKq+0.net >>126 宮崎駿なら北野武の方が影響与えてるだろ 韓国映画なんて北野映画そのものなのあるぞ 152:名無しさん:2025/07/20(日) 19:06:42.07 ID:g+4FdUid0.net 黄金期の日本映画最強 七人、東京物語、山椒大夫がほぼ同時期。 そのころハリウッドはローマの休日 154:名無しさん:2025/07/20(日) 19:07:11.41 ID:zItM7bWk0.net 多数の映画誌や映画サイトの様々なスコアやランキングを統計してるTSPDTっていう映画批評サイトによる作品ランキング 日本映画に限るとこんな感じ 4位 東京物語(1953小津安二郎) 10位 七人の侍(1954黒澤明) 24位 羅生門(1950黒澤明) 56位 晩春(1949小津安二郎) 58位 雨月物語(1953溝口健二) 84位 山椒大夫(1954溝口健二) 106位 生きる(1952黒澤明) 137位 千と千尋の神隠し(2001宮崎駿) 161位 となりのトトロ(1988宮崎駿) 226位 西鶴一代女(1952溝口健二) 240位 秋刀魚の味(1962小津安二郎) 280位 残菊物語(1939溝口健二) 286位 蜘蛛巣城(1957黒澤明) 304位 浮き雲(1955成瀬巳喜男) 321位 愛のコリーダ(1976大島渚) 327位 天国と地獄(1963黒澤明) 371位 用心棒(1961黒澤明) 379位 生まれてはみたけれど(1932小津安二郎) 401位 砂の女(1964勅使河原宏) 462位 火垂るの墓(1988高畑勲) 508位 ワンダフルライフ(1998是枝裕和) 510位 もののけ姫(1997宮崎駿) 515位 麦秋(1951小津安二郎) 565位 影武者(1980黒澤明) 639位 切腹(1962小林正樹) 645位 HANABI(1997北野武) 664位 AKIRA(1988大友克洋) 705位 Cure(1997黒沢清) 739位 赤ひげ(1965黒澤明) 748位 ゆきゆきて、神軍(1987原一男) 777位 お早う(1959小津安二郎) 785位 近松物語(1954溝口健二) 828位 裸の島(1960新藤兼人) 834位 どですかでん(1970黒澤明) 837位 赤線地帯(1956溝口健二) 839位 薔薇の葬列(1969松本俊夫) 890位 夢(1990黒澤明) 913位 小早川家の秋(1961小津安二郎) 979位 狂つた一頁(1926衣笠貞之助) 987位 アナタハン(1953ジョセフ・フォン・スタンバーグ) 992位 怪談(1964小林正樹) 162:名無しさん:2025/07/20(日) 19:14:27.12 ID:zgljjxkz0.net 用心棒とか影響どころか無許可で西部劇になってるんだから凄いと思う 169:名無しさん:2025/07/20(日) 19:23:16.05 ID:hzbR16Vq0.net 日本で最も見られて評価されてるのと 海外で評価が高いのは違うわな 188:名無しさん:2025/07/20(日) 19:51:57.69 ID:C9LDygU40.net タイタニックやエイリアン2を撮ったジェームスキャメロンが 全ての映画の教科書になると絶賛するのはカリオストロの城 202:名無しさん:2025/07/20(日) 20:34:35.99 ID:nzlvvnFJ0.net 黒澤映画も公開当時は娯楽映画って国内では小馬鹿にされてたりするんですかね? 212:名無しさん:2025/07/20(日) 20:51:08.44 ID:vRDuVPJN0.net >>202 評価はされてたが、娯楽性が強い作品よりも、「生きる」とかの方が評価高かったってのはある まぁこれはどの時代でもありがちな傾向 バックトゥザフューチャーとかも当時から凄く人気はあったが、映画史に残る傑作みたいな評価を受けだしたのは、実はもっと後 246:名無しさん:2025/07/20(日) 21:53:32.65 ID:AsgiTkBo0.net 黒沢は一作品だけではないのがすごい § 関連記事 ☞ 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着、ハリウッド俳優の来日も激減 史上最も偉大な日本映画は?海外の名作に影響を与えた邦画5選引用元:…